トップ
>
泡立
ふりがな文庫
“泡立”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
あわだ
72.0%
あはだ
8.0%
あわた
8.0%
あはだつ
4.0%
あわだた
4.0%
あわだつ
4.0%
▼ 他 3 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あわだ
(逆引き)
せいろんへ——無作法な笑い声のあいだから
妖異
(
ようい
)
な諸国語を
泡立
(
あわだ
)
たせて、みんなひとまず、首府コロンボ港で欧羅巴からの船を捨てた。
ヤトラカン・サミ博士の椅子
(新字新仮名)
/
牧逸馬
(著)
泡立(あわだ)の例文をもっと
(18作品)
見る
あはだ
(逆引き)
泡立
(
あはだ
)
つ
波
(
なみ
)
、
逆卷
(
さかま
)
く
潮
(
うしほ
)
、
一時
(
いちじ
)
は
狂瀾
(
きやうらん
)
千尋
(
せんじん
)
の
底
(
そこ
)
に
卷込
(
まきこ
)
まれたが、
稍
(
やゝ
)
暫
(
しばらく
)
して
再
(
ふたゝ
)
び
海面
(
かいめん
)
に
浮上
(
うかびあが
)
つた
時
(
とき
)
は
黒暗々
(
こくあん/\
)
たる
波上
(
はじやう
)
には六千四百
噸
(
とん
)
の
弦月丸
(
げんげつまる
)
は
影
(
かげ
)
も
形
(
かたち
)
もなく
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
泡立(あはだ)の例文をもっと
(2作品)
見る
あわた
(逆引き)
コンスタアブルは湿気の状を描き得たれども暴風の狂猛を捉ふる事
能
(
あたわ
)
ず、然るに北斎にあつては
風勢
(
ふうせい
)
のいかに水を
泡立
(
あわた
)
たせ樹木を傾倒しまた人馬を驚かすかを知れり。
江戸芸術論
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
泡立(あわた)の例文をもっと
(2作品)
見る
▼ すべて表示
あはだつ
(逆引き)
敢
(
あへ
)
なくも
泡立
(
あはだつ
)
海
(
ふみ
)
に
落入
(
おちい
)
りて、
鰐魚
(
わに
)
の
餌食
(
ゑじき
)
鬼桃太郎
(旧字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
泡立(あはだつ)の例文をもっと
(1作品)
見る
あわだた
(逆引き)
谷
(
たに
)
の
奧
(
おく
)
には
墓場
(
はかば
)
もあるだらう、
人生
(
じんせい
)
悠久
(
いうきう
)
の
流
(
ながれ
)
が
此處
(
こゝ
)
でも
泡立
(
あわだた
)
ぬまでの
渦
(
うづ
)
を
卷
(
ま
)
ゐて
居
(
ゐ
)
るのである。
湯ヶ原ゆき
(旧字旧仮名)
/
国木田独歩
(著)
泡立(あわだた)の例文をもっと
(1作品)
見る
あわだつ
(逆引き)
泡立
(
あわだつ
)
海に落入りて、
鰐魚
(
わに
)
の
餌食
(
えじき
)
となりけらし。
鬼桃太郎
(新字新仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
泡立(あわだつ)の例文をもっと
(1作品)
見る
泡
常用漢字
中学
部首:⽔
8画
立
常用漢字
小1
部首:⽴
5画
“泡”で始まる語句
泡
泡沫
泡盛
泡鳴
泡雪
泡沫夢幻
泡食
泡斎
泡吹
泡咲
検索の候補
白泡立
“泡立”のふりがなが多い著者
尾崎紅葉
村井弦斎
嘉村礒多
押川春浪
ヴィクトル・ユゴー
エドガー・アラン・ポー
牧逸馬
国木田独歩
山本周五郎
中島敦