トップ
>
印度
ふりがな文庫
“印度”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
インド
88.6%
いんど
10.9%
ヒンズー
0.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
インド
(逆引き)
しかしながら色は必ずしも白色でなければならぬとは限らない、
印度
(
)
の女の皮膚の色には別な
軟
(
)
かみと
滑
(
)
らかな光沢があって美しい
楢重雑筆
(新字新仮名)
/
小出楢重
(著)
印度(インド)の例文をもっと
(50作品+)
見る
いんど
(逆引き)
表立った醜聞はなかったにしても、何しろ
印度
(
)
は彼の身持ちのためには暑すぎた。彼はロンドンに帰って来ては、いよいよ悪名を流した。
空家の冒険
(新字新仮名)
/
アーサー・コナン・ドイル
(著)
印度(いんど)の例文をもっと
(21作品)
見る
ヒンズー
(逆引き)
モニエル・ウィリヤムスの『
印度
(
)
教篇』に、蛇は大抵の民族が
甚
(
)
く忌むものながら、インド人はほとんど持って生まれたように心底からこれを敬愛称美するとあった。
十二支考:07 猴に関する伝説
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
印度(ヒンズー)の例文をもっと
(1作品)
見る
“印度”の意味
《固有名詞》
印 度(いんど)
インドの漢字表記。
(出典:Wiktionary)
印
常用漢字
小4
部首:⼙
6画
度
常用漢字
小3
部首:⼴
9画
“印度”で始まる語句
印度洋
印度更紗
印度人
印度風
印度國
印度語
印度教
印度洋上
印度大陸
印度素馨
検索の候補
印度
印度更紗
印度洋
印度人
西印度
東印度
印度風
印度語
印度教
印度藪榛生活
“印度”のふりがなが多い著者
大隈重信
小栗虫太郎
柳宗悦
夢野久作
平林初之輔
柳田国男
江戸川乱歩
高村光太郎
高浜虚子
谷崎潤一郎