とら)” の例文
かれとらへられていへ引返ひきかへされたが、女主人をんなあるじ醫師いしやびにられ、ドクトル、アンドレイ、エヒミチはかれ診察しんさつしたのであつた。
六号室 (旧字旧仮名) / アントン・チェーホフ(著)
さうして愛情あいじやう結果けつくわが、ひんのためにくづされて、ながうちとらへること出來できなくなつたのを殘念ざんねんがつた。御米およねはひたすらいた。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
よるになると方々ほう/″\あるまはつて、たけのこ松茸まつたけいもいね大豆等だいずなど農作物のうさくぶつをあらしたり、ひ、野鼠のねずみうさぎなどもとらへて餌食ゑじきにします。
森林と樹木と動物 (旧字旧仮名) / 本多静六(著)
一八〇あはれかの女召して問はせ給へ。助、武士らに向ひて、県の真女子まなごが家はいづくなるぞ。一八一かれを押してとらへ来れといふ。
お君さんは田中君の手が、そっと自分の手をとらえたのを感じながら、希望と恐怖とにふるえている、かすかな声でこう云った。
(新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
跡部は荻野等を呼んで、二にんとらへることを命じた。その手筈てはずはかうである。奉行所に詰めるものは、づ刀をだつして詰所つめしよ刀架かたなかけける。
大塩平八郎 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
その結果は、はなはだよろしくなかった。彼は、とうとう無賃乗車むちんじょうしゃあやしい乗客として、車掌にとらえられた。それから憲兵の前へ引き出された。
英本土上陸戦の前夜 (新字新仮名) / 海野十三(著)
とにかく、自分の直接の主人に当る孔悝がとらえられ脅されたと聞いては、黙っている訳に行かない。おっ取り刀で、彼は公宮へ駈け付ける。
弟子 (新字新仮名) / 中島敦(著)
使い古せば味いが一段とえます。小品に過ぎませんが、どこからその美しい形をとらえて来るのかと感じ入るほどであります。
手仕事の日本 (新字新仮名) / 柳宗悦(著)
いまかく空腹くうふくかんじて塲合ばあひに、あのさかなを一とらへたらどんなにうれしからうとかんがへたが、あみ釣道具つりどうぐのたゞこゝろいらだつばかりである。
よばれ白子屋家内を檢査あらため清三郎をとらへ來れと下知せられしかば同心馳行はせゆき檢査あらためしに清三郎は逐電ちくでんせし樣子なれど道具だうぐうち斯樣の品ありしと其品々を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
国王は魔法使いをとらえたつもりでいましたし、王子は夢の精を捕えたつもりでいました。そして一同は喜び勇んで城の方へ帰って行きました。
夢の卵 (新字新仮名) / 豊島与志雄(著)
その音は二町ばかり西の方の大きな藁屋根わらやねの中にとらわれている穂吉の処まで、ほんのかすかにでしたけれども聞えたのです。
二十六夜 (新字新仮名) / 宮沢賢治(著)
まんいち、時をあやまって、お父上が、家康いえやすの手にでもとらわれたのちには、もうほどこすすべはないぞ、この伊那丸が生涯しょうがいの大不孝となろうぞ
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
朋友ともだちまことある事人もはづべき事也、しかるを心なきともがらかのふんをたづねありき、代見立しろみたてふんあればかならず種々しゆ/″\じゆつつくして雁のくるをまちてとらふ。
私は彼等二人をとらえたくないのです。……その代り……今後、J・I・Cの団員は二重橋橋下に一歩も立ち入らせますまい
暗黒公使 (新字新仮名) / 夢野久作(著)
おほきな子供こどもはそれつといつて惡戯いたづらそれとらうとする。子供等こどもら順次じゆんじみなそれにならはうとする。さうするとちひさな小供こどもたゞいたやうにく。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
ロミオ とらはれうと、死罪しざいにならうと、うらみはない、そもじのぞみとあれば。あの灰色はひいろあさいともはう、ありゃ嫦娥シンシヤひたひから照返てりかへ白光びゃくくわうぢゃ。
彼女はとられたくはあったが、だれからでも捕れたくはなかった。その小さな頭の中で、結婚の相手をすでにきめていた。
掏摸すりだな! 女め! 一大事だ……下坂しもさか下坂」と声をかけ、もう一人の供の侍の、下坂源次郎の寄って来るのへ、「追えとらえろ! あの娘を!」
娘煙術師 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
あんずるに此類このるい石噐せききは或は釣糸つりいとを埀るる時に錘りとして用ゐられし事も有るべく、或は鳥をとらふるにさいつかね糸の端にくくり付けられし事も有るべく
コロボックル風俗考 (旧字旧仮名) / 坪井正五郎(著)
丁度ちょうどなつのことでございましたから、小供こどもほとんどいえ内部なかるようなことはなく、海岸かいがんすないじりをしたり、小魚こざかなとらえたりしてあそびに夢中むちゅう
しきりに侍と亭主と刀の値段の掛引かけひきをいたして居りますと、背後うしろかたで通りかゝりの酔漢よっぱらいが、此の侍の中間ちゅうげんとらえて
身に痛みも覚えぬのに、場所もこそあれ、此処ここはと思ふと、怪しいものにとらへられた気がして、わつと泣き出した。
処方秘箋 (新字旧仮名) / 泉鏡花(著)
其処そこで、大きな鳥打帽ハンチングかぶった背広服に仕事着の技師らしい男に行逢ゆきあうと、喬介は早速さっそくその男をとらえて切り出した。
カンカン虫殺人事件 (新字新仮名) / 大阪圭吉(著)
「承われば、あなた様は、白髪首をかけても、賊をとらえて見せるとおっしゃいましたそうですね。その御約束は一体どうなったのでございましょうか」
妖虫 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
が、残念なことには京阪の間を奔走ほんそうすること三ヵ月、未だ慶喜よしのぶ公にまみえざるに、藩の有力者の手にとらえられてそのまま国元へ送り返されてしまったのだ。
青年の天下 (新字新仮名) / 大隈重信(著)
赤間あかまの関で役人にとらえられすでにあやうきところをのがれ、船頭せんどうをだましてようやくこの島に着くことができました。
俊寛 (新字新仮名) / 倉田百三(著)
それにようやく下宿にもなずみ、学校にもなれて、すべてのうえに安静を得て来た。とらえようと望んでいる物がどうにか、捕え得らるるような気分になった。
廃める (新字新仮名) / 伊藤左千夫(著)
別荘べっそうがつづく高台たかだいをかけ抜けると、町へ下るながい坂になっている。町へにげれば、追ってくる透明人間を、そこでとらえることができると博士は考えていた。
あの男なら、笛はまずいが腕はたしかだ、化物なんか引っとらえて甘酢あまずで食べますよ、ヘッ、ヘッ、ところが、運が良いか悪いか、兵二郎は休んで太之助が行った
某は心中ふか立腹りつぷくして、ほかの事にかこつけて雲飛を中傷ちゆうしやうつひとらへてごくとうじたそして人を以てひそか雲飛うんぴつまに、じつは石がほしいばかりといふ内意ないゝつたへさした。
石清虚 (旧字旧仮名) / 国木田独歩(著)
とらわれて東京に護送ごそうせられたるこそ運のつたなきものなれども、成敗せいはい兵家へいかの常にしてもとよりとがむべきにあらず、新政府においてもその罪をにくんでその人を悪まず
瘠我慢の説:02 瘠我慢の説 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
あいちやんが紅鶴べにづるとらへてかへつたときには、すでたゝかひがへてて、二ひき針鼠はりねずみ姿すがたえませんでした
愛ちやんの夢物語 (旧字旧仮名) / ルイス・キャロル(著)
その後、男は結局習い覚えた強盗を働いて世を送っている内、とらえられて、この話を白状したのである。
女強盗 (新字新仮名) / 菊池寛(著)
この際誰れがこれを疑ぐろう? 彼は血にまみれておる。彼は書記殺しの兇賊二名をとらえたのだ。十数名の人々は彼が兇賊と猛烈な挌闘を演じておる様を目撃した。
水晶の栓 (新字新仮名) / モーリス・ルブラン(著)
子供こども兩足りようあしとらへてさかさにつるし、かほそとけて、ひざもてせなかくとふのですさうすれば、かつての實驗じつけんよつるから、これツてれと熱心ねつしんすゝめました
これをとらえる子供らが「オボー三尺ンがれよ」という、極めて幽暗な唄を歌ったと記してあった。
綺堂むかし語り (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
午後、我がせし狼藉ろうぜき行為こういのため、はばかる筋の人にとらえられてさまざまに説諭せつゆを加えられたり。
突貫紀行 (新字新仮名) / 幸田露伴(著)
三月下旬だったでしょうか、杉永が訪ねて来て、同志の者が七人、藩吏にとらわれた、ということを告げました。田上安之助の組で、会合はいつもどおり極秘におこなわれた。
失蝶記 (新字新仮名) / 山本周五郎(著)
「君公庁おおやけに召され給うと聞きしより、かねてあわれをかけつる隣のおきなをかたらい、とみに野らなる宿やどのさまをこしらえ、我をとらんずときに鳴神なるかみ響かせしは、まろやが計較たばかりつるなり」
蛇性の婬 :雷峰怪蹟 (新字新仮名) / 田中貢太郎(著)
そのおもなるものは、かれ食物しよくもつ材料ざいりようとしてとらへた獸類じゆうるいほねつのつくつたものであります。
博物館 (旧字旧仮名) / 浜田青陵(著)
そして敵兵にとらえられる時に、そっと牧師のさいの髪に接吻せっぷんしたのです。作者はこの興行の時にはコンスタンチノオプルにいたので、そんな事をせられたのを知らずにしまいました。
場内はこの思いもかけぬ椿事のためにいずれも総立ちとなって、将軍家におかせられては御不興気にすぐさま御退出、曲者くせものとらえろッ、古高新兵衛を介抱しろッ、どうしたッ、何だッ
やみしきいから朧気な夢が浮んで、幸福は風のようにとらえ難い。そこで草臥くたびれた高慢の中にあるだまされた耳目はべき物をる時無く、己はこの部屋にこの町に辛抱して引きこもっているのだ。
ちひさなときからちゝともをして、諸國しよこくあるいて攝津せつつくにときに、酒飮さけのみの父親ちゝおやは、つきとらへるのだといつて、うたともだちなどがめるのもきかずに、いけなかへをどりんでにました。
歌の話 (旧字旧仮名) / 折口信夫(著)
「わし等とつさまの若い時分にや下川したかの向うに鹿がねてゐたもんだつて言ひやんす」と年よりは言ふ。十三代將軍が小金原の卷狩まきがりには、私達の祖父も筑波でとらへた二頭の猪を献上してゐる。
筑波ねのほとり (旧字旧仮名) / 横瀬夜雨(著)
母親は男がとらえられ引き立てられて行くを見て、滝のように血の流るる中より、おのれはうらみいだかずに死ぬるなれば、孫四郎はゆるしたまわれという。これを聞きて心をうごかさぬ者はなかりき。
遠野物語 (新字新仮名) / 柳田国男(著)
しかるにたびたび言うとおり僕は他山たざん瓦礫がれきとらえ来たって、自国の璞玉たまに比してみずからかいとするのなることを信ずるから、常に他山の石をりて自分の玉をみがくの用に供したいと思う。
自警録 (新字新仮名) / 新渡戸稲造(著)
できるだけ言葉にとらえられぬように注意しながら論を進めてゆくことを主張するが、その際いかなる心持ちで事物を見るべきかというに、これには子供の心とは正反対の態度を取ることを要する。
我らの哲学 (新字新仮名) / 丘浅次郎(著)