“託宣”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
たくせん87.5%
おつげ12.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
と、ご託宣たくせんの出たからには、痛い思いぐらいはあっても、生命いのちにはかかわるまい。——そう考えて吉次は眼を閉じていた。
源頼朝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
(お玉が池のあたり開け住みうかりければやといふ。)親は寿を、子は福をさづけんと託宣たくせんありしよりその名ありとなん。
江戸の玩具 (新字旧仮名) / 淡島寒月(著)
しゃ!明神様の託宣おつげ——と眼玉まなこだまにらんで見れば、どうやら近頃から逗留とうりゅうした渡りものの書生坊しょせっぽう、悪く優しげな顔色つらつきも、絵草子で見た自来也じらいやだぞ、盗賊の張本ござんなれ。
草迷宮 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)