トップ
>
髮結
ふりがな文庫
“髮結”のいろいろな読み方と例文
新字:
髪結
読み方
割合
かみゆひ
87.5%
かみゆ
12.5%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かみゆひ
(逆引き)
己が
儘
(
まゝ
)
に
掻𢌞
(
かきまは
)
し
我儘
(
わがまゝ
)
氣儘
(
きまゝ
)
に
振舞
(
ふるまひ
)
居
(
ゐ
)
たりしが何時しか町内廻りの
髮結
(
かみゆひ
)
清三郎と
密通
(
みつつう
)
をなし
内外
(
うちそと
)
の目を忍びて物見遊山に
浪費
(
ついえ
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
それを
吸
(
す
)
へば
紫蘇
(
しそ
)
の
味
(
あぢ
)
がして、チユー/\
吸
(
す
)
ふうちに、だん/\
筍
(
たけのこ
)
の
皮
(
かは
)
が
赤
(
あか
)
く
染
(
そま
)
つて
來
(
く
)
るのも
嬉
(
うれ
)
しいものでした。このお
雛
(
ひな
)
は
村
(
むら
)
の
髮結
(
かみゆひ
)
の
娘
(
むすめ
)
でした。
ふるさと
(旧字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
髮結(かみゆひ)の例文をもっと
(7作品)
見る
かみゆ
(逆引き)
中でも氣違ひじみてゐるのは、やくざの信三郎と
髮結
(
かみゆ
)
ひの浪藏さ、——聟の錦太郎
奴
(
め
)
、歩いて來るなら刀で向ふが、駕籠で來るなら何處かに待ち伏せしてゐて、土手つ腹へ
槍
(
やり
)
を
銭形平次捕物控:100 ガラツ八祝言
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
髮結(かみゆ)の例文をもっと
(1作品)
見る
髮
部首:⾽
15画
結
常用漢字
小4
部首:⽷
12画
“髮結”で始まる語句
髮結床
検索の候補
髮結床
女髮結
結髮
“髮結”のふりがなが多い著者
作者不詳
泉鏡太郎
樋口一葉
長塚節
島崎藤村
泉鏡花
夏目漱石
野村胡堂