)” の例文
いくたびか、ねむられぬままに、からだをうごかしていたちょうはついに、つきひかりびながら、どこへとなく、ってしまいました。
冬のちょう (新字新仮名) / 小川未明(著)
人々のすがたはみな、紅葉もみじびたように、点々の血汐ちしおめていた。勇壮といわんか凄美せいびといわんか、あらわすべきことばもない。
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
それに、洋画家やうぐわか梶原かぢはらさんが、あめしのぎ、なみびて、ふねでも、いはでも、名勝めいしよう実写じつしやをなすつたのも、御双方ごそうはう御会心ごくわいしんことぞんじます。
十和田湖 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
風呂ふろびてれゆけばつきかけ下駄げたに七五三の着物きもの何屋なにやみせ新妓しんこたか、金杉かなすぎ糸屋いとやむすめう一ばいはながひくいと
たけくらべ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
法師丸は、先に蹈み出した小姓の挙動を見守っていて、その片足が床框とこがまちへかゝった刹那せつなに、不意に五六尺の距離を進んで一刀をびせた。
「御めっちの知った事じゃねえ。黙っていろ。うるせえや」と云いながら突然後足あとあし霜柱しもばしらくずれた奴を吾輩の頭へばさりとびせ掛ける。
吾輩は猫である (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
そのおほきな體躯からだすこかきかゝりながら、むねから脚部きやくぶまだらゆきびてた。荒繩あらなはかれけてよこ體躯からだえてた。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
縛られた耶蘇イエスがピラトの前に引出されて罪に定められ、いばらかんむりを冠せられ、其面に唾せられ、雨の樣な嘲笑をびて、遂にゴルゴダの刑場に
鳥影 (旧字旧仮名) / 石川啄木(著)
雨が飛石とびいしをうってねかえる。目に入る限りの緑葉あおばが、一葉々々に雨をびて、うれしげにぞく/\身を震わして居る。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
目の下の広場に林のように立ちならぶ怪塔ロケットは、全身に朝日をびて銀色にかがやき、いまにもさっと飛びだしそうに、天空をにらんでいました。
怪塔王 (新字新仮名) / 海野十三(著)
かく語るうち、車の列は動きはじめたり。人々はモンテ、ピンチヨオの頂にゆきて、遙かにかゞやく御寺と其光をむる市とを見んとす。われ重ねて。
西北せいほくそらからどっとせる疾風はやてふねはグルリときをかえ、人々ひとびとたきなす飛沫しぶきを一ぱいにびました。
元來ぐわんらい咽喉いんこうがいしてゐたわたくしは、手巾ハンケチかほてるひまさへなく、このけむり滿面まんめんびせられたおかげで、ほとんどいきもつけないほどきこまなければならなかつた。
蜜柑 (旧字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
「あの、お風呂をわかしてございますから、一風呂おびになっておりなさってはいかがでございましょうか」
地上:地に潜むもの (新字新仮名) / 島田清次郎(著)
其度毎そのたびごとに總身宛然さながら水をびし如く、心も體もこほらんばかり、襟を傳ふ涙の雫のみさすが哀れを隱し得ず。
滝口入道 (旧字旧仮名) / 高山樗牛(著)
累代るいだいの墓碑が南に面して日光をみながら今も建っているから、ここが始めから定住の地だった事が分る。その最初の頃作ったものを「古薩摩」と呼んで珍重する。
苗代川の黒物 (新字新仮名) / 柳宗悦(著)
子どもだけでなく大人おとなでさえ、ひやっとすじにつめたい水をびせかけられたような気分きぶんになった。
銃架じうかよ、おまへはおれの心臓しんざう異様いやう戦慄せんりつあたへる——のやうな夕日ゆふひびておまへ黙々もく/\すゝむとき
クッキリと黄色い光線をびている甃石の上は、日蔭よりも淋しかった。青空も、往来も、向う側の家々も、黒眼鏡を通して見るように明瞭はっきりとして、荒廃さびれて見えた。
P丘の殺人事件 (新字新仮名) / 松本泰(著)
「君、ほこりをびたろう。ちょっと洗い場で汗を流しちゃどうか、ちょうど湯がわいてるよ。」
廃める (新字新仮名) / 伊藤左千夫(著)
さてこれに、血竭二羅度らど、焼酎十六度よりなる越幾斯エキスにて、雲様の斑点とらふ模彩うつす。かつ、あらかじめ原色料くすりをよく乾かすよう注意きをつけ、清澄たる洋漆を全面そうたいびせるべし。
元禄十三年 (新字新仮名) / 林不忘(著)
まど硝子越がらすごしに海上かいじやうながめると、電光艇でんくわうていほしひかりびて悠然いうぜん波上はじやううかんでる、あゝこのていもかく竣成しゆんせいした以上いじやうは、いまから一週間いつしゆうかんか、十以内いないには、萬端ばんたん凖備じゆんびをはつて
まゐらんとする時はかならず水をぶ。寒中の夜は幾人いくたりも西東へはせありくとかたれり。
やがて二三ちょうさきってしまった徳太郎とくたろう背後はいごから、びせるようにののしっていた。
おせん (新字新仮名) / 邦枝完二(著)
誰でもが持っている岡焼おかやき根性とは、いっても、クルウの先輩連が、ぼくにびせる罵詈讒謗ばりざんぼうには、嫉妬しっと以上の悪意があって、当時、ぼくはこれを、気が変になるまで、にくんだのです。
オリンポスの果実 (新字新仮名) / 田中英光(著)
こゝにわれよく心をとめて望み見しに、くるしみの涙をびし底あらはれ 四—六
神曲:01 地獄 (旧字旧仮名) / アリギエリ・ダンテ(著)
湖水のみどりなるを見るより、四一うつつなき心にびて遊びなんとて、そこに衣をてて、身ををどらして深きに四二飛び入りつも、彼此をちこちおよぎめぐるに、わかきより水にれたるにもあらぬが
さいしょに二時間ばかりごはんをたべて、それからお日さまがしずむまで、水びをしたり、氷のふちで遊んだりしました。お日さまが沈むと、みんなはすぐに氷の上にならんで、眠りました。
そのころには河岸かしやなぎして、やさしいえだかぜなびかせはじめます。それからだん/\に、ふゆあひだすっかりおとしてゐた落葉樹らくようじゆ一齋いつせいに、ぽか/\したびてみどり若芽わかめしはじめます。
森林と樹木と動物 (旧字旧仮名) / 本多静六(著)
鰻籠はぢぎれむばかりゆららゆらら日をいつぱいにびてけるかも
雲母集 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
ゆっくり風呂をびるということもない、今日はもう別に用もなし、温泉にでも浸って来ようか、だが別嬪なんか、そんなものはどうでもよいぞ、と彦太郎が答えると、どうでもよいことはあるまい
糞尿譚 (新字新仮名) / 火野葦平(著)
毎日、その葉は、太陽の初めと終りの光線をび、黄金色こがねいろに輝く。
にんじん (新字新仮名) / ジュール・ルナール(著)
年ふりし道後だうごのいでゆわがめばまさごの中ゆ湧きくるらしも
つゆじも (新字旧仮名) / 斎藤茂吉(著)
さしなべに湯沸かせ子ども櫟津いちひづ檜橋ひばしより來むきつむさむ
春宵戯語 (旧字旧仮名) / 長谷川時雨(著)
星の光りをみながら、ハタハタ羽根を打っている。
白髪小僧 (新字新仮名) / 夢野久作杉山萠円(著)
さながら襟下えりもとから冷水ひやみずびせられたようにかんじた。
六号室 (新字新仮名) / アントン・チェーホフ(著)
そして女等は中善く、楽しげにびたり
太刀たちを びては いっぷかぷ
種山ヶ原 (新字新仮名) / 宮沢賢治(著)
びるわびるわナイルの河水かすゐ
愛ちやんの夢物語 (旧字旧仮名) / ルイス・キャロル(著)
なつかしや子規がみせし山の温泉でゆ
七百五十句 (新字新仮名) / 高浜虚子(著)
血をべる、小鴒こばと一羽
わなゝき (新字旧仮名) / 末吉安持(著)
ほこりをびて
赤い旗 (旧字旧仮名) / 槙本楠郎(著)
行水をび、浴衣ゆかたになって家の内へもどってみると、もう家じゅうは人でいっぱいの混雑である。自分の家か他人の家かわからない。
新書太閤記:02 第二分冊 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
乘組のりくんだふね帆柱ほばしらに、夕陽せきやうひかりびて、一ゆきごとたかきたとまつたはうつたとき連添つれそ民子たみこ如何いかかんじたらう。
雪の翼 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
このひろ野原のはらにあるものは、みんな、そのやさしいひかりけていたのです。このいしも、また、こちらのたかくさも、そのひかりびました。
公園の花と毒蛾 (新字新仮名) / 小川未明(著)
しなわづか日數ひかずよこつてたばかりにおとろへたものかやゝまぶしいのをかんじつゝひかり全身ぜんしんびながら二人ふたりのするのをた。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
宗助そうすけはそれからびて、晩食ばんめしまして、よる近所きんじよ縁日えんにち御米およね一所いつしよ出掛でかけた。さうして手頃てごろ花物はなもの二鉢ふたはちつて、夫婦ふうふしてひとづゝつてかへつてた。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
粕谷田圃に出る頃、大きな夕日ゆうひが富士の方に入りかゝって、武蔵野一円金色こんじきの光明をびた。都落ちの一行三人は、長いかげいて新しい住家すみかの方へ田圃を歩いた。
みみずのたはこと (新字新仮名) / 徳冨健次郎徳冨蘆花(著)
「いや博士せんせい、ウィスキーなんてびるほどあります。毒瓦斯の研究となると、そうはいかん」
としふゆ雪沓ゆきぐつ穿いて、吉備国きびのくにから出雲国いずものくにへの、国境くにざかい険路けんろえる。またとしなつにはくような日光びつつ阿蘇山あそざん奥深おくふかくくぐりりてぞく巣窟そうくつをさぐる。