トップ
>
出港
ふりがな文庫
“出港”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
しゆつかう
33.3%
しゆつこう
33.3%
ふなで
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しゆつかう
(逆引き)
すべて、
海上
(
かいじやう
)
の
規則
(
きそく
)
では、
船
(
ふね
)
の
出港
(
しゆつかう
)
の十
分
(
ぷん
)
乃至
(
ないし
)
十五
分
(
ふん
)
前
(
まへ
)
に、
船中
(
せんちう
)
を
布
(
ふ
)
れ
廻
(
まは
)
る
銅鑼
(
どら
)
の
響
(
ひゞき
)
の
聽
(
きこ
)
ゆると
共
(
とも
)
に
本船
(
ほんせん
)
を
立去
(
たちさ
)
らねばならぬのである。
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
出港(しゆつかう)の例文をもっと
(1作品)
見る
しゆつこう
(逆引き)
市街
(
まち
)
はづれの
停車塲
(
ステーシヨン
)
から
客待
(
きやくまち
)
の
馬車
(
ばしや
)
で、
海岸
(
かいがん
)
附近
(
まぢか
)
の
或
(
ある
)
旅亭
(
はたごや
)
に
着
(
つ
)
き、
部室
(
へや
)
も
定
(
さだ
)
まり
軈
(
やが
)
て
晝餉
(
ひるげ
)
もすむと
最早
(
もはや
)
何
(
なに
)
も
爲
(
す
)
る
事
(
こと
)
がない、
船
(
ふね
)
の
出港
(
しゆつこう
)
までは
未
(
ま
)
だ十
時間
(
じかん
)
以上
(
いじやう
)
。
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
出港(しゆつこう)の例文をもっと
(1作品)
見る
ふなで
(逆引き)
先
(
ま
)
づ、
私
(
わたくし
)
が
世界
(
せかい
)
漫遊
(
まんゆう
)
の
目的
(
もくてき
)
で、
横濱
(
よこはま
)
の
港
(
みなと
)
を
出港
(
ふなで
)
した
事
(
こと
)
から、はじめ
米國
(
ベイこく
)
に
渡
(
わた
)
り、それより
歐羅巴
(
エウロツパ
)
諸國
(
しよこく
)
を
遍歴
(
へんれき
)
した
次第
(
しだい
)
。
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
出港(ふなで)の例文をもっと
(1作品)
見る
“出港”の意味
《名詞》
出港(しゅっこう)
船舶が港を出ること。
(出典:Wiktionary)
出
常用漢字
小1
部首:⼐
5画
港
常用漢字
小3
部首:⽔
12画
“出港”で始まる語句
出港笛
検索の候補
出港笛