“言霊”のいろいろな読み方と例文
旧字:言靈
読み方割合
コトダマ54.5%
ことだま45.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
河内瓢箪山へ辻占問ひに往く人は、堤の下や稲むらの蔭に潜んで、道行く人の言ひ棄てる言草に籠る、百千の言霊コトダマを読まうとする。
稲むらの蔭にて (新字旧仮名) / 折口信夫(著)
呪詞を伝承して暗記させてゐる間に、其主君の皇女・皇子たちに呪詞の含むところの言霊コトダマが作用して、呪詞の儘の力を持つ人とならしめるものと考へた。
いずれにしても天平精神の昏迷こんめいを示すものといえよう。万葉後期の諸歌人がこの間に処して、言霊ことだま云々うんぬんしたのも大きな戦いであった。
大和古寺風物誌 (新字新仮名) / 亀井勝一郎(著)
就中なかんづく、人間自身が工夫したさまざまなもののなかには言葉の言霊ことだまのなかにあるものと全く同じやうに、人類の思想や、生活や