島田しまだ)” の例文
髪は島田しまだにゆって、長いたもとのゆうぜんの着物を着て、ピカピカ光るきんらんの帯をしめて、しずかに、こちらへ歩いてくるのです。
魔法人形 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
……何處どこともなしにうちに、つぶしの島田しまだ下村しもむら丈長たけながで、しろのリボンがなんとなく、鼈甲べつかふ突通つきとほしを、しのぎでいたとしのばれる。
松の葉 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
つねなんともおもはぬ島田しまだがめ今日けふばかりはづかしいとゆふぐれのかゞみまへなみだくむもあるべし、きくのおりきとても惡魔あくまうまがはりにはあるまじ
にごりえ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
柿内未亡人は束髪そくはつ、光子は島田しまだに結っているが、大阪風の町娘の姿のうちにも、その眼が非常に情熱的で、うるおいに富んでいる。
(新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
きぬとは何人なんぴとぞ、きみおどろなかれ、藝者げいしやでも女郎ぢよらうでもない、海老茶えびちや式部しきぶでも島田しまだ令孃れいぢやうでもない、美人びじんでもない、醜婦しうふでもない、たゞのをんなである
湯ヶ原より (旧字旧仮名) / 国木田独歩(著)
長吉ちやうきちはれるまゝに見返みかへると、島田しまだつた芸者と、れに連立つれだつてくのは黒絽くろろ紋付もんつきをきた立派りつぱ紳士しんしであつた。
すみだ川 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)
「ねえ、牧野さん。これが島田しまだっていたとか、赤熊しゃぐまに結っていたとか云うんなら、こうも違っちゃ見えまいがね、何しろ以前が以前だから、——」
奇怪な再会 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
白い前垂の女は島田しまだうていた。彼女はその盆をテーブルの隅へ置いてからお辞儀じぎをして出て往った。
港の妖婦 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
くず島田しまだすそいているので、堅気の時よりはずっと背がたかく見え、そして、この女には、どういう身装みなりよりもこうして泥水へ白鷺しらさぎのようにあしを入れている姿が
松のや露八 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
丸髷まるまげ島田しまだに結つて帽の代りに髮の形を美しく見せる樣になつて居る場合に帽は却て不調和であるけれども、束髮姿そくはつすがたには何うも帽の樣な上からおほふ物が必要であるらしい。
巴里にて (旧字旧仮名) / 与謝野晶子(著)
勝山かつやまでなし島田しまだでなし、さあ何でござろうな」「その髷こそ鬘下地かつらしたじでござる」「鬘下地? ははアこれがな」「したがって女は小屋者こやものでござる。女義太夫か女役者でござる」
名人地獄 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
その屏風のそばに蒼い顔のお里がしょんぼりと坐っていたが、彼女は島田しまだをほどいて銀杏返いちょうがえしに結い替えているので、林之助はちょっとその顔が判らないほどに寂しく見えた。
両国の秋 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
今まで私は島田しまだにも丸髷にも結ったことがなかったのです。入用の品も、いつの間にか買揃かいそろえて置いたと見えます。自信があるのでしょう、「御隠居様、御覧下さいまし」といいます。
鴎外の思い出 (新字新仮名) / 小金井喜美子(著)
おつぎもしをらしく俯向うつむいた。島田しまだうたおつぎの頭髮かみかるいランプにひかつた。おつぎはとく勘次かんじゆるされて未明みめい鬼怒川きぬがはわたしえて朋輩同志ほうばいどうしとも髮結かみゆひもとつたのであつた。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
「云わない? 云わなければこっちで云うばかりだ。ありゃ、島田しまだだよ」
虞美人草 (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
あへちうするにおよばないが、くるまうへ露呈あらは丸髷まるまげなり島田しまだなりと、散切ざんぎりの……わるくすると、揉上もみあげながやつが、かたんで、でれりとしてく。
麻を刈る (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
すだれがおろしてあるが障子の上に、島田しまだった女が立って衣服きものをぬいでいるらしい影のありあり映っているのを見て、君江はそっと矢田のそでを引いたが
つゆのあとさき (新字新仮名) / 永井荷風(著)
うきかざりのべにをしろいこそらぬものあらがみ島田しまだ元結もとゆひすぢきつてはなせし姿すがたいろこのむものにはまただんとたヽえてむこにゆかんよめにとらん
経つくゑ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
琴をひいているのは上座の方にいる女の人で三味線は島田しまだに結った腰元こしもと風の女中がひいておりました、それから撿挍けんぎょうか遊芸の師匠らしい男がいてそれが胡弓をひいております
蘆刈 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
女は障子しょうじの傍を離れてむこうの方へ歩いた。讓は靴脱くつぬぎへあがってそれから上へあがった。障子の陰に小間使のような十七八の島田しまだうたじょちゅうが立っていて讓の帽子をりに来た。
蟇の血 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
春のはじめの、ある日曜日、小学校六年の島田しまだ君と木下きのした君は、学校の先生のおうちへあそびにいって、いろいろおもしろいお話を聞き、夕方になって、やっと先生のうちを出ました。
透明怪人 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
と彼は何気なく窓から半身を見せて庭面にわもを眺めた、と思いがけない人——天降あまくだったかという疑いはこんな時にであろう、こうがい島田しまだに春の陽を浴びて、瑠璃紺地るりこんじに金糸の千草を染め浮かした振袖へ
剣難女難 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
あとじさりに、——いま櫛卷くしまきと、島田しまだ母娘おやこ呼留よびとめながら、おきな行者ぎやうじや擦違すれちがひに、しやんとして、ぎやくもどつてた。
松の葉 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
春信の描く処の男子はことごとく前髪ある美少年にして、女子は必ず長大なる一枚のくしをさしたる島田しまだあるひは笄髷こうがいまげに結び、差髱さしたぼ長くうしろ突出つきだしたる妙齢のものたり。
江戸芸術論 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
実は浮世うきよ人形とやらいうものなそうで、たけ三尺余り、十歳ばかりの小児の大きさで、手足も完全に出来、頭には昔風の島田しまだい、昔染の大柄友染ゆうぜんが着せてあるのでございます。
人でなしの恋 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
むゝ美登利みどりさんはないまさきれのうちまへとほつて揚屋町あげやまち刎橋はねばしから這入はいつてゆつた、本當ほんとうしやうさん大變たいへんだぜ、今日けふはね、かみういふふうにこんな島田しまだつてと、へんてこなつきをして
たけくらべ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
落人おちうどへば、をどつた番組ばんぐみなにうしたたぐひかもれぬ。……むらさきはうは、草束くさたばねの島田しまだともえるが、ふつさりした男髷をとこまげつてたから。
魔法罎 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
たんにおいと一人の姿すがたのみならず、往来わうらいれちがつた見知みしらぬ女の姿すがたが、島田しまだの娘になつたり、銀杏返いてふがへしの芸者になつたり、また丸髷まるまげ女房姿にようばうすがたになつたりして夢の中にうかぶ事さへあつた。
すみだ川 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)
おほきざうで、めしときなんぞ、ならんですはる、と七才なゝつとしわたくし芥子坊主けしばうずより、づゝとうへに、かみさがつた島田しまだまげえたんです。
神鑿 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
島田しまだつて弱々しく両肩りやうかたさがつた小作こづくりの姿すがたと、口尻くちじりのしまつた円顔まるがほ、十六七の同じやうな年頃としごろとが、長吉ちやうきちをして瞬間しゆんかんあやふくベンチから飛び立たせやうとしたほどいとのことを連想せしめた。
すみだ川 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)
そらまた化性けしやうのものだと、急足いそぎあし谷中やなかく。いつもかはらぬ景色けしきながら、うで島田しまだにおびえし擧句あげくの、心細こゝろぼそさいはむかたなし。
弥次行 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
褄前つまさきそろへてすそみくゞむやうにして、圓髷まげ島田しまだ對丈つゐたけに、面影おもかげしろく、ふツとつた、兩個ふたりらぬ婦人をんながある。
霰ふる (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
あの、白無垢しろむく常夏とこなつ長襦袢ながじゆばん浅黄あさぎゑりして島田しまだつた、りやう秘密ひみつかくした、絶世ぜつせ美人びじんざうきざんだかたは、貴下あなた祖父様おぢいさんではいでせうか。
神鑿 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
墮馬髻だばきつのものたるや、がつくり島田しまだふにおなじ。あんずるに、つぶしひ、藝子げいこなげひ、やつこはた文金ぶんきん島田髷しまだまげのがつくりとるは、非常ひじやうときのみ。
唐模様 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
ぐるりとまはしてゆるく脇にて結ぶもの、これを扱帯しごきといふなり。多くは桃割もゝわれ唐人髷時代たうじんまげじだいに用ふ。島田しまだ丸髷まるまげは大抵帯留のみにて済ますなり、色は人々のこのみに因る。
当世女装一斑 (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)
土手どてかすみれんとして、さくらあかるきめぐりあたり、あたらしき五大力ごだいりきふなばたたかくすぐれたるに、衣紋えもんおび差向さしむかへる、二人ふたりをんなありけり、一人ひとり高尚かうしやう圓髷まげゆひ、一人ひとり島田しまだつやゝかなり
婦人十一題 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
のちに——丸山まるやま福山町ふくやまちやうに、はじめて一葉女史いちえふぢよしたづねたかへぎはに、えりつき、銀杏返いてふがへし、前垂掛まへだれがけ姿すがたに、部屋へやおくられてると、勝手元かつてもとから、島田しまだの十八九、色白いろじろで、のすらりとした
麻を刈る (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
かぜ模樣もやうは……まあどうだらうと、此弱蟲このよわむし悄々しを/\と、少々せう/\ぐらつく欄干らんかんりかゝると、島田しまだがすつとつて……九月くぐわつ初旬しよじゆんでまだ浴衣ゆかただつた、そでむで、しろうみうへへさしのべた。
麻を刈る (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
笠森稻荷かさもりいなりのあたりをとほる。路傍みちばたのとある駄菓子屋だぐわしやおくより、中形ちうがた浴衣ゆかた繻子しゆすおびだらしなく、島田しまだ襟白粉えりおしろいたすきがけなるが、緋褌ひこん蹴返けかへし、ばた/\とけてで、一寸ちよつと煮豆屋にまめやさん/\。
弥次行 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
いざ、金銀きんぎんあふぎつてふよとれば、圓髷まげをんな、なよやかにすらりときて、年下としした島田しまだびんのほつれを、透彫すかしぼりくしに、掻撫かいなでつ。心憎こゝろにくし。かねつたふらく、ふね深川ふかがは木場きばかへる。
婦人十一題 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
色白で、赤い半襟はんえりをした、人柄ひとがら島田しまだの娘がただ一人で店にいた。
雛がたり (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
繪草紙屋ゑざうしや四十しじふ島田しまだ。」
神楽坂七不思議 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
島田しまだ丸髷まるわげ
当世女装一斑 (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)