トップ
>
木場
ふりがな文庫
“木場”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
きば
92.9%
こば
7.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
きば
(逆引き)
久しい
後
(
あと
)
で、その頃
薬研堀
(
やげんぼり
)
にいた友だちと二人で、
木場
(
きば
)
から
八幡様
(
はちまんさま
)
へ
詣
(
まい
)
って、
汐入町
(
しおいりちょう
)
を
土手
(
どて
)
へ出て、
永代
(
えいたい
)
へ引っ返したことがある。
海の使者
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
匕首
(
あいくち
)
をつかみ、解けかけた帯の端を左の手で持ちながら、
薊
(
あざみ
)
の芳五郎は、
脱兎
(
だっと
)
のように、
木場
(
きば
)
の材木置場の隅へ逃げこんで行った。
魚紋
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
木場(きば)の例文をもっと
(26作品)
見る
こば
(逆引き)
西彼杵郡西浦上
木場
(
こば
)
郷
六枚板
(
ろくまへいた
)
の金湯にいたる。浴泉静養せむためなり
つゆじも
(新字旧仮名)
/
斎藤茂吉
(著)
木場
(
こば
)
さん。こんなことを
黄金仮面
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
木場(こば)の例文をもっと
(2作品)
見る
“木場”の解説
木場(きば)は、東京都江東区の町名。現行行政地名は木場一丁目から木場六丁目。住居表示実施済区域。
(出典:Wikipedia)
木
常用漢字
小1
部首:⽊
4画
場
常用漢字
小2
部首:⼟
12画
“木場”で始まる語句
木場道
木場貞
木場邊
木場贔屓
検索の候補
木場貞
木場道
木場邊
木場贔屓
深川木場
木工場
木挽場
材木置場
土木工事場
“木場”のふりがなが多い著者
長谷川時雨
作者不詳
小山清
林不忘
斎藤茂吉
永井荷風
泉鏡太郎
泉鏡花
高村光雲
山本周五郎