トップ
>
義理
>
すぢみち
ふりがな文庫
“
義理
(
すぢみち
)” の例文
案内して是より直に汝が家へ老衲を連れて行ては呉れぬか、と
毫
(
すこし
)
も
辺幅
(
やうだい
)
を飾らぬ人の、
義理
(
すぢみち
)
明かに言葉
渋滞
(
しぶり
)
なく云ひたまへば、十兵衞満面に笑を含みつゝ米
舂
(
つ
)
くごとく無暗に頭を下げて、
唯
(
はい
)
、唯
五重塔
(新字旧仮名)
/
幸田露伴
(著)
“義理”の解説
義理(ぎり)とは、相互関係を維持するために定められた道筋。対人関係や社会関係において、守るべきとされる慣習。
(出典:Wikipedia)
義
常用漢字
小5
部首:⽺
13画
理
常用漢字
小2
部首:⽟
11画
“義理”で始まる語句
義理合
義理堅
義理立
義理人情
義理固
義理見
義理責
義理会解