“義光”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
よしてる50.0%
よしみつ50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
義光よしてる殿のご子息の筈、お父上のお見事なるご最期さいごは敵軍の中にまぎれ入り、この眼にてさっき方見申してござる! ……忠義の亀鑑きかん、武士の手本
あさひの鎧 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
村上彦四郎義光よしてるの御身代りに依つて吉野を落ち給ひし、護良親王から諸国の武士に賜うた高時追討の令旨は、北條氏の無力に愛想を尽かしてゐた諸国の武士に、有効適切に作用して
二千六百年史抄 (新字旧仮名) / 菊池寛(著)
わたくしは——じつ相州そうしゅう荒井あらい城主じょうしゅ三浦道寸みうらどうすんそく荒次郎あらじろう義光よしみつもうものつまだったものにございます。現世げんせ呼名よびな小櫻姫こざくらひめ——時代じだい足利時代あしかがじだい末期まっき——いまからやく四百余年よねんむかしでございます。
松平大和守やまとのかみには客分にあつかわれ、新羅しんら三郎義光よしみつの後胤甲斐源氏の名門であり、剣を取らせては海内の名人、しかも家計は豊かであって、倉入り千俵と云われて居り、門弟の数大略おおよそ二千
剣侠 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)