トップ
>
熱
>
あつ
ふりがな文庫
“
熱
(
あつ
)” の例文
第六
毎日
(
まいにち
)
一度
(
いちど
)
は
冷水
(
ひやみづ
)
或
(
あるひ
)
は
微温湯
(
ぬるゆ
)
にて
身體
(
からだ
)
を
清潔
(
きれい
)
に
拭
(
ぬぐ
)
ひとり、
肌着
(
はだぎ
)
を
着替
(
きかへ
)
べし。
入浴
(
ふろ
)
は六七
日目
(
にちめ
)
毎
(
ごと
)
に
成
(
なる
)
たけ
熱
(
あつ
)
からざる
湯
(
ゆ
)
に
入
(
い
)
るべき
事
(
こと
)
。
養生心得草
(旧字旧仮名)
/
関寛
(著)
「ああ、なつかしい、まさしく
甲
(
こう
)
と
丙
(
へい
)
だ! よく
死
(
し
)
なずに
帰
(
かえ
)
ってくれた。」と、
乙
(
おつ
)
は、
目
(
め
)
に、
熱
(
あつ
)
い
涙
(
なみだ
)
をいっぱい
流
(
なが
)
して
喜
(
よろこ
)
びました。
幽霊船
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
三時間目に
菊池
(
きくち
)
先生がまたいろいろ話された。行くときまった人はみんな
面白
(
おもしろ
)
そうにして聞いていた。僕は頭が
熱
(
あつ
)
くて
痛
(
いた
)
くなった。
或る農学生の日誌
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
眞中
(
まんなか
)
には
庭園
(
ていえん
)
があり、
噴水
(
ふんすい
)
が
絶
(
た
)
えず
水
(
みづ
)
を
噴
(
ふ
)
き
出
(
だ
)
し、あたりには
青々
(
あを/\
)
と
繁
(
しげ
)
つた
庭木
(
にはき
)
も
植
(
う
)
ゑてあり、
熱
(
あつ
)
い
夏
(
なつ
)
の
日
(
ひ
)
でも
涼
(
すゞ
)
しい
感
(
かん
)
じを
與
(
あた
)
へ
博物館
(旧字旧仮名)
/
浜田青陵
(著)
「あッ
熱
(
あつ
)
ッ」火鉢のふちは
何
(
ど
)
うしたわけか焼けつくように熱かった。帆村はそれに手を懸けたため、思わない熱さに悲鳴をあげた。
蠅男
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
▼ もっと見る
いたずらに、もてあそんでいた三
味線
(
みせん
)
の、いとがぽつんと
切
(
き
)
れたように、おせんは
身内
(
みうち
)
に
積
(
つも
)
る
寂
(
さび
)
しさを
覚
(
おぼ
)
えて、
思
(
おも
)
わず
瞼
(
まぶた
)
が
熱
(
あつ
)
くなった。
おせん
(新字新仮名)
/
邦枝完二
(著)
熱
(
あつ
)
い
茶
(
ちや
)
が
漸
(
やうや
)
く
内儀
(
かみ
)
さんの
前
(
まへ
)
に
汲
(
く
)
まれた。
被害者
(
ひがいしや
)
は
老父
(
ぢいさん
)
と
座敷
(
ざしき
)
の
隅
(
すみ
)
で
先刻
(
さつき
)
からこそ/\と
噺
(
はなし
)
をして
居
(
ゐ
)
る。さうして
更
(
さら
)
に
老母
(
ばあさん
)
を
喚
(
よ
)
んだ。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
調
(
とゝの
)
へ來り
左右
(
とかく
)
物
(
もの
)
事は
祝
(
いは
)
ひ直さば
凶
(
きよ
)
も
吉
(
きち
)
に
變
(
へん
)
ずべしと申
勸
(
すゝ
)
め兩人して
酒宴
(
しゆえん
)
を
催
(
もよほ
)
せしが
靱負
(
ゆきへ
)
は元より
好
(
すき
)
な
酒
(
さけ
)
ゆゑ主が
氣轉
(
きてん
)
の
熱
(
あつ
)
がんに氣を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
『お父さま、ねえお父さま!』と孝行者の小さなメアリゴウルドは叫びました、『一体どうなさったの? お口が
熱
(
あつ
)
かったの?』
ワンダ・ブック――少年・少女のために――
(新字新仮名)
/
ナサニエル・ホーソーン
(著)
にんじんは、
蒼
(
あお
)
ざめ、腕を組み、そして首を縮め、もう腰のへんが
熱
(
あつ
)
く、
脹脛
(
ふくらはぎ
)
があらかじめひりひり痛い。が、彼は、
傲然
(
ごうぜん
)
といい放つ——
にんじん
(新字新仮名)
/
ジュール・ルナール
(著)
疊
(
たゝみ
)
迄
(
まで
)
熱
(
あつ
)
くなつた
座敷
(
ざしき
)
の
眞中
(
まんなか
)
へ
胡坐
(
あぐら
)
を
掻
(
か
)
いて、
下女
(
げぢよ
)
の
買
(
か
)
つて
來
(
き
)
た
樟腦
(
しやうなう
)
を、
小
(
ちひ
)
さな
紙片
(
かみぎれ
)
に
取
(
と
)
り
分
(
わ
)
けては、
醫者
(
いしや
)
で
呉
(
く
)
れる
散藥
(
さんやく
)
の
樣
(
やう
)
な
形
(
かたち
)
に
疊
(
たゝ
)
んだ。
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
冷吉は別に何とも思はずに、
他
(
ほか
)
の事を考へつゝ、
熱
(
あつ
)
くろしい寢返りを打つたが、その車は母が終列車で歸つて來たのであつた。
赤い鳥
(旧字旧仮名)
/
鈴木三重吉
(著)
凛々
(
りゝ
)
しく、
氣色
(
けしき
)
なほもおごそかに、あたかも語りつゝいと
熱
(
あつ
)
き
言
(
ことば
)
をばしばし
控
(
ひか
)
ふる人の如く、彼續いていひけるは 七〇—七二
神曲:02 浄火
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
處
(
ところ
)
で、
此
(
こ
)
のくらゐ
熱
(
あつ
)
い
奴
(
やつ
)
を、と
顏
(
かほ
)
をざぶ/\と
冷水
(
れいすゐ
)
で
洗
(
あら
)
ひながら
腹
(
はら
)
の
中
(
なか
)
で
加減
(
かげん
)
して、やがて、
湯
(
ゆ
)
を
出
(
で
)
る、ともう
雨
(
あめ
)
は
霽
(
あが
)
つた。
城崎を憶ふ
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
「お竹さん、勘定して下さい、沢山頂きますから」とW君も心易い調子で、「うまい、この葱はうまい。
熱
(
あつ
)
、熱。フウフウ」
千曲川のスケッチ
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
かの女の
熱
(
あつ
)
い息の中には、ぷんとジン酒のにおいがした。わたしは後ずさりをした。かの女の頭はまた下がって、
机
(
つくえ
)
の上にぐったりとなった。
家なき子:02 (下)
(新字新仮名)
/
エクトール・アンリ・マロ
(著)
「飛んでもない、玉ちやんの方が
熱
(
あつ
)
かつたくらゐで、——新六はそりや好い男ですよ。私だつて惚々するくらゐ、フ、フ」
銭形平次捕物控:196 三つの死
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
お灸をつけておくれといふと大きく丸めて火をつけて、わざと背中を
轉
(
ころ
)
がす——がまんしてゐると、ますます大きくして
熱
(
あつ
)
がるかと樣子を見てゐる。
お灸
(旧字旧仮名)
/
長谷川時雨
(著)
おゝ
熱
(
あつ
)
つゝゝゝ。五「
乱暴
(
らんばう
)
な人だ、火を
喰
(
く
)
つてらア、口の中に
疵
(
きず
)
が
出来
(
でき
)
ましたらう。弥「いえ、にゆうが
出来
(
でき
)
ました。 ...
にゆう
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
白湯
(
さゆ
)
は前よりもすこし
熱
(
あつ
)
加減で、量も半分ほどしかない。秀吉は、ふた口に飲みながら、眼を少年の顔に向けていた。
新書太閤記:05 第五分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
もっと
燭火
(
あかし
)
を
持
(
も
)
て、
家來共
(
けらいども
)
!
食卓
(
テーブル
)
を
疊
(
たゝ
)
んでしまうて、
爐
(
ろ
)
の
火
(
ひ
)
を
消
(
け
)
せ、
餘
(
あま
)
り
室内
(
ざしき
)
が
熱
(
あつ
)
うなったわ。……あゝ、こりゃ
思
(
おも
)
ひがけん
好
(
よ
)
い
慰樂
(
なぐさみ
)
であったわい。
ロミオとヂュリエット:03 ロミオとヂュリエット
(旧字旧仮名)
/
ウィリアム・シェークスピア
(著)
湯は
槽
(
ふね
)
の四方に
溢
(
あぶ
)
れおつ、こゝをもつて此
湯
(
ゆ
)
温
(
ぬる
)
からず
熱
(
あつ
)
からず、天
工
(
こう
)
の
地
(
ち
)
火
(
くわ
)
尽
(
つく
)
る時なければ
人作
(
じんさく
)
の湯も
尽
(
つく
)
る
期
(
ご
)
なし、見るにも
清潔
(
せいけつ
)
なる事いふべからず。
北越雪譜:06 北越雪譜二編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
九二
熱
(
あつ
)
き心少しさめたらんには、夢わすれたるやうなるべしと、やすげにいふぞたのみなる。
看
(
みる
)
々露ばかりのしるしもなく、七日にして
空
(
むな
)
しくなりぬ。
雨月物語:02 現代語訳 雨月物語
(新字新仮名)
/
上田秋成
(著)
事實友達の誰彼に私の熱を見せびらかす爲に手の握り合ひなどをして見るのだが私の
掌
(
てのひら
)
が誰れのよりも
熱
(
あつ
)
かつた。
檸檬
(旧字旧仮名)
/
梶井基次郎
(著)
やがて、
熱
(
あつ
)
いコーヒーがはこぼれ、わかい
船
(
ふな
)
のりはひと
息
(
いき
)
つくと、まだこうふんのさめないようすで話しだした。
透明人間
(新字新仮名)
/
ハーバート・ジョージ・ウェルズ
(著)
ヒンドバッドの足は、つかれて、
熱
(
あつ
)
くなっていたものですから、その敷石は大へん気持がようございました。
アラビヤンナイト:04 四、船乗シンドバッド
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
『
尊
(
みこと
)
のお
身代
(
みがわ
)
りとして
入水
(
にゅうすい
)
された
時
(
とき
)
の
姫
(
ひめ
)
のお
心持
(
こころも
)
ちはどんなであったろう……。』
祠前
(
しぜん
)
に
額
(
ぬかづ
)
いて
昔
(
むかし
)
を
偲
(
しの
)
ぶ
時
(
とき
)
に、
私
(
わたくし
)
の
両眼
(
りょうがん
)
からは
熱
(
あつ
)
い
涙
(
なみだ
)
がとめどなく
流
(
なが
)
れ
落
(
お
)
ちるのでした。
小桜姫物語:03 小桜姫物語
(新字新仮名)
/
浅野和三郎
(著)
へとへとになった馬のからだからも、
熱
(
あつ
)
い
息
(
いき
)
をはく馬の
鼻
(
はな
)
からも、こおった
湯気
(
ゆげ
)
がふうふうたっている。かさかさした雪をふみしだく
蹄鉄
(
ていてつ
)
が、
敷石
(
しきいし
)
にあたって
鳴
(
な
)
りわたる。
キリストのヨルカに召された少年
(新字新仮名)
/
フィヨードル・ミハイロヴィチ・ドストエフスキー
(著)
と
言
(
い
)
つて、
赤
(
あか
)
くなつた
私
(
わたし
)
の
手
(
て
)
を
熱
(
あつ
)
い
唇
(
くちびる
)
でひつたりと
吸
(
す
)
ひました。
布団
(
ふとん
)
を
眼深
(
まぶか
)
かにかぶつた
小鳩
(
こばと
)
のやうに
臆病
(
をくびやう
)
な
少年
(
せうねん
)
はおど/\しながらも、
女
(
おんな
)
のするがまヽにまかせてゐた。
桜さく島:見知らぬ世界
(新字旧仮名)
/
竹久夢二
(著)
いままでは、からだの中を
血
(
ち
)
が気もちよく
軽
(
かる
)
くまわっていましたが、いまははげしく
熱
(
あつ
)
く流れはじめました。「うん、たしかに春だ。」と、動物たちはみんな思いました。
ニールスのふしぎな旅
(新字新仮名)
/
セルマ・ラーゲルレーヴ
(著)
其
(
それ
)
とも
此様
(
こん
)
なのが
実際
(
じつさい
)
に
幸福
(
かうふく
)
なので、
私
(
わたし
)
の
考
(
かんが
)
へてゐた
事
(
こと
)
が、
分
(
ぶん
)
に
過
(
す
)
ぎたのかも
知
(
し
)
れぬ。が、これで一
生
(
しやう
)
続
(
つゞ
)
けば
先
(
まづ
)
無事
(
ぶじ
)
だ。
熱
(
あつ
)
くもなく
冷
(
つめた
)
くもなし、
此処
(
こゝ
)
らが
所謂
(
いはゆる
)
平温
(
へいおん
)
なのであらう。
背負揚
(新字旧仮名)
/
徳田秋声
(著)
さうだ、この日の自分は明らかに校長閣下の一言によつて、極樂へ行く途中から、正確なるべき時間迄が娑婆の時計と一時間も相違のある此の
蒸
(
む
)
し
熱
(
あつ
)
き地獄に
墮
(
おと
)
されたのである。
雲は天才である
(旧字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
血は、まだ
熱
(
あつ
)
かつた。
謀叛
(
むほん
)
する奴隷のやうな氣持ちが、私を尚も力強く
緊
(
ひ
)
き締めてゐた。
ジエィン・エア:02 ジエィン・エア
(旧字旧仮名)
/
シャーロット・ブロンテ
(著)
『
福鼠
(
ふくねずみ
)
が
又
(
また
)
睡
(
ねむ
)
つてゐる』と
云
(
い
)
ひさま、
帽子屋
(
ばうしや
)
は
其
(
そ
)
の
鼻
(
はな
)
の
上
(
うへ
)
へ
少
(
すこ
)
し
熱
(
あつ
)
いお
茶
(
ちや
)
を
注
(
つ
)
ぎました。
愛ちやんの夢物語
(旧字旧仮名)
/
ルイス・キャロル
(著)
部屋を横切って、浴室の
扉
(
ドア
)
をあけ放したまんま、お湯の栓を
捻
(
ねじ
)
っている。お湯は直ぐ一ぱいになった。ちょっと手を入れてみて、マアセルは、
熱
(
あつ
)
う! というように顔をしかめた。
踊る地平線:06 ノウトルダムの妖怪
(新字新仮名)
/
谷譲次
(著)
暫
(
しばら
)
くして、ラランはその
弱
(
よは
)
つたからだを
南
(
みなみ
)
へ
向
(
む
)
けて、
熱
(
あつ
)
い
印度
(
インド
)
の
方
(
はう
)
へふらふら
飛
(
と
)
んでゐたが、ガンガといふ
大河
(
たいか
)
の
上流
(
じようりう
)
で、
火傷
(
やけど
)
した
口
(
くち
)
の
渇
(
かわ
)
きを
湿
(
うる
)
ほさうとして
誤
(
あやま
)
つて
溺
(
おぼ
)
れ
死
(
し
)
んでしまつた。
火を喰つた鴉
(新字旧仮名)
/
逸見猶吉
(著)
ゴルドンの眼はきらきらとかがやいたが、やがて
熱
(
あつ
)
い涙がぼとぼととこぼれた。
少年連盟
(新字新仮名)
/
佐藤紅緑
(著)
蜂
(
はち
)
は
絶
(
た
)
えず三
人
(
にん
)
の
存在
(
そんざい
)
を
警戒
(
けいかい
)
しながらも、一
心
(
しん
)
に、
敏活
(
びんくわつ
)
に
働
(
はたら
)
いた。
頭
(
あたま
)
が
土
(
つち
)
に
突進
(
とつしん
)
する。
脚
(
あし
)
が
盛
(
さかん
)
に
土
(
つち
)
をはねのける。それは
靜
(
しづか
)
に
差
(
さ
)
した
明
(
あか
)
るい
秋
(
あき
)
の
日差
(
ひざし
)
の
中
(
なか
)
に
涙
(
なみだ
)
の
熱
(
あつ
)
くなるやうな
努力
(
どりよく
)
に
見
(
み
)
えた。
画家とセリセリス
(旧字旧仮名)
/
南部修太郎
(著)
「わが
情
(
こころ
)
焼くも吾なりはしきやし君に恋ふるもわが心から」(巻十三・三二七一)、「我妹子に恋ひ
術
(
すべ
)
なかり胸を
熱
(
あつ
)
み朝戸あくれば見ゆる霧かも」(巻十二・三〇三四)というのがあるから
万葉秀歌
(新字新仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
ぱちぱちと
言
(
い
)
ふ
音
(
おと
)
いさましく、
青
(
あほ
)
き
火
(
ひ
)
ひら/\と
燃
(
も
)
へて
火鉢
(
ひばち
)
の
縁
(
ふち
)
のやゝ
熱
(
あつ
)
うなれば、
奧
(
おく
)
さまは
何
(
ど
)
のやうな
働
(
はたら
)
きをでも
遊
(
あそば
)
したかのやうに、
千葉
(
ちば
)
もお
翳
(
あた
)
りと
少
(
すこ
)
し
押
(
おし
)
やりて、
今宵
(
こよひ
)
は
分
(
わ
)
けて
寒
(
さむ
)
い
物
(
もの
)
をと
われから
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
手拭を右の手に握り、甕から少しはなれた所に下駄を脱いで、下駄から直に
大胯
(
おおまた
)
に片足を甕に踏み込む。
呀
(
あ
)
、
熱
(
あつ
)
、と云いたい位。つゞいて一方の足も入れると、一気に
撞
(
どう
)
と
尻餅
(
しりもち
)
搗
(
つ
)
く様に
坐
(
す
)
わる。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
たゞ
折々
(
をり/\
)
聞
(
きこゆ
)
るものは
豌豆
(
ゑんどう
)
の
莢
(
さや
)
が
熱
(
あつ
)
い日に
彈
(
はじ
)
けて
豆
(
まめ
)
の
飛
(
と
)
ぶ
音
(
おと
)
か、
草間
(
くさま
)
の
泉
(
いづみ
)
の
私語
(
さゝやく
)
やうな音、それでなくば
食
(
く
)
ひ
飽
(
あき
)
た
鳥
(
とり
)
が
繁茂
(
しげみ
)
の
中
(
なか
)
で
物疎
(
ものう
)
さうに
羽搏
(
はゞたき
)
をする
羽音
(
はおと
)
ばかり。
熟過
(
つえすぎ
)
た
無花果
(
いちじく
)
がぼたりと落ちる。
怠惰屋の弟子入り
(旧字旧仮名)
/
国木田独歩
(著)
生きている血がカッ! と火の子のように
熱
(
あつ
)
く栄三郎の足に飛び散る。
丹下左膳:01 乾雲坤竜の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
焦
(
ぢ
)
れつたいやうな、泣くやうな、變に
熱
(
あつ
)
い
噎
(
むせび
)
を吹きつける。
思ひ出:抒情小曲集
(旧字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
森かげにならぶ
赤斑
(
あかふ
)
の石獅子の一つ一つに
熱
(
あつ
)
き
頬
(
ほ
)
よる日
舞姫
(新字旧仮名)
/
与謝野晶子
(著)
その容貌を熟視しつつハラハラと
熱
(
あつ
)
き涙を
濺
(
そそ
)
ぎたりき。
妾の半生涯
(新字新仮名)
/
福田英子
(著)
われは
叢
(
くさむら
)
に投げぬ、
熱
(
あつ
)
き身とたゆき
手足
(
てあし
)
を。
詩集夏花
(新字旧仮名)
/
伊東静雄
(著)
烈日
(
れつじつ
)
の
熱
(
あつ
)
さを天の
侮
(
あなど
)
りのごとく耐へつつ
生けるものと死せるものと
(旧字旧仮名)
/
アンナ・ド・ノアイユ
(著)
しかはあれど、われは
命
(
いのち
)
の
熱
(
あつ
)
き味を知る。
牧羊神
(旧字旧仮名)
/
上田敏
(著)
こよひ
熱
(
あつ
)
るる
病臥
(
いたつき
)
の
惱
(
なや
)
みのもなか
白羊宮
(旧字旧仮名)
/
薄田泣菫
、
薄田淳介
(著)
熱
常用漢字
小4
部首:⽕
15画
“熱”を含む語句
熱情
情熱
熱心
熱湯
熱灰
火熱
熱気
熱海
熱燗
熱病
暑熱
焦熱
極熱
熱閙
赤熱
熱々
熱砂
熱沙
熱誠
温熱
...