杜松の樹ねずのき
むかしむかし大昔、今から二千年も前のこと、一人の金持ちがあって、美くしい、気立の善い、おかみさんを持って居ました。この夫婦は大層仲が好かったが、小児がないので、どうかして一人ほしいと思い、おかみさんは、夜も、昼も、一心に、小児の授かりますよ …
作品に特徴的な語句
おッこと うつ たい じょう 最後おしまい じっ うえ 香気かおり 持上もちあげ そう 可愛かわゆ 横面よこッつら ゆう たし 手巾はんけち ない のが はん なに 色々いろいろ きず ゆび そく はじ 跳込とびこ めん 突込つきこ 本当ほんとう 杜松としょう おっと いいえ のど かさ 肉桂にくけい 戸外おもて かなし こわ きゅう こわ しん 往来おうらい くる おと ねん ひだり ほう だれ こな 立派りっぱ あし むすめ 始終しょっちゅう かる ぽん ぺん よる そと にん ひび 出来でき おと わか 水車すいしゃ なん べつ 気持きもち 青葉あおば あたま 沸立にえた ねがい 入口いりぐち 黄金きん 取返とりかえ けむり とま くだ ひか