)” の例文
旧字:
庵主あんじゅさんは、よそゆきの茶色ちゃいろのけさをて、かねのまえにつと、にもっているちいさいかねをちーんとたたいて、おきょうみはじめた。
ごんごろ鐘 (新字新仮名) / 新美南吉(著)
おわっても、それを読みはじめたときから私の胸を一ぱいにさせていた憤懣ふんまんに近いものはなかなか消え去るようには見えなかった。
菜穂子 (新字新仮名) / 堀辰雄(著)
玄翁げんのう殺生石せっしょうせきまえすわって、熱心ねっしんにおきょうみました。そして殺生石せっしょうせきれいをまつってやりました。殺生石せっしょうせきがかすかにうごいたようでした。
殺生石 (新字新仮名) / 楠山正雄(著)
病中の日記をしらべて見ると九月二十三日の部に、「午前ジェームスをおわる。好い本を読んだと思う」と覚束おぼつかない文字もんじしたためてある。
思い出す事など (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
自分じぶんは、ちょうどはげあたまなので、そのてらぼうさんになりました。くろころもをまとって、一にち御堂おどうなかでおきょうんでらしました。
女の魚売り (新字新仮名) / 小川未明(著)
わしにはてんでらんわい。弟子のとこに持つてかつしやれ、那奴あいつは衲の字と来たら、本人の衲よりもよく読み居るからの。」
だから元より、和歌の道とか、香を聴き分ける事とか、そういう上﨟じょうろうたちの風雅みやびも知らねば、難しいふみむ知識も持たなかった。
源頼朝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
検疫船けんえきせん検疫医けんえきいむ。一とう船客せんかくどう大食堂だいしよくだうあつめられて、事務長じむちやうへんところにアクセントをつけて船客せんかくげる。
検疫と荷物検査 (新字旧仮名) / 杉村楚人冠(著)
本堂ほんだうはうではきやうこゑかねおともしてゐる。道子みちこ今年ことしもいつかぼんの十三にちになつたのだとはじめてがついたときである。
吾妻橋 (新字旧仮名) / 永井荷風永井壮吉(著)
とくさんも、ひとこころめないほど馬鹿ばかでもなかろう。どのような文句もんくいたふみらないが、そのふみぽんで、まさか二十五りょう大金たいきんすまいよ
おせん (新字新仮名) / 邦枝完二(著)
家に居ると、朝から晩まで何やら厚ぼったい雑誌にふけってそれを煙草の灰だらけにするか、さもなければこお林檎りんごをむしゃむしゃやっていた。
義兄にいさんのうたほんをおみなさるのと、うつくしい友染いうぜん掛物かけもののやうに取換とりかへて、衣桁いかうけて、ながら御覧ごらんなさるのがなによりたのしみなんですつて。
続銀鼎 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
此爺このじいも今日悟って憎くなった迷うな/\、ここにある新聞をめ、とはじめは手丁寧後は粗放そほうことばづかい、散々にこなされて。
風流仏 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
けれど今宵こよいはなんだかその希望と野心の上に一つの新しい解決を得たように思われる。かれはとじの切れた藤村の「若菜集」を出してみふけった。
田舎教師 (新字新仮名) / 田山花袋(著)
び/\にんでゐるうち、一なにかでんだおぼえのある恋愛論れんあいろん出会でつくはしなどするのであつたが、ハイカラな其青年そのせいねん面目めんもくが、さきえるやうである。
背負揚 (新字旧仮名) / 徳田秋声(著)
それもただ沢山たくさんの本を読んだというだけでなく、昔のえらい学者や作家さっかの書いた本をじつに楽しんでんだのです。
母の話 (新字新仮名) / アナトール・フランス(著)
「さいなあ、おつる母御はヽごは、その手紙てがみをおつるふところからとりだしてみながらよみながらおなきやつたといのう」
桜さく島:見知らぬ世界 (新字旧仮名) / 竹久夢二(著)
最初さいしょのうちこそおはつ不思議ふしぎそうにしていたが、袖子そでこから敷布しきふってみて、すぐにその意味いみんだ。
伸び支度 (新字新仮名) / 島崎藤村(著)
えて僕は、やけに苦しくなって、とても部屋にじっとしてはいられず、立ちあがって出て行った、と。
たとへばつちはづる〻とも青年せいねん男女なんによにして小説せうせつまぬ者なしといふ鑑定かんていおそらくはづれツこななるべし。
為文学者経 (新字旧仮名) / 内田魯庵三文字屋金平(著)
槃特はんどく相果あひはてゝからこれはうむると、其墓場そのはかばえたのが茗荷めうがだとふ事だ、されば「名をになふ」と書いて「めうが」とませる、だから茗荷めうがへば馬鹿ばかになる
(和)茗荷 (新字旧仮名) / 三遊亭円朝(著)
かれはたくさんの書物しょもつんだが、なかでも愛好あいこうしてやまなかったのは『ロビンソン』『リアおう』『ドン・キホーテ』などで、これらのしょはほとんどそらでおぼえていた。
身体検査 (新字新仮名) / フョードル・ソログープ(著)
何とか、あの神尾氏にお腕貸てかし申して——ははア、めた! これからころがることになっておる十七の首というのは、そりゃア何だナ、残りの番士十七名のことだナ。
魔像:新版大岡政談 (新字新仮名) / 林不忘(著)
とある大字のわきに小さく「病畜びょうちく入院にゅういんもとめにおうそうろう」と書いてある。板の新しいだけ、なおさらやすっぽく、尾羽おはらした、糟谷かすやの心のすさみがありありとまれる。
老獣医 (新字新仮名) / 伊藤左千夫(著)
目の前なる山のいただき白雲につつまれたり。居寄いよりてふみ読みなどす。東京の新聞しんぶんやあるともとむるに、二日前の朝野新聞と東京公論とありき。ここにも小説しょうせつは家ごとにめり。
みちの記 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
ちょうどきとおった水をとおして見るように、その音楽おんがくとおして彼の心の奥底おくそこまでもみとられそうだった。クリストフはこれまで、そんなふうな歌いかたをきいたことがなかった。
ジャン・クリストフ (新字新仮名) / ロマン・ロラン(著)
青木さんはすぐにえんの籐イスにせてたば草をふかしながら、夕かんみはじめた。
(旧字旧仮名) / 南部修太郎(著)
この屋根裏は迷路のように暗闇くらやみの奥へ曲りこんでおり、私は物陰にかくれるようにひそんで、講談本をふけっていたのである。雪国で雪のふりつむ夜というものは一切の音がない。
石の思い (新字新仮名) / 坂口安吾(著)
幽界ゆうかいおいても矢張やは知識ちしき必要ひつようはあるので、現世げんせおなじように書物しょもつませたり、また小供こどもには小供こども友達ともだちもなければならぬので、その取持とりもちをしてやったり、精神統一せいしんとういつ修行しゅぎょうをさせたり
多年来たねんらい西洋の書をこうじて多少に得たるところのその知見ちけんも、今や始めて実物じつぶつに接して、おおい平生へいぜい思想しそう齟齬そごするものあり、また正しく符合ふごうするものもありて、これをようするに今度の航海は
この伝記物語でんきものがたりむまえに————————————
しづかにふける……
東京景物詩及其他 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
よるふみ
一握の砂 (新字旧仮名) / 石川啄木(著)
ある正二しょうじは、雑誌ざっしにのっているおはなしんでいるうちに、おやと、びっくりしました。なぜなら、それには、こういてありました。
兄と魚 (新字新仮名) / 小川未明(著)
かれんでゐるものは、活字の集合あつまりとして、ある意味を以て、かれあたまえいずるにはちがひないが、かれの肉やまはる気色は一向見えなかつた。
それから (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)
縫殿介ぬいのすけがそれを読み聞かせてやっていると、彼のうしろへ立ち寄って、共に、涙の眼をもって、ぬすみしている男があった。
宮本武蔵:08 円明の巻 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
私はこんや中にはどうしても「猶太ユダヤびとのぶな」をえてしまうつもりだった。妻を先きに寝かせて、夜遅くまで一人でそれを読んでいた。
晩夏 (新字新仮名) / 堀辰雄(著)
和尚おしょうさん、ごめんください。わたしはにます。もうとてもたすかりません。んだあとは、かわいそうだとおもって、おきょうの一つもんでください。」
和尚さんと小僧 (新字新仮名) / 楠山正雄(著)
甲胄堂かつちうだう婦人像ふじんざうのあはれにのあせたるが、はるけき大空おほぞらくもうつりて、にじより鮮明あざやかに、やさしくむものゝうつりて、ひとあだかけるがごとし。
甲冑堂 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
みみのほくろはいうにおよばず、あしうら筋数すじかずまで、みたいときめやすが、きょうのはそうはめえりやせん。
おせん (新字新仮名) / 邦枝完二(著)
するといままではっきりしなかったかねめいも、だいぶんはっきりしてた。吉彦よしひこさんがちょっとんで
ごんごろ鐘 (新字新仮名) / 新美南吉(著)
かれ書見しょけんは、イワン、デミトリチのように神経的しんけいてきに、迅速じんそくむのではなく、しずかとおして、ったところ了解りょうかいところは、とどまとどまりしながらんでく。
六号室 (新字新仮名) / アントン・チェーホフ(著)
「どれ、どれ。成程にくい文字だな。」と和尚は幾度となく頭をかしげて居るが、ついぞ解つたためしはなかつた。で、しまひにはいつもこんな事を言つて笑つたものだ。
非常にものしりですが、わざわざむずかしいことをいわない。なんでもないことをいっているようで、よくんでみると、なかなかだれにでもいえないことをいっている。
母の話 (新字新仮名) / アナトール・フランス(著)
この最終の自筆はシドロモドロでづらいが、手捜てさぐりにしては形も整って七行に書かれている。
八犬伝談余 (新字新仮名) / 内田魯庵(著)
不安ふあん段々だん/\あがつてた。それ打消うちけさうとするそばから、「あの始終しゞうひと顔色かほいろんでゐるやうなそこには、何等なんらかの秘密ひみつひそんでゐるにちがひない。」と私語さゝやくものがある。
背負揚 (新字旧仮名) / 徳田秋声(著)
『ミストル・ヘーガ』。日本人にほんじん給仕きふじきかせて『芳賀はがさん』となほす。『ミストル・ホーライ』。これはほりだ。『ミストル・アイカイ』。これ猪飼ゐかひだ。『ミストル・キャツダ』。
検疫と荷物検査 (新字旧仮名) / 杉村楚人冠(著)
それにしてもみぎ所謂いわゆる小櫻姫こざくらひめ』とは何人なんびとか? 本文ほんぶんをおみになればわかとほり、この女性じょせいこそは相州そうしゅう三浦みうら新井城主あらいじょうしゅ嫡男ちゃくなん荒次郎あらじろう義光よしみつ奥方おくがたとして相当そうとうられているひとなのであります。
清三は借りて来た「明星」をほとんどわれを忘れるほど熱心にふけった。
田舎教師 (新字新仮名) / 田山花袋(著)
或時あるとき此奴こいつが自分の日記帳をおとした。それひろつてんで見ると
行倒の商売 (新字旧仮名) / 三遊亭円朝(著)