トップ
>
義理
ふりがな文庫
“義理”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ぎり
94.9%
すじみち
2.6%
すぢみち
2.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ぎり
(逆引き)
解
(
わか
)
つた、
松葉屋
(
まつばや
)
のお
稲
(
いね
)
の
妹
(
いもうと
)
の
金次
(
きんじ
)
が
待合
(
まちあひ
)
を出したと聞きましたが。乙「
未
(
ま
)
だ
僕
(
ぼく
)
は
家見舞
(
いへみまひ
)
に
行
(
いか
)
ず、
年玉
(
としだま
)
の
義理
(
ぎり
)
をかけてさ。甲「
好
(
よ
)
し/\。 ...
七福神詣
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
義理(ぎり)の例文をもっと
(37作品)
見る
すじみち
(逆引き)
案内してこれよりすぐに汝が家へ老衲を連れて行てはくれぬか、とすこしも
辺幅
(
ようだい
)
を飾らぬ人の、
義理
(
すじみち
)
明らかに言葉
渋滞
(
しぶり
)
なく云いたまえば
五重塔
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
義理(すじみち)の例文をもっと
(1作品)
見る
すぢみち
(逆引き)
案内して是より直に汝が家へ老衲を連れて行ては呉れぬか、と
毫
(
すこし
)
も
辺幅
(
やうだい
)
を飾らぬ人の、
義理
(
すぢみち
)
明かに言葉
渋滞
(
しぶり
)
なく云ひたまへば、十兵衞満面に笑を含みつゝ米
舂
(
つ
)
くごとく無暗に頭を下げて、
唯
(
はい
)
、唯
五重塔
(新字旧仮名)
/
幸田露伴
(著)
義理(すぢみち)の例文をもっと
(1作品)
見る
“義理”の解説
義理(ぎり)とは、相互関係を維持するために定められた道筋。対人関係や社会関係において、守るべきとされる慣習。
(出典:Wikipedia)
義
常用漢字
小5
部首:⽺
13画
理
常用漢字
小2
部首:⽟
11画
日本の文化に関する言葉
鼻緒
鳳輦
鯨骨
香道
香典
香
飯台
風呂敷
門松
門前町
鑼
銭湯
銅壷
銀時計
鉢巻
鉄火
金打
重箱
遊印
連歌
...
“義理”で始まる語句
義理合
義理堅
義理立
義理人情
義理固
義理見
義理責
義理会解
検索の候補
義理合
義理堅
不義理
義理立
義理人情
義理固
義理見
義理責
義理会解
仇討義理与犢鼻褌
“義理”のふりがなが多い著者
山東京山
邦枝完二
樋口一葉
泉鏡太郎
壺井栄
林不忘
三遊亭円朝
作者不詳
泉鏡花
南部修太郎