田原藤太たわらとうだ
むかし近江の国に田原藤太という武士が住んでいました。ある日藤太が瀬田の唐橋を渡って行きますと、橋の上に長さ二十丈もあろうと思われる大蛇がとぐろをまいて、往来をふさいで寝ていました。二つの目玉がみがき上げた鏡を並べたようにきらきらかがやいて、 …
作品に特徴的な語句
うし じょう ぴょう ぼん ゆた あらわ はん 武士ぶし かか まわ なさ 七巻ななま あたま いただ おと かみなり あいだ もん がね 鉄板てついた 藤太とうだ まい おさ こめ から わたくし みずうみ ぽん 時々ときどき したが 往来おうらい つよ ゆか ねん いえ くだ はい なん 瀬田せた 片足かたあし もの 玄関げんかん たま 加勢かせい つるぎ よう おとこ ぴき 目玉めだま まえ 着物きもの れい たね そら 米俵こめだわら 何遍なんべん 紫色むらさきいろ きぬ 背中せなか した 何者なにもの 何分なにぶん 行列ぎょうれつ なが 長年ながねん いま 人間にんげん 二品ふたしな かげ なら あお