あん)” の例文
いもうとは、にいさんといっしょになって、船出ふなでゆるしをおじいさんにたのんだものの、あにうえあんじられてしかたがありませんでした。
一本の銀の針 (新字新仮名) / 小川未明(著)
あんじょう、兄は押絵になって、カンテラの光りの中で、吉三の代りに、嬉し相な顔をして、お七を抱きしめていたではありませんか。
押絵と旅する男 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
かへりのおそきをはゝおやあんしてたづねにてくれたをば時機しほうちへはもどつたれど、はゝものいはず父親てゝおや無言むごんに、一人ひとりわたしをばしかものもなく
にごりえ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
得て早速さつそく阿漕あこぎうらへ到り見ればあんたがはずあみおろす者あり與力こゑをかけ何者なれば禁斷きんだんの場所に於て殺生せつしやういたすや召捕めしとるべしと聲を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
実家さと両親りょうしんたいへんにわたくしうえあんじてくれまして、しのびやかにわたくし仮宅かりずまいおとずれ、鎌倉かまくらかえれとすすめてくださるのでした。
「あの、ただいまの虚無僧ぼろんじを?」と、女中は一方へ気兼ねをして、すぐには応じかねていると、あんじょう、向うでは聞きとがめた九鬼弥助が
鳴門秘帖:01 上方の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
権七ごんしちや、ぬしづ、婆様ばあさまみせはしれ、旦那様だんなさま早速さつそくひとしますで、おあんじなさりませんやうに。ぬしはたらいてくれ、さあ、
神鑿 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
安之助やすのすけいそがしいとかで、一時間じかんらずはなしてかへつてつたが、小六ころく所置しよちついては、兩人りやうにんあひだ具體的ぐたいてきあんべつなかつた。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
二人の刑事は、あんじょう大手柄を立てたことになった。そのよろこびのあまり、一旦不審ふしんけた私だったが、何事もなく離してくれたのだった。
疑問の金塊 (新字新仮名) / 海野十三(著)
しな病氣びやうきあんずるほかかれこゝろにはなにもなかつた。その當時たうじには卯平うへい不平ふへいをいはれやうといふやうな懸念けねん寸毫すこしあたまおこらなかつたのである。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
といいながらうりをりますと、中にはあんじょう小蛇こへびが一ぴきはいっていました。ると忠明ただあきらのうったはりが、ちゃんと両方りょうほうの目にささっていました。
八幡太郎 (新字新仮名) / 楠山正雄(著)
さすがにかくしきれもせずに、をつとがてれくさ顏附かほつきでその壁掛かべかけつつみをほどくと、あんでうつま非難ひなんけながらさうつた。
画家とセリセリス (旧字旧仮名) / 南部修太郎(著)
かえって心配の種子たねにて我をも其等それらうきたる人々と同じようおぼいずらんかとあんそうろうてはに/\頼み薄く口惜くちおしゅう覚えて、あわれ歳月としつきの早くたてかし
風流仏 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
あんずるに此類このるい石噐せききは或は釣糸つりいとを埀るる時に錘りとして用ゐられし事も有るべく、或は鳥をとらふるにさいつかね糸の端にくくり付けられし事も有るべく
コロボックル風俗考 (旧字旧仮名) / 坪井正五郎(著)
さてそこへあがって見ると、あんじょう家も手広ければ、あるじおきなも卑しくない。その上酒は竹葉青ちくようせいさかなすずきかにと云うのだから、僕の満足は察してくれ給え。
奇遇 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
しからばだいあん外國ぐわいこく日本にほんかねりることが出來できるかとふと、遺憾ゐかんながら外國ぐわいこくではかねりることが出來できない。
金解禁前後の経済事情 (旧字旧仮名) / 井上準之助(著)
「夜中に、馬さ出すと、あんじょう、大っ原で鬼が出やんした——わっしゃ命からがら逃げて来やしたが、お客人のこたあ、どうなったかわからねえなっし」
大菩薩峠:37 恐山の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
「へ、あんぢやうおいでなすつたな。色男。用事は馬にあるんぢやない。此の牝馬に乗つてゐる貴様にあるんさ。」
私は眼が悪う御座いますが、これこそと思って近寄って見ますと、あんじょう若旦那様で、高岩の蔭に腰をかけて、何か巻物のようなものを見ておいでになります。
ドグラ・マグラ (新字新仮名) / 夢野久作(著)
同じ閑中の趣にしても、蜂の巣を伝う屋根の漏のわびしさ、面白さは、おのずかあんたしむるものがある。
古句を観る (新字新仮名) / 柴田宵曲(著)
「ぼくはゆうべ見たところでそれがなんだかわかった。きみはぼくの身の上をあんじているのだ」
當時とうじ二人ふたりとも木造家屋もくぞうかおく二階にかいにをられたので、下敷したじきになりながら小屋組こやぐみ空所くうしよはさまり、無難ぶなんすくされたが、階下かいかにゐた家扶かふ主人夫婦しゆじんふうふうへあんじながらからうじて
地震の話 (旧字旧仮名) / 今村明恒(著)
イヤあのばうさんに困つてるのだよ、店請たなうけがあつたんだけれど其店請そのたなうけ何所どつか逃亡かけおちをしてしまつたので、今にもアノばうさんにねむられると係合かゝりあひだと思つて誠にあんじてるのサ。
黄金餅 (新字旧仮名) / 三遊亭円朝(著)
「そんならべつに、一ときやそこいらおそくなったとて、あんずることもなかろうじゃないか」
おせん (新字新仮名) / 邦枝完二(著)
わたしは反復朗読するごとにあんってこの文こそ日本の文明滅びざるかぎり日本の言語に漢字の用あるかぎり千年の後といえども必ず日本文の模範となるべきものとなすのである。
雨瀟瀟 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
今にかへり給はぬはもしやなだれにといひてまゆしはめければ、親子は心あたりときゝてたのみし事もあんにたがひて、顔見あはせなみださしぐむばかり也。老夫らうふはこれを見てそこ/\に立かへりぬ。
なくば此處こゝ自害じがいすると半狂亂はんきゃうらん面持おもゝち是非ぜひなく、自得じとくはふにより、眠劑ねむりぐすりさづけましたところ、あんごとくに效力きゝめありて、せるにひとしきその容態ようだい手前てまへ其間そのあひだ書状しょじゃうして、藥力やくりきつくるは今宵こよひ
あんわずらう必要があるのだろう——天意が、力を貸してくれたというか、神仏が見そなわしたというか、いのちがけで抱いて来た復讐の大望は、彼が、こうしたいと思う以上に、先方むこうから動いて来て
雪之丞変化 (新字新仮名) / 三上於菟吉(著)
危岩突兀とつこつまさに頭上にちんとす、進退たにまりあへて良策をあんするものなく、一行叢中に踞坐こざして又一語なし、余等口をひらきて曰く、すすむもかた退しりぞくも亦かたし、難は一なりむしすすんでくるしまんのみと
利根水源探検紀行 (新字旧仮名) / 渡辺千吉郎(著)
乾燥が出来ないために、折角みのったものまで腐る始末だった。小作はわやわやと事務所に集って小作料割引の歎願をしたが無益だった。彼らはあんじょう燕麦売揚うりあげ代金の中から厳密に小作料を控除された。
カインの末裔 (新字新仮名) / 有島武郎(著)
後檣縱帆架ガーフひるがへはたは、まだ朦乎ぼんやりとして、何國いづこ軍艦ぐんかんともわからぬが、いまや、團々だん/\たる黒煙こくゑんきつゝ、なみ蹴立けたてゝ輕氣球けいきゝゆう飛揚ひやうせる方角ほうがく進航しんかうしてるのであつた。此時このときわたくしきふ一策いつさくあんじた。
あんじょう食事がすむと、安江は男たちの去るのをまっていった。
雑居家族 (新字新仮名) / 壺井栄(著)
果たしてあんの通りであると、又次郎は思った。
(新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
富士男はころびながら友をあんじていった。
少年連盟 (新字新仮名) / 佐藤紅緑(著)
あんのとおり、ドアはもなくひらいた。
あんずるよりはむがやすいとはよく云ったものです。寝惚ねぼけた遠藤は、恐ろしい毒薬を飲み込んだことを少しも気附かないのでした。
屋根裏の散歩者 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
吉雄よしおは、うなずいて、ていきました。やはり、二、三にちは、おかあさんは、子供こどものことをあんじて、仕事しごとにつきませんでした。
子供はばかでなかった (新字新仮名) / 小川未明(著)
私は私本太平記の中で、私の想像によるその人を書いてきたが、あん相違そういしたとは、ちっとも感じられなかった。初対面でもない気がした。
随筆 私本太平記 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「はあどうかあんしたんべか、お内儀かみさん」勘次かんじ怪訝けげん容子ようすをしてかつつらいやなことでもいひされるかとあんずるやうにづ/\いつた。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
主人はあんじょう、「御出かけで」と挨拶あいさつした。そうしていつもの通り下女を呼んで下駄箱げたばこにしまってある履物はきものを出させようとした。
彼岸過迄 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
まであんずることはあるまい。交際つきあひのありがちな稼業かげふこと途中とちうともだちにさそはれて、新宿しんじゆくあたりへぐれたのだ、とおもへばむのであるから。
夜釣 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
なげ空敷むなしくなりたりけりあんずるに鬼女の如き面體めんていになりしをはぢて死にけるかたゞし亂心にや一人はすゑに名を上一人はすゑに名をけがせりと世に風聞さたせしとなん
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
わたくしいそいでいわからりてそこへってると、あんたがわず巌山いわやまそこに八じょうじきほどの洞窟どうくつ天然てんねん自然しぜん出来できり、そして其所そこには御神体ごしんたいをはじめ
もうけしこゝろまへさま大切たいせつなほどおあんじ申さずにはりませぬをいまはしやなにごとぞ一生いつしやう一人ひとりおくるのんでおもひを
五月雨 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
するとあんじょう、そのばん夜中よなかちかくなって、てき義朝よしとも清盛きよもり大将たいしょうにして、どんどん夜討ようちをしかけてました。
鎮西八郎 (新字新仮名) / 楠山正雄(著)
お滝の言葉が改まる時は、そのあとに来るのはいつも金のことですからお松はヒヤリとすると、あんじょう
大菩薩峠:02 鈴鹿山の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
えゝ一席いつせき申上まうしあげます、明治めいぢ地獄ぢごくも新作とまうほどの事でもなく、円朝ゑんてう先達せんだつ箱根はこね逗留中とうりうちう宗蓮寺そうれんじ地獄極楽ぢごく/\らくを見まして、それからあんきましたおみじかい落語おとしばなしでございますが
明治の地獄 (新字旧仮名) / 三遊亭円朝(著)
するとあんじょう下からニッケル色の弾丸たまがコロリと出て来た。
疑問の金塊 (新字新仮名) / 海野十三(著)
万一なだれにあひはし給はざりしかとあんじつゝ宿やどへかへりぬ。
かれつひ非常手段ひじやうしゆだんあんいだしたのである。