“いくじ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
意気地78.2%
意久地15.5%
生地1.7%
育兒0.6%
郁治0.6%
何時0.6%
幾時0.6%
活地0.6%
活智0.6%
生気地0.6%
生路0.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
それはかく、キーシュの狩はその後も成功つづきです。意気地いくじのない村人たちは、彼が取った肉を運ぶのにせわしいという有様でした。
負けない少年 (新字新仮名) / 吉田甲子太郎(著)
私達は随分、ロスケは意久地いくじないなぁと思った。銃も剣もとりあげられて、それでニコニコしている。私は何だか不思議に思えた。
戦争雑記 (新字新仮名) / 徳永直(著)
うめえ仕事もねえのサ……親方御免なせえ……お爺さん熱くして一本けておくれ、お爺さん、カラどうもえいが醒めちゃア生地いくじがねえんだ、寒い時とこええ時は酒でなくッちゃアしのげねえから
すると、裁縫さいほうほんとか、料理れうりほんとか、あるひまた育兒いくじくわんするほんとかいふものがある。ほどこれは、大抵たいてい場合ばあひ婦人ふじんのみにようのある書物しよもつである。
読書の態度 (旧字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
しかし、婦人ふじんういふほんませたらいゝかといふのは、料理れうりとか裁縫さいほうとか育兒いくじといふものよりも、もつと婦人ふじん精神的要求せいしんてきえうきうたすべき書物しよもつたづねるのであらう。
読書の態度 (旧字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
かれは郁治いくじにあてて、病気で休んでいれば何か月間俸給がおりるかということを父の郡視学に聞いてもらうように手紙を書いた。
田舎教師 (新字新仮名) / 田山花袋(著)
転任については、郁治いくじも来て運動してくれた。町の高等も尋常じんじょうも聞いてみたが、欠員がなかった。
田舎教師 (新字新仮名) / 田山花袋(著)
『しかし何時いくじでしょう。』
忘れえぬ人々 (新字新仮名) / 国木田独歩(著)
「家を出たのは幾時いくじなの」
一握の髪の毛 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
薄馬鹿野郎め、弱虫め、腰ぬけの活地いくじなしめ、帰りには待伏せする、横町のやみに気をつけろと三五郎を土間に投出せば、折から靴音たれやらが交番への注進今ぞしる
たけくらべ (新字旧仮名) / 樋口一葉(著)
言葉を托して一月ひとつき二月ふたつきと延し居るうち女房は我所天おっと活智いくじなきを見、ついに情夫の生田に吹込みたる者ならん、生田は藻西太郎と違い老人を縁も由因ゆかりも無き他人と思えばまで躊躇する事も無く
血の文字 (新字新仮名) / 黒岩涙香(著)
年代順に繰つて行つて五年前、享和元年に友だちの小沢蘆庵が七十九歳で死に、仕事がたきの本居宣長が七十三で死んでゐるところまで来ると彼は微笑してつぶやいた——生気地いくじなし奴等めらだ。
上田秋成の晩年 (新字旧仮名) / 岡本かの子(著)
尾張おわり生路いくじという村には、あるお寺の下に綺麗きれいな清水があって、これも大師の掘った井戸だと、土地の人たちはいっておりましたが、それが最初からのいい伝えでなかったことは明かになりました。
日本の伝説 (新字新仮名) / 柳田国男(著)