トップ
>
移動
ふりがな文庫
“移動”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
いどう
50.0%
うつ
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いどう
(逆引き)
此急激
(
このきゆうげき
)
な
移動
(
いどう
)
、これが
即
(
すなは
)
ち
大地震
(
だいぢしん
)
の
原因
(
げんいん
)
である。もしかような
大移動
(
だいいどう
)
が
海底
(
かいてい
)
で
起
(
おこ
)
れば
津浪
(
つなみ
)
を
起
(
おこ
)
すことにもなる。
地震の話
(旧字旧仮名)
/
今村明恒
(著)
又
(
また
)
他
(
た
)
の
人
(
ひと
)
は
建築
(
けんちく
)
の
本義
(
ほんぎ
)
は「實」であると
云
(
い
)
ふかも
知
(
し
)
れぬ。
孰
(
いづ
)
れが
正
(
せい
)
で
孰
(
いづ
)
れが
邪
(
じや
)
であるかは
容易
(
ようい
)
に
分
(
わか
)
らない。
人
(
ひと
)
の
心理状態
(
しんりじやうたい
)
は
個々
(
こゝ
)
に
異
(
こと
)
なる、その
心理
(
しんり
)
は
境遇
(
きやうぐう
)
に
從
(
したが
)
て
移動
(
いどう
)
すべき
性質
(
せいしつ
)
を
有
(
もつ
)
て
居
(
ゐ
)
る。
建築の本義
(旧字旧仮名)
/
伊東忠太
(著)
移動(いどう)の例文をもっと
(2作品)
見る
うつ
(逆引き)
動く湖、
移動
(
うつ
)
る沼、姿を消してしまう河や池——全くこの辺のすべてのものは神秘と奇怪とに充ちていた。ある夜突然空の上から微妙な音楽が聞こえて来た。多数の男女の笑う声も。
沙漠の古都
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
紙帳の天井に、楓の葉のような影が二個映ってい、それが、ひそかな音を立てて、あちこちへ
移動
(
うつ
)
っていた。小鳥の脚の影らしい。また二個数が増した。もう一羽、紙帳へ停まったらしい。
血曼陀羅紙帳武士
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
移動(うつ)の例文をもっと
(2作品)
見る
“移動”の解説
移動(いどう)とは、ある場所から他の場所へと位置を変えること。移り動くこと"kb_林"。移り動かすこと"kb_林"。動いて位置が変わること。動かして位置を変えること"kb_日国辞"。
(出典:Wikipedia)
移
常用漢字
小5
部首:⽲
11画
動
常用漢字
小3
部首:⼒
11画
“移動”で始まる語句
移動旋風
移動照明器
移動大動物園
検索の候補
大移動
移動旋風
移動照明器
移動大動物園
“移動”のふりがなが多い著者
今村明恒
伊東忠太
国枝史郎