トップ
>
眼玉
ふりがな文庫
“眼玉”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
めだま
86.4%
まなこだま
13.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
めだま
(逆引き)
『ああ、いい
塩梅
(
あんばい
)
に
墜
(
を
)
ちやがつた。
自分
(
じぶん
)
の
眼玉
(
めだま
)
を
喰
(
く
)
ふなんて
阿呆
(
あほう
)
がどこにゐる。ペンペの
邪魔
(
じやま
)
さえゐなけりや、もう
後
(
あと
)
はをれのものだ。』
火を喰つた鴉
(新字旧仮名)
/
逸見猶吉
(著)
今度
(
こんど
)
は、お
前
(
まえ
)
の
眼玉
(
めだま
)
も
掻毮
(
かきむし
)
るかもしれない。ラプンツェルはもうお
前
(
まえ
)
のものじゃア
無
(
な
)
い。お
前
(
まえ
)
はもう、二
度
(
ど
)
と、
彼女
(
あれ
)
にあうことはあるまいよ。
ラプンツェル
(新字新仮名)
/
ヤーコプ・ルートヴィッヒ・カール・グリム
、
ヴィルヘルム・カール・グリム
(著)
眼玉(めだま)の例文をもっと
(19作品)
見る
まなこだま
(逆引き)
この松本の
眼玉
(
まなこだま
)
の黒いうちは組合やこし斷じてこの池田へは入れんぞう。おやぢ! よう聞いとけ、この松本の眼玉の黒いうちは——
黎明
(旧字旧仮名)
/
島木健作
(著)
しゃ!明神様の
託宣
(
おつげ
)
——と
眼玉
(
まなこだま
)
で
睨
(
にら
)
んで見れば、どうやら近頃から
逗留
(
とうりゅう
)
した渡りものの
書生坊
(
しょせっぽう
)
、悪く優しげな
顔色
(
つらつき
)
も、絵草子で見た
自来也
(
じらいや
)
だぞ、盗賊の張本ござんなれ。
草迷宮
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
眼玉(まなこだま)の例文をもっと
(3作品)
見る
眼
常用漢字
小5
部首:⽬
11画
玉
常用漢字
小1
部首:⽟
5画
“眼”で始まる語句
眼
眼鏡
眼前
眼瞼
眼差
眼窩
眼球
眼眸
眼色
眼力
検索の候補
碧眼玉
大眼玉
“眼玉”のふりがなが多い著者
邦枝完二
島木健作
押川春浪
下村湖人
作者不詳
北原白秋
中島敦
宮沢賢治
ヤーコプ・ルートヴィッヒ・カール・グリム
ヴィルヘルム・カール・グリム