トップ
>
御神楽
ふりがな文庫
“御神楽”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
おかぐら
50.0%
ミカグラ
33.3%
みかぐら
16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
おかぐら
(逆引き)
田舎みやげの話し草に、若宮前で
御神楽
(
おかぐら
)
をあげて、ねじり
廊
(
ろう
)
の横手を通ると、種々の木の一になって育って居る木がある。
寄木
(
やどりぎ
)
、と札を立てゝある。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
御神楽(おかぐら)の例文をもっと
(6作品)
見る
ミカグラ
(逆引き)
平安朝の文献に、宮廷では、此人形と、一つの名前と思はれる「
才
(
サイ
)
の
男
(
ヲ
)
」といふのが見える。
御神楽
(
ミカグラ
)
の時に出る者である。
国文学の発生(第二稿)
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
御神楽(ミカグラ)の例文をもっと
(4作品)
見る
みかぐら
(逆引き)
承元
(
じょうげん
)
二年
戊辰
(
つちのえたつ
)
。二月小。三日、
癸卯
(
みずのとう
)
、晴、
鶴岳宮
(
つるがおかぐう
)
の
御神楽
(
みかぐら
)
例の如し、将軍家御
疱瘡
(
ほうそう
)
に
依
(
よ
)
りて
御出
(
ぎょしゅつ
)
無し、
前大膳大夫
(
さきのだいぜんのだいぶ
)
広元朝臣
(
ひろもとあそん
)
御使として神拝す、又
御台所
(
みだいどころ
)
御参宮。
鉄面皮
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
御神楽(みかぐら)の例文をもっと
(2作品)
見る
御
常用漢字
中学
部首:⼻
12画
神
常用漢字
小3
部首:⽰
9画
楽
常用漢字
小2
部首:⽊
13画
“御神楽”の関連語
神樂
神楽殿
里神楽
神楽堂
神遊
神楽舞
神舞
太々神楽
楽殿
“御神楽”で始まる語句
御神楽歌
御神楽之図
御神楽嶽飯豊山
検索の候補
御神楽歌
御神楽之図
御神楽嶽飯豊山
神楽
神楽坂
御神
灰神楽
御神燈
御神輿
太神楽
“御神楽”のふりがなが多い著者
風巻景次郎
徳冨蘆花
直木三十五
幸田露伴
折口信夫
正岡子規
石川啄木
夏目漱石
太宰治