此所こゝ)” の例文
「おや、此所こゝらつしやるの」と云つたが、「一寸ちよいと其所そこいらにわたくしくしが落ちてなくつて」と聞いた。くし長椅子ソーフアあしところにあつた。
それから (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)
砧村きぬたむら途中とちう磨石斧ませきふひろひ、それから小山こやまあがくちで、破片はへんひろつたが、此所こゝまでに五ちかあるいたので、すこしくまゐつてた。
たのまでは叶ふまじといへば吉兵衞はそれは兎も角も船頭せんどうまかせなればよきやうはからひ給へとて其議に決し此所こゝにて水差をたのみ江戸まはりとぞ定めける
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
どんなにいやな思ひをしても、工場の方で解雇しない限りはおとなしく此所こゝへかじりついてゐるに越した事はないといふ心持になるのだつた。
煤煙の匂ひ (新字旧仮名) / 宮地嘉六(著)
すなは此所こゝ市長しちやうならび町會議員ちやうくわいぎゐんみな生物知ゝまものしりの町人ちやうにんである、であるから醫師いしることは神官しんくわんごとく、ところ批評ひゝやうせずしてしんじてゐる。
六号室 (旧字旧仮名) / アントン・チェーホフ(著)
主人「本所達磨横町というのは何処どこだえ、慥か此所こゝらかと思うが、あの酒屋さんで聞いて見な左官の長兵衞さんというお方がございますかッて」
文七元結 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
此所こゝけよ、二人ふたりひと。……御身達おみたちが、とほり、いまあたらしく遣直やりなほせば、幾干いくらすぐれたものは出来できやう、がな、それたゞまへのにくらべてまさるとふばかりぢや。
神鑿 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
だれでも説明せつめい出來できたものに』とあいちやんがひました、(此所こゝ少時しばらくあひだ大變たいへんおほきくなつたので、はゞかところもなく大膽だいたんくちれて)、わたしは十せんげてよ。
愛ちやんの夢物語 (旧字旧仮名) / ルイス・キャロル(著)
ぎしこゝろはづかしや、まよひたりお姿すがたいままほしゝとがれば、モシとひかへらるゝたもとさきれぞオヽ松野まつのなんとして此所こゝへは何時いつにとことば有哉無哉うやむや支離滅裂しりめつれつ
たま襻 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
人足軽子其他種〻さま/″\の入目を幾晩かかゝつて漸く調べあげた積り書、又一ツは彼所あすこを何して此所こゝを斯してと工夫に工夫した下絵図、腰屋根の地割だけなもあり、平地割だけなのもあり
五重塔 (新字旧仮名) / 幸田露伴(著)
或日あるひ近所きんじよかはれふに出かけて彼處かしこふち此所こゝあみつてはるうち、ふと網にかゝつたものがある、いて見たが容易よういあがらないので川にはひつてさぐこゝろみると一抱ひとかゝへもありさうないしである。
石清虚 (旧字旧仮名) / 国木田独歩(著)
夫 それがさ、実家さとがいやんなつたら、此所こゝへ帰つて来なけれやならんといふ法はあるまい。同じ家で顔をつき合はせてゐるんぢや。いくら規約を作つたつて、完全な世帯休業が出来ないよ。
世帯休業 (新字旧仮名) / 岸田国士(著)
いづればまた曠野ひろのにて燒石やけいし昔し噴出せしまゝなり開墾せんにも二三尺までは灰の如き土にて何も作りがたしとぞ此所こゝは輕井澤より沓掛くつかけ追分小田井の三宿の間なり四里程なれば忽ち小田井に着きて滊車を
木曽道中記 (旧字旧仮名) / 饗庭篁村(著)
なつかしい母さへ此所こゝに葬つたかと思ふと、急に勿体もったいなくなる。そこで手紙がた時丈は、しばらく此世界に彽徊して旧歓を温める。
三四郎 (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)
此所こゝならば度々たび/″\たが、大發掘だいはつくつはせずにるのだ。今日けふつてもいかとふと、大丈夫だいじやうぶだ。原田文海はらだぶんかい心得こゝろえとると大呑込おほのみこみ。
なアにだれがあんな所へくもんか、まアきみ一緒いつしよたまへ、何処どこぞで昼飯ひるめし附合給つきあひたまへ。乙「そんなら此所こゝから遠くもないから御成道おなりみち黒焼屋くろやきや横町よこちやうさ。 ...
七福神詣 (新字旧仮名) / 三遊亭円朝(著)
此所こゝの造船所はお海軍さまの工場だからまだ/\職工は大事にして下さるが、どうせ職工になれや人間扱ひにやされねえだ。なあようく聞きな。好えかよ。
ある職工の手記 (新字旧仮名) / 宮地嘉六(著)
しまいがたばつた/\と何にもかもゆふべの夢の過たる惡事先第一は現在げんざいの弟を殺して此所こゝに居るめひのお文の身の代金しろきんうばひ取たる後腹あとばらは道十郎のからかさひろがる惡事をほねさへ折ず中山殿を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
『はい!』とさけんだものゝあいちやんは、あまりに狼狽あはてたので自分じぶん此所こゝ少時しばらくあひだに、如何いかばかりおほきくなつたかとふことを全然すつかりわすれて、にはかにあがりさま、着物きものすそ裁判官さいばんくわんせきはら
愛ちやんの夢物語 (旧字旧仮名) / ルイス・キャロル(著)
なにとせんとかうてゝ、垣根かきねひまよりさしのぞけば、いましも雲足くもあしきれてあらたにらしいだつきひかりに、見合みあはしてたつたるひと何時いつ此所こゝへはて、いままでかくれてゞもしものか
たま襻 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
聖像せいざう代診だいしんみづかつて此所こゝけたもので、毎日曜日まいにちえうびかれ命令めいれいで、だれ患者くわんじや一人ひとりが、つて、こゑげて、祈祷文きたうぶんむ、れからかれ自身じしんで、各病室かくびやうしつを、香爐かうろげてりながらまはる。
六号室 (旧字旧仮名) / アントン・チェーホフ(著)
追立おつたてて見ませうかと云ふ我手を振りて是を願ひ下げこゝにて晝餉をしたゝめしが雨はいよ/\本降となりしゆゑかねて梅花道人奉行となりて新調せしゴム引の合羽かつぱを取りいだし支度だけ凛々敷りゝしく此所こゝを出れば胸を
木曽道中記 (旧字旧仮名) / 饗庭篁村(著)
この矮小わいせう若僧じやくそうは、まだ出家しゆつけをしないまへ、たゞの俗人ぞくじんとして此所こゝ修業しゆげふとき七日なのかあひだ結跏けつかしたぎりすこしもうごかなかつたのである。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
そもそ此所こゝ千鳥窪ちどりくぼが、遺跡ゐせきとしてみとめられたのは、隨分ずゐぶんふることで、明治めいぢ二十一ねんの九ぐわつには、阿部正功あべせいこう若林勝邦わかばやしかつくにの二すで發掘はつくつをしてる。
作「仕様がねえだ、おらアこんなむかっ腹を立てる気象だが、詰らねえ事で人に難癖え附けられたから、此所こゝばかり日は照らねえと思って出て来たのさ」
真景累ヶ淵 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
「私も以前は此所こゝの造船場に弁当さげて通つたもんですわい。」と客は自分の現在を語りたげに云つた。
煤煙の匂ひ (新字旧仮名) / 宮地嘉六(著)
助十と聞ば知れるにちがひなしと其夜は河岸にいし材木ざいもく積置つみおきし處へゆき寄凭よりかゝりて少しまどろまんとするに知らぬ江戸といひ此所こゝは如何なる處やらんもしとがめられなば何と答んと心を苦しめ夜の明るを待事まつことしう
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
おどりにみやうゆきといふ美形びけい唯今たゞいまのお座敷ざしきにておこめのなりますはと至極しごくあどけなきことまをすとも、もとは此所こゝ卷帶黨まきおびづれにてはながるたの内職ないしよくせしものなり、評判ひやうばん其頃そのころたかるもの日々ひゞうとければ
たけくらべ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
おれは船つきのいゝ此所こゝへ来てさへ、一ヶ月立たないうちにもう帰りたくなつた。延岡と云へば山の中も山の中も大変な山の中だ。
坊っちやん (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)
かゝる大發掘だいはつくつこゝろみてから、非常ひじやう此所こゝ有名いうめいつたが、いま兒島惟謙翁こじまゐけんおう邸内ていない編入へんにふせられて、とて普通ふつうでは發掘はつくつすること出來できずにた。
どうも仕方がないから此の通り秋はきこりをして、冬になれば猟人かりゅうどをして漸々よう/\に暮している、実に尾羽打枯らした此の姿で、此所こゝで逢おうとは思わなんだのう
塩原多助一代記 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
で折角今日、此所こゝまで出向いて来た彼女に無駄足踏ませるのも心ないことと思つたので、私は彼女を誘つて、すぐお隣りの地方裁判所の民事部九号法廷に同伴した。
老残 (新字旧仮名) / 宮地嘉六(著)
此所こゝは夏の初めになると苜蓿うまこやしが一面に生える。与次郎が入学願書を持つて事務へた時に、此桜のした二人ふたりの学生が寐転ねころんでゐた。
三四郎 (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)
此所こゝ餘裕よゆうると、これひらくのをこばんで、一狂言ひときやうげんするのであるが、そんな却々なか/\ぬ。ぶる/\ふるへさうで、いやアな氣持きもちがしてた。
隅「御免なさいまし、御免なさいまし、一寸此所こゝを明けて下さいまし、あの、先生は此方こちらにいらっしゃいますか」
真景累ヶ淵 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
つけられて、何ちふ義理知らずものもあつたものでせう、それ、此所こゝにゐる。此の厄介者が……。
ある職工の手記 (新字旧仮名) / 宮地嘉六(著)
ところ杉原すぎはらはうでは、めう引掛ひつかゝりから、宗助そうすけ此所こゝくすぶつてゐることして、いて面會めんくわい希望きばうするので、宗助そうすけやむつた。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
大森おほもり貝塚かひづかは、人類學研究者じんるゐがくけんきうしやから、もつと神聖しんせいなるとして尊敬そんけいせられてる。此所こゝ本邦ほんぽう最初さいしよ發見はつけんせられた石器時代せききじだい遺跡ゐせきであるからだ。
ぱらり持っていた刃物を落し、是はと取ろうとする所を襟上えりがみを取って膝の下へ引摺寄せる、山之助は此所こゝぞと切込みましたが、此方こちらは何分手ぶらで居った所
敵討札所の霊験 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
「それ、ウオツカと乾葡萄ほしぶだうだぜ、露助め素的すてきな物をくれよつた。あの爺さんに分けるんだが、どうせびんごと此所こゝに置くから勝手に飲むが好いや。そら一寸やつて見ねえ。」
煤煙の匂ひ (新字旧仮名) / 宮地嘉六(著)
三四郎は論理を此所こゝ迄延長して見て、少し広田さんにかぶれたなと思つた。実際の所は、これ程痛切に不足を感じてゐなかつたからである。
三四郎 (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)
其後そののちまたくわい此所こゝつたが、格別かくべつものなかつた。發掘はつくつはそれりであるが、表面採集ひやうめんさいしふにはそれからも度々たび/″\つた。
玄「おゝ、弟の三次郎、成程う云えば、何所どこか見覚えのある顔だ、それが何うして此所こゝへ出て来た」
闇夜の梅 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
宗助そうすけ安井やすゐ此所こゝに二三たづねた縁故えんこで、かれ所謂いはゆる不味まづさいこしらえるぬしつてゐた。細君さいくんはうでも宗助そうすけかほおぼえてゐた。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
よ、ほか人一個ひとひとりらぬ畑中はたなか其所そこにわびしき天幕てんとりて、るやらずのなかる。それで叔母達をばたちるとも、叔父をぢとも此所こゝとゞまるといふ。
いつまゐりました。主「おほきに御苦労ごくらうだつた、早く牡丹餅ぼたもちを食べな。小「へえ、有難ありがたぞんじます、アヽ此所こゝならだれも知りやアしないをけふたをしてあるからかない。 ...
日本の小僧 (新字旧仮名) / 三遊亭円朝(著)
代助の心の底を能く見詰めてゐると、かれの本当に知りたい点は、却つて此所こゝに在ると、自から承認しなければならなくなる。
それから (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)
主墳しゆふんではるまいが、人氣にんきゆるんで折柄をりがらとて、學者がくしやも、記者きしやも、高等野次馬かうとうやじうまも、警官けいくわんも、こと/″\此所こゝあつまつて、作業さくげふ邪魔じやまとなること夥多おびたゞしい。
これの時のおかゝりの方々かた/″\のお詰所つめしよと見えまして、此所こゝ御拝ぎよはいがあるといふことをうけたまはりました。
牛車 (新字旧仮名) / 三遊亭円朝(著)
はなし此所こゝ迄来ても、たゞ抽象的に進んだ丈であつた。代助は言葉のうへでこそ、要領を得たが、平岡の本体を見届ける事はちつとも出来できなかつた。
それから (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)