トップ
>
御神体
ふりがな文庫
“御神体”の読み方と例文
読み方
割合
ごしんたい
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ごしんたい
(逆引き)
お
爺
(
じい
)
さま、
何
(
ど
)
うぞ
私
(
わたくし
)
に
一
(
ひと
)
つの
御神鏡
(
ごしんきょう
)
を
授
(
さず
)
けて
戴
(
いただ
)
き
度
(
と
)
う
存
(
ぞん
)
じます。
私
(
わたくし
)
はそれを
御神体
(
ごしんたい
)
としてその
前
(
まえ
)
で
精神
(
せいしん
)
統一
(
とういつ
)
の
修行
(
しゅぎょう
)
を
致
(
いた
)
そうと
思
(
おも
)
います。
小桜姫物語:03 小桜姫物語
(新字新仮名)
/
浅野和三郎
(著)
祠の
傾
(
かたむ
)
いた屋根をくぐり、格子の中へはいると、
御神体
(
ごしんたい
)
をまつった前に、三
畳敷
(
じょうじ
)
きぐらいの板の間があり、そこに破れむしろが敷いてあった。そこがこのひげ面男——
姉川五郎
(
あねがわごろう
)
の寝室であった。
少年探偵長
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
私
(
わたくし
)
は
急
(
いそ
)
いで
巌
(
いわ
)
から
降
(
お
)
りてそこへ
行
(
い
)
って
見
(
み
)
ると、
案
(
あん
)
に
違
(
たが
)
わず
巌山
(
いわやま
)
の
底
(
そこ
)
に八
畳
(
じょう
)
敷
(
じき
)
ほどの
洞窟
(
どうくつ
)
が
天然
(
てんねん
)
自然
(
しぜん
)
に
出来
(
でき
)
て
居
(
お
)
り、そして
其所
(
そこ
)
には
御神体
(
ごしんたい
)
をはじめ
小桜姫物語:03 小桜姫物語
(新字新仮名)
/
浅野和三郎
(著)
御神体(ごしんたい)の例文をもっと
(2作品)
見る
御
常用漢字
中学
部首:⼻
12画
神
常用漢字
小3
部首:⽰
9画
体
常用漢字
小2
部首:⼈
7画
神道に関する言葉
黄泉
鳳輦
鳥居
高天原
風土記
類聚国史
随身門
陰陽師
鎮魂
鎮座祭
釈日本紀
郷社
遷宮
賽銭
賢所
託宣
言霊
行宮
葵祭
葦原中国
...
“御神体”の関連語
御霊代
“御神”で始まる語句
御神
御神燈
御神輿
御神籤
御神楽
御神酒
御神灯
御神酒徳利
御神馬
御神水
検索の候補
神体
御神
御神燈
御神輿
御神籤
御神楽
御人体
御神酒
大御神
御神灯
“御神体”のふりがなが多い著者
浅野和三郎
海野十三