“胡坐”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
あぐら97.3%
こざ2.3%
じょうら0.4%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おやぢは愈々佛頂面をして、いひ捨てたまゝ仕事臺の前に戻つて、どつかりと胡坐を組んだ。それつきり、仕事にかゝつてしまつた。
大阪の宿 (旧字旧仮名) / 水上滝太郎(著)
冠者の右側に胡坐しているのは思いもかけぬ裸体武兵衛で、例に依って素裸、わずかに股間を隠しているばかりだ。
蔦葛木曽棧 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
ほほほほ多一さん、貴下、そうむつかしゅうせずと、胡坐組む気で、杯しなはれ。私かて、丸官はんのに居るのやない、この一月は籍のある、富田屋の以前の芸妓、そのつもりで酌をするのえ。
南地心中 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)