ゆび)” の例文
ひとり苦笑くせうする。のうちに、何故なぜか、バスケツトをけて、なべして、まどらしてたくてならない。ゆびさきがむづがゆい。
銀鼎 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
しなには與吉よきち惡戯いたづらをしたり、おつぎがいたいといつてゆびくはへてせれば與吉よきち自分じぶんくちあてるのがえるやうである。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
さもたり。ちかづくまゝに。にほは。そもかう款貨舖ぐやの。むすめかも。ゆびはさめる。香盆かうばこの。何爲なにことなりや。時々とき/\に。はなかさして。くめるは。
「西周哲学著作集」序 (旧字旧仮名) / 井上哲次郎(著)
祖母が沈香ぢんかうをもつてゐたのと、ゆびをやけどしたりすると、チチンカンプンと口で吹きながらいつたのとを、ごつちやにして、なんでも
お灸 (旧字旧仮名) / 長谷川時雨(著)
「よし、してみようか……。」と、清吉せいきちが、脊伸せのびをして、ボタンにゆびをつけようとすると、孝二こうじは、はやごしになっていました。
子供どうし (新字新仮名) / 小川未明(著)
おじいさんがわざと、「あそこに。」といって、こうにんであるしばをゆびさしますと、山姥やまうばはいきなりそのしばにきつきました。
山姥の話 (新字新仮名) / 楠山正雄(著)
それから、籐椅子とういすに尻を据えて、勝手な気焔きえんをあげていると、奥さんがゆびで挨拶に出て来られたのには、少からず恐縮した。
田端日記 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
百姓は、そっと黒いつめをしたどろまみれのふとゆびをのばして、まだひくひくひっつれているわたしのくちびるにかるくさわりました。
かつゆびさきへでも、ひらうへへでも自由じいうしりすわる。それがしりあな楊枝やうじやうほそいものをむとしゆうつと一度いちど收縮しうしゆくして仕舞しまふ。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
平常つね美登利みどりならば信如しんによ難義なんぎていゆびさして、あれ/\意久地いくぢなしとわらふてわらふてわらいて、ひたいまゝのにくまれぐち
たけくらべ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
車掌しゃしょうはちょっと見て、すぐをそらして(あなた方のは?)というように、ゆびをうごかしながら、手をジョバンニたちの方へ出しました。
銀河鉄道の夜 (新字新仮名) / 宮沢賢治(著)
いてゆくうちに、ゆびったので、ゆきうえがたれました。(*(註)杜松は檜類の喬木で、一に「ねず」又は「むろ」ともいいます)
少年こどもがこれを口にいれるのはゆび一本いつぽんうごかすほどのこともない、しかつかはてさま身動みうごきもしない、無花果いちじくほゝうへにのつたまゝである。
怠惰屋の弟子入り (旧字旧仮名) / 国木田独歩(著)
エリスはうちみつつこれをゆびさして、「なにとか見たもう、この心がまえを」といいつつ一つの木綿ぎれを取上ぐるを見れば襁褓むつきなりき。
舞姫 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
一見飄逸なような、わがままなような、投げ遣りなような構想と筆致の中に、一筆一点でも他人にゆびさせまいとする緊張味がこもっております。
挿絵と闘った話 (新字新仮名) / 夢野久作(著)
こういいながら、なみうちぎわにって、とおい、はい色の空をゆびさしておられた先生のすがただけを、はっきりおぼえている。
ラクダイ横町 (新字新仮名) / 岡本良雄(著)
おもひせまつて梅川うめかはは、たもとをだいてよろ/\よろ、わたしはうへよろめいて、はつとみとまつて、をあげたときしろゆびがかちりとつたのです。
桜さく島:見知らぬ世界 (新字旧仮名) / 竹久夢二(著)
暖簾のれんしたにうずくまって、まげ刷毛先はけさきを、ちょいとゆびおさえたまま、ぺこりとあたまをさげたのは、女房にょうぼうのおこのではなくて、男衆おとこしゅうしん七だった。
おせん (新字新仮名) / 邦枝完二(著)
ゆびくつしてると、當日たうじつ吾等われら海岸かいがんいへつてから、丁度ちやうど九日目こゝぬかめで、かね海底戰鬪艇かいていせんとうてい試運轉式しうんてんしきさだめられたる紀元節きげんせつ前日ぜんじつである。
こんなみじめなゆびをして居ては、若し、さっき彼の人のはめて居た様に、いい指環があったにしろ、気恥かしくて、はめられもしない事だろう。
栄蔵の死 (新字新仮名) / 宮本百合子(著)
廷臣ていしんひざはしれば平身低頭へいしんていとうゆめとなり、代言人だいげんにんゆびはしればたちま謝金しゃきんゆめとなり、美人びじんくちびるはしればたちま接吻キッスゆめとなる。
するとまた、そのうしろにかくれていた六ゆびが、前のさむらいのなかをかるくついて、ふりかえった顔となにかひそひそ話しているようす。
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
昨日きのふ興奮こうふんためにか、かれつかれて脱然ぐつたりして、不好不好いやいやながらつてゐる。かれゆびふるへてゐる。其顏そのかほてもあたまひどいたんでゐるとふのがわかる。
六号室 (旧字旧仮名) / アントン・チェーホフ(著)
直ちに、綸をゆびして試むれば、尚放れざるものの如く、むずむずと二つ三つ感じたり、即ちそと引きて合せたるに、正に手応えありて懸りたるを知る。
大利根の大物釣 (新字新仮名) / 石井研堂(著)
その瑣細ささい道理だうりふのはたとへば、眞赤まツかけた火箸ひばしながあひだつてると火傷やけどするとか、またゆび小刀ナイフごくふかると何時いつでもるとかふことです。
愛ちやんの夢物語 (旧字旧仮名) / ルイス・キャロル(著)
「どうもひどい有様です。おまけに雨あがりですから、この通りです。」と、男は自分のズボンをゆびさすと、膝から下は水をわたって来たように濡れていた。
こま犬 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
孔子もさすがに不愉快になり、冷やかに公の様子をうかがう。霊公は面目無げに目をせ、しかし南子には何事も言えない。だまって孔子のために次の車をゆびさす。
弟子 (新字新仮名) / 中島敦(著)
林太郎はしろ公をだきながら、ゆびのつめをかんでいるばかりです。おっかさんは大きなためいきをついて
あたまでっかち (新字新仮名) / 下村千秋(著)
と、その時案内の車夫は、橋の欄干らんかんから川上の方をゆびさして、旅客のつえをとどめさせる。かつて私の母も橋の中央にくるまを止めて、頑是がんぜない私をひざの上にきながら
吉野葛 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
ある極限きよくげんまではかくして大陸たいりく浮動ふどうさゝへてゐるけれども、つひさゝれなくてあるひはなしたりあるひゆびつたりして平均へいきんやぶれ、したがつて急激きゆうげき移動いどうおこるのである。
地震の話 (旧字旧仮名) / 今村明恒(著)
馬鈴薯じゃがいもうて来ることを巳代公みよこうに頼むと云って、とめやがくわで地をる真似をして、ゆびまるいものをこさえて見せて、口にあてゝ食うさまをして、東を指し北を指し
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
女なれば髪の毛ををしむならんと毛をゆびにからみてりしに、自然おのづからふところに入りて手にとゞまらず。とかくしてりをはり、わづかすこしの毛はやうやくとりとゞめつ。
ゆびのさきにつばをつけて、鼻の頭をこすりながら、わたしは、いままで自分の顔にむけていたランプをくるりむこうへまわすと、ガラスにうつっていた自分のかげえて
くまと車掌 (新字新仮名) / 木内高音(著)
またうでには腕環うでわゆびには指環ゆびわをつけ、あしにはきんめっきしたうつくしいどうくつへてあるばかりでなく、このはかからは支那しなからわたつた銅器どうき、がらするいをはじめ、馬具ばぐ刀劍とうけん
博物館 (旧字旧仮名) / 浜田青陵(著)
見るより近所の者ども馳集はせあつまり自身番の前は見物の人やまの如く夫が爲往來わうらいも止るばかりのさわぎにて皆々文右衞門にゆびさし彼が乞丐頭がうむね長屋に居たる浪人らうにん者此油屋と云質屋にて金を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
おも背嚢はいなうけられるかたじうささへた右手みぎてゆびあしかかと——その處處ところどころにヅキヅキするやうないたみをかんじながら、それを自分じぶんからだいたみとはつきり意識いしきするちからさへもなかつた。
一兵卒と銃 (旧字旧仮名) / 南部修太郎(著)
しかしそんな難題は生涯に何回と一本か二本のゆびかぞえつくせるくらいなものである。
自警録 (新字新仮名) / 新渡戸稲造(著)
我は再び博士のしきゐえじ。禁ぜられたるこのみゆびざし示す美しき蛇に近づきて、何にかはすべき。幾千いくちの人か、これによりて我を嘲り我をあなどるべけれど、猶良心に責められんにははるかに優れり。
所詮しよせん此の経を一〇一魔道に回向ゑかうして、恨をはるかさんと、一すぢにおもひ定めて、ゆびやぶり血をもて願文ぐわんもんをうつし、経とともに一〇二志戸しとの海にしづめてし後は、人にもまみえず深くぢこもりて
MH反対はんたいかわみぎはしにゐたので、わたしはそのほうゆびさししめした。
微笑の渦 (新字旧仮名) / 徳田秋声(著)
その光明くわうみやうのある方向はうかうさへも、誰もゆびさしてくれるものはなかつた。
冬を迎へようとして (旧字旧仮名) / 水野仙子(著)
そして彼は、ちょうどはいって来たルーサンの方をゆびさした。
博士はくしゆびさきで、そっとさわった。思ったとおりだった。
順吉は向いの窓際に並んでいる寝台の一つをゆびさして
夕張の宿 (新字新仮名) / 小山清(著)
とモコウは頭をふって、東のほうをゆびさした。
少年連盟 (新字新仮名) / 佐藤紅緑(著)
ひだりひとさしゆびうす繃帯ほうたい
東京景物詩及其他 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
うちふるひけりとをゆび
藤村詩抄:島崎藤村自選 (旧字旧仮名) / 島崎藤村(著)
ゆびむなしき心地こゝちせむ
孔雀船 (旧字旧仮名) / 伊良子清白(著)
ゆびしぼり胸隱くす
海潮音 (旧字旧仮名) / 上田敏(著)
ゆび
赤い旗 (旧字旧仮名) / 槙本楠郎(著)