“富田屋”の読み方と例文
読み方割合
とんだや100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
「姐はん、このお方はな、こんなぼくねん人みたいな風してはりますけど、重亭でも入船でも、それから富田屋とんだやでも皆知つてやはりますんやで。なか/\隅へ置けまへんで。」
鱧の皮 (旧字旧仮名) / 上司小剣(著)
知らない横浜の富田屋とんだやさんのうちに泣暮して居ましたよ、処へ富貴楼ふっきろうのお内儀さんが一寸ちょっと富田屋さんへ用が有ってお出でなすって、何ういう訳だと申しますから、是々だって話をすると
松と藤芸妓の替紋 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
ほほほほ多一さん、貴下あんた、そうむつかしゅうせずと、胡坐じょうら組む気で、杯しなはれ。私かて、丸官はんのそばに居るのやない、この一月は籍のある、富田屋とんだやの以前の芸妓げいこ、そのつもりで酌をするのえ。
南地心中 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)