トップ
>
意久地
ふりがな文庫
“意久地”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
いくじ
79.4%
いくぢ
20.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いくじ
(逆引き)
何よりも寒さに対しては
意久地
(
いくじ
)
のないEはどんな格好をして座つてゐるだらう。龍子は
頻
(
しき
)
りに、此度はEの体が心配になり出した。
監獄挿話 面会人控所
(新字旧仮名)
/
伊藤野枝
(著)
私達は随分、ロスケは
意久地
(
いくじ
)
ないなぁと思った。銃も剣もとりあげられて、それでニコニコしている。私は何だか不思議に思えた。
戦争雑記
(新字新仮名)
/
徳永直
(著)
意久地(いくじ)の例文をもっと
(27作品)
見る
いくぢ
(逆引き)
平常
(
つね
)
の
美登利
(
みどり
)
ならば
信如
(
しんによ
)
が
難義
(
なんぎ
)
の
體
(
てい
)
を
指
(
ゆび
)
さして、あれ/\
彼
(
あ
)
の
意久地
(
いくぢ
)
なしと
笑
(
わら
)
ふて
笑
(
わら
)
ふて
笑
(
わら
)
ひ
拔
(
ぬ
)
いて、
言
(
い
)
ひたいまゝの
惡
(
にく
)
まれ
口
(
ぐち
)
たけくらべ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
「おんなじと思ふ男があれば、間違ひです——馬鹿か
意久地
(
いくぢ
)
なしのことでせう。自分以外のものの爲めに
謀叛
(
むほん
)
されたのです。女は謀叛人です。」
泡鳴五部作:03 放浪
(旧字旧仮名)
/
岩野泡鳴
(著)
意久地(いくぢ)の例文をもっと
(7作品)
見る
意
常用漢字
小3
部首:⼼
13画
久
常用漢字
小5
部首:⼃
3画
地
常用漢字
小2
部首:⼟
6画
“意久地”で始まる語句
意久地無
検索の候補
意久地無
本部渡久地
意気地
意地
意地悪
意氣地
意固地
意地汚
意地張
意地惡
“意久地”のふりがなが多い著者
三島霜川
平出修
徳永直
伊藤野枝
与謝野寛
樋口一葉
岩野泡鳴
二葉亭四迷
大隈重信
国木田独歩