トップ
>
幾日
>
いくにち
ふりがな文庫
“
幾日
(
いくにち
)” の例文
湯治
(
たうぢ
)
を
幾日
(
いくにち
)
、
往復
(
わうふく
)
の
旅錢
(
りよせん
)
と、
切詰
(
きりつ
)
めた
懷中
(
ふところ
)
だし、あひ
成
(
な
)
りませう
事
(
こと
)
ならば、
其
(
そ
)
の
日
(
ひ
)
のうちに
修善寺
(
しゆぜんじ
)
まで
引返
(
ひきかへ
)
して、
一旅籠
(
ひとはたご
)
かすりたい。
雨ふり
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
宝石商
(
ほうせきしょう
)
は、それから
幾日
(
いくにち
)
も
旅
(
たび
)
をしました。
山
(
やま
)
を
越
(
こ
)
え、
河
(
かわ
)
を
渡
(
わた
)
り、あるときは
船
(
ふね
)
に
乗
(
の
)
り、そして、
南
(
みなみ
)
の
国
(
くに
)
を
指
(
さ
)
して、
旅
(
たび
)
をつづけました。
宝石商
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
そういうことが
幾日
(
いくにち
)
か続いたある日、涼しい風が吹きだして、山の向こうからまっ黒な雲が、むくむくとふくれ上がってきました。
ひでり狐
(新字新仮名)
/
豊島与志雄
(著)
大地震後
(
だいぢしんご
)
、
餘震
(
よしん
)
を
餘
(
あま
)
りに
恐怖
(
きようふ
)
するため、
安全
(
あんぜん
)
な
家屋
(
かおく
)
を
見捨
(
みす
)
てゝ、
幾日
(
いくにち
)
も/\
野宿
(
のじゆく
)
することは、
震災地
(
しんさいち
)
に
於
(
お
)
ける
一般
(
いつぱん
)
の
状態
(
じようたい
)
である。
地震の話
(旧字旧仮名)
/
今村明恒
(著)
昔
(
むかし
)
のことで、
越後
(
えちご
)
から
都
(
みやこ
)
へ
上
(
のぼ
)
るといえば、
幾日
(
いくにち
)
も、
幾日
(
いくにち
)
も
旅
(
たび
)
を
重
(
かさ
)
ねて、いくつとなく
山坂
(
やまさか
)
を
越
(
こ
)
えて
行
(
い
)
かなければなりません。
松山鏡
(新字新仮名)
/
楠山正雄
(著)
▼ もっと見る
まだ
暑
(
あつ
)
い
空氣
(
くうき
)
を
冷
(
つめ
)
たくしつゝ
豪雨
(
がうう
)
が
更
(
さら
)
に
幾日
(
いくにち
)
か
草木
(
くさき
)
の
葉
(
は
)
を
苛
(
いぢ
)
めては
降
(
ふ
)
つて/\
又
(
また
)
降
(
ふ
)
つた。
例年
(
れいねん
)
の
如
(
ごと
)
き
季節
(
きせつ
)
の
洪水
(
こうずゐ
)
が
残酷
(
ざんこく
)
に
河川
(
かせん
)
の
沿岸
(
えんがん
)
を
舐
(
ねぶ
)
つた。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
だって、そうしたまま、
幾日
(
いくにち
)
も幾晩もすぎていったのですもの。だれも、上ってきませんでした。しかし、とうとう、だれかが上ってきました。
モミの木
(新字新仮名)
/
ハンス・クリスチャン・アンデルセン
(著)
「お定、きょうは
幾日
(
いくにち
)
だっけねえ」と、日も
御存
(
ごぞんじ
)
ないことがある。たまたま壁の暦を見て、時の経つのに驚きました位。
旧主人
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
おどろいたのは
御亭主
(
ごていしゆ
)
でした。
大變
(
たいへん
)
なことになつたものです。
天地
(
てんち
)
が、ひつくりかえつたやうです。そんな
日
(
ひ
)
がそれ
以來
(
いらい
)
、
幾日
(
いくにち
)
も
幾日
(
いくにち
)
も
續
(
つゞ
)
きました。
ちるちる・みちる
(旧字旧仮名)
/
山村暮鳥
(著)
「あれでは今に維康さんに
嫌
(
きら
)
われるやろ」夫婦はひそひそ語り合っていたが、案の定、柳吉はある日ぶらりと出て行ったまま、
幾日
(
いくにち
)
も帰って来なかった。
夫婦善哉
(新字新仮名)
/
織田作之助
(著)
彼はクリストフが
悲
(
かな
)
しがってるのに気がついて、
抱
(
だ
)
いてやろうとした。しかしクリストフは
怒
(
おこ
)
って横を向いた。そして彼は
幾日
(
いくにち
)
も
不機嫌
(
ふきげん
)
だった。
小父
(
おじ
)
を
憎
(
にく
)
んでいた。
ジャン・クリストフ
(新字新仮名)
/
ロマン・ロラン
(著)
樗
(
あふち
)
の
咲
(
さ
)
いてゐる
家
(
いへ
)
の
外側
(
そとがは
)
の
木立
(
こだ
)
ちの
下蔭
(
したかげ
)
に、ぽた/\と
露
(
つゆ
)
が
落
(
お
)
ちる
程
(
ほど
)
に、
風
(
かぜ
)
が
吹
(
ふ
)
きとほる。それは、
幾日
(
いくにち
)
か
降
(
ふ
)
り
續
(
つゞ
)
いてをつた
梅雨
(
ばいう
)
が
上
(
あが
)
る
風
(
かぜ
)
である、といふ
意味
(
いみ
)
です。
歌の話
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
晴れた日が
幾日
(
いくにち
)
も続いて
乾
(
かわ
)
いた春であつた。
雪解時
(
ゆきげどき
)
にもかゝはらず清水は減つて、
上田橋
(
うへだばし
)
の
袂
(
たもと
)
にある水量測定器の白く塗られた杭には、からびた冬の
芥
(
あくた
)
がへばりついてゐた。
父の死
(新字旧仮名)
/
久米正雄
(著)
自分がまるで「
爆弾
(
ばくだん
)
みたいに」(コム・ユヌ・ボンブ)ロシアへ落下したという考えに、いても立ってもいられず、
物凄
(
ものすご
)
い表情を顔に浮べながら、
幾日
(
いくにち
)
も幾日もぶっとおしに
はつ恋
(新字新仮名)
/
イワン・ツルゲーネフ
(著)
こちらには
昼
(
ひる
)
も
夜
(
よる
)
もないのですから、
現世
(
げんせ
)
のようにとても
幾日
(
いくにち
)
とはっきり
数
(
かぞ
)
える
訳
(
わけ
)
には
行
(
ゆ
)
かないのでございます。その
辺
(
へん
)
がどうも
話
(
はなし
)
が
大
(
たい
)
へんにしにくい
点
(
てん
)
でございまして……。
小桜姫物語:03 小桜姫物語
(新字新仮名)
/
浅野和三郎
(著)
といって古い肉を買って来て四日も五日も置いたら
忽
(
たちま
)
ち腐ってしまいます。食べ頃の
幾日
(
いくにち
)
目というのは屠った日より勘定するので買った日でありませんから間違ってはなりません。
食道楽:冬の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
果実にも
桃
(
もも
)
・
梨
(
なし
)
・
楊梅
(
やまもも
)
・
覆盆子
(
いちご
)
等、やわらかくて甘いものがいろいろあるが、
生
(
なま
)
で食べられる日は
幾日
(
いくにち
)
もないから、年中いつでも出るのはほして
貯
(
たく
)
わえて置かれるものだけであった。
母の手毬歌
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
一
(
ひと
)
しきり毎日
毎夜
(
まいよ
)
のやうに
降
(
ふ
)
りつゞいた雨の
後
(
あと
)
、今度は雲一ツ見えないやうな晴天が
幾日
(
いくにち
)
と
限
(
かぎ
)
りもなくつゞいた。
然
(
しか
)
しどうかして空が
曇
(
くも
)
ると
忽
(
たちま
)
ちに風が出て
乾
(
かわ
)
ききつた道の砂を
吹散
(
ふきちら
)
す。
すみだ川
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
そしてそれから
幾日
(
いくにち
)
も幾日もそのままで安らかに眠りつづけました。
神様の布団
(新字新仮名)
/
下村千秋
(著)
それから又不安な日が
幾日
(
いくにち
)
か過ぎて
銭形平次捕物控:296 旅に病む女
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
葦と別れてから
幾日
(
いくにち
)
めでしたろう。
燕と王子
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
「なんのいけないことがあるもんですか、あなたの
心
(
こころ
)
がけですよ。
幾日
(
いくにち
)
も、
幾日
(
いくにち
)
も、
南
(
みなみ
)
をさしてゆけば、しぜんにいかれますよ。」
馬を殺したからす
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
ト
最
(
も
)
う、
幾日
(
いくにち
)
だか、
晝
(
ひる
)
だか
夜
(
よる
)
だか
分
(
わか
)
りません、けれども、ふつと
私
(
わたし
)
の
寢臺
(
ねだい
)
の
傍
(
そば
)
に
坐
(
すわ
)
つて
居
(
ゐ
)
る……
見馴
(
みな
)
れない
人
(
ひと
)
があつたんです。
浅茅生
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
それでも
幾日
(
いくにち
)
か
降
(
ふ
)
り
續
(
つゞ
)
いた
雨
(
あめ
)
が
水
(
みづ
)
を
蓄
(
たくは
)
へて
低
(
ひく
)
い
畑
(
はた
)
は
暫
(
しばら
)
く
乾
(
かわ
)
くことがなかつた。
田
(
た
)
も
其
(
そ
)
の
水
(
みづ
)
の
爲
(
ため
)
に
浸
(
ひた
)
つた
箇所
(
かしよ
)
が
少
(
すくな
)
くなかつた。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
どうしまして、わたしのような
運
(
うん
)
の
悪
(
わる
)
い
者
(
もの
)
は
使
(
つか
)
ってくれる人もありません。ごらんのとおり、もう
幾日
(
いくにち
)
も
何
(
なに
)
も
食
(
た
)
べません。
一本のわら
(新字新仮名)
/
楠山正雄
(著)
虻
(
あぶ
)
は
生
(
うま
)
れてまだ
幾日
(
いくにち
)
にもなりませんでした。
ちるちる・みちる
(旧字旧仮名)
/
山村暮鳥
(著)
わしは
夜
(
よる
)
となく、
昼
(
ひる
)
となく、
幾日
(
いくにち
)
か、
北
(
きた
)
へ
旅
(
たび
)
をしました。
砂漠
(
さばく
)
を
越
(
こ
)
え、
山
(
やま
)
を
越
(
こ
)
え、
陸
(
りく
)
を
越
(
こ
)
えて、
青々
(
あおあお
)
とした
海
(
うみ
)
の
上
(
うえ
)
を
飛
(
と
)
んでゆきました。
北海の白鳥
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
再
(
ふたゝ
)
び
幾日
(
いくにち
)
の
何時
(
なんじ
)
ごろに、
第一震
(
だいいつしん
)
以上
(
いじやう
)
の
搖
(
ゆり
)
かへしが
來
(
く
)
る、その
時
(
とき
)
は
大海嘯
(
おほつなみ
)
がともなふと、
何處
(
どこ
)
かの
豫言者
(
よげんしや
)
が
話
(
はな
)
したとか。
間引菜
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
こういって、その男は
観音
(
かんのん
)
さまの
前
(
まえ
)
につっ
伏
(
ぷ
)
しました。それなり
幾日
(
いくにち
)
たっても
動
(
うご
)
こうとはしませんでした。
一本のわら
(新字新仮名)
/
楠山正雄
(著)
根
(
ね
)
が
幾日
(
いくにち
)
もぐつしりと
水
(
みづ
)
に
浸
(
ひた
)
つてた
大豆
(
だいづ
)
は
黄色味
(
きいろみ
)
の
勝
(
か
)
つた
褐色
(
ちやいろ
)
の
莢
(
さや
)
も
幹
(
から
)
も
泥
(
どろ
)
で
汚
(
よご
)
れた
樣
(
やう
)
に
黒
(
くろ
)
ずんで
居
(
ゐ
)
た。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
「だいぶん
水
(
みず
)
も
暖
(
あたた
)
かになった。
旅行
(
りょこう
)
にはいい
時分
(
じぶん
)
である。
幾日
(
いくにち
)
かかるかしれないが、この
広
(
ひろ
)
い
領地
(
りょうち
)
を
一巡
(
ひとめぐ
)
りしてこようと
思
(
おも
)
う。」
太陽とかわず
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
其
(
そ
)
の
年
(
とし
)
押詰
(
おしつま
)
つて
師走
(
しはす
)
の
幾日
(
いくにち
)
かは、
當邸
(
たうやしき
)
の
御前
(
ごぜん
)
、
服部式部
(
はつとりしきぶ
)
どの
誕生日
(
たんじやうび
)
で、
邸中
(
やしきぢう
)
とり/″\
其
(
そ
)
の
支度
(
したく
)
に
急
(
いそ
)
がしく、
何
(
なん
)
となく
祭
(
まつり
)
が
近
(
ちか
)
づいたやうにさゞめき
立
(
た
)
つ。
片しぐれ
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
それから
幾日
(
いくにち
)
も
幾日
(
いくにち
)
もかかって、
貞光
(
さだみつ
)
は
金太郎
(
きんたろう
)
を
連
(
つ
)
れて
都
(
みやこ
)
へ
帰
(
かえ
)
りました。そして
頼光
(
らいこう
)
のおやしきへ行って
金太郎
(新字新仮名)
/
楠山正雄
(著)
男
(
おとこ
)
は、さまざまな
空想
(
くうそう
)
にふけりました。そして
幾日
(
いくにち
)
も
幾日
(
いくにち
)
も
旅
(
たび
)
をつづけました。
男
(
おとこ
)
は、
夜
(
よる
)
になるとさびしい
宿屋
(
やどや
)
に
泊
(
と
)
まりました。
おかしいまちがい
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
其
(
そ
)
の
年
(
とし
)
寛政
(
くわんせい
)
十
年
(
ねん
)
、
押詰
(
おしつま
)
つて
師走
(
しはす
)
の
幾日
(
いくにち
)
かは
當邸
(
たうてい
)
の
御前
(
ごぜん
)
服部式部
(
はつとりしきぶ
)
どの
誕生日
(
たんじやうび
)
とあつて、
邸中
(
やしきぢう
)
が、とり/″\
其
(
そ
)
の
支度
(
したく
)
に
急
(
いそ
)
がしく
何
(
なん
)
となく
祭
(
まつり
)
が
近
(
ちかづ
)
いたやうにさゞめき
立
(
た
)
つ。
二た面
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
そのなかで、いまでも、この
青
(
あお
)
い
空
(
そら
)
の
色
(
いろ
)
を
見
(
み
)
るにつけて
思
(
おも
)
い
出
(
だ
)
さるるのは、
北
(
きた
)
の
海
(
うみ
)
の
上
(
うえ
)
を
幾日
(
いくにち
)
も
航海
(
こうかい
)
したときのことであります。
公園の花と毒蛾
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
殘
(
のこん
)
の
暑
(
あつ
)
さ
幾日
(
いくにち
)
ぞ、
又
(
また
)
幾日
(
いくにち
)
ぞ。
月令十二態
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
からすは、かもめのように
空
(
そら
)
を
高
(
たか
)
く、また
速
(
はや
)
く
飛
(
と
)
ぶことはできませんでした。それでも
幾日
(
いくにち
)
かかかって、にぎやかな
都
(
みやこ
)
に
到着
(
とうちゃく
)
いたしました。
馬を殺したからす
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
それは、
粗末
(
そまつ
)
だけれど、
大
(
おお
)
きな
鉢
(
はち
)
に
植
(
う
)
えてある
南天
(
なんてん
)
であります。もう、
幾日
(
いくにち
)
も
水
(
みず
)
をやらなかったとみえて、
根
(
ね
)
もとの
土
(
つち
)
は
白
(
しろ
)
く
乾
(
かわ
)
いていました。
おじいさんが捨てたら
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
哀
(
あわ
)
れな
木立
(
こだち
)
は、さも
頼
(
たよ
)
りなさそうに
見
(
み
)
えました。からすは、やがて
別
(
わか
)
れを
告
(
つ
)
げて
去
(
さ
)
ってしまいました。それから
幾日
(
いくにち
)
もたった
冬
(
ふゆ
)
のはじめです。
山の上の木と雲の話
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
母
(
はは
)
ねこは、
子供
(
こども
)
をある
家
(
いえ
)
の
破
(
やぶ
)
れた
物置
(
ものおき
)
のすみへ
産
(
う
)
み
落
(
お
)
としました。ここで
幾日
(
いくにち
)
か
過
(
す
)
ごすうちに、
子
(
こ
)
ねこは、やっと
目
(
め
)
が
見
(
み
)
えるようになりました。
どこかに生きながら
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
けれど、
質樸
(
しつぼく
)
な
北
(
きた
)
の
方
(
ほう
)
の
国
(
くに
)
の
人々
(
ひとびと
)
は、そのことを
知
(
し
)
りませんでした。また、
遠
(
とお
)
い
南
(
みなみ
)
の
国
(
くに
)
へゆくにしても、
幾日
(
いくにち
)
も
幾日
(
いくにち
)
も
旅
(
たび
)
をしなければならない。
宝石商
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
ある
年
(
とし
)
の
夏
(
なつ
)
の
日
(
ひ
)
のことでありました。
幾日
(
いくにち
)
も
幾日
(
いくにち
)
も、
天気
(
てんき
)
ばかりがつづいて、
雨
(
あめ
)
というものがすこしも
降
(
ふ
)
りませんでした。
神は弱いものを助けた
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
あらんかぎりの
力
(
ちから
)
をつくしたにもかかわらず、
小
(
ちい
)
さな、なんの
罪
(
つみ
)
もない
子供
(
こども
)
は、
幾日
(
いくにち
)
か
高
(
たか
)
い
熱
(
ねつ
)
のために
苦
(
くる
)
しめられました。
星の子
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
それから、
幾日
(
いくにち
)
かたってから、
兄
(
あに
)
は、
町
(
まち
)
にりっぱな
商店
(
しょうてん
)
を
出
(
だ
)
しました。そして、そこの
帳場
(
ちょうば
)
にすわって、
多
(
おお
)
くの
奉公人
(
ほうこうにん
)
を
使
(
つか
)
う
身分
(
みぶん
)
となりました。
くわの怒った話
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
巡礼
(
じゅんれい
)
は、
遠
(
とお
)
ざかってゆきました。
彼女
(
かのじょ
)
は、あの
青
(
あお
)
い、
青
(
あお
)
い
海
(
うみ
)
を、
汽船
(
きせん
)
で
幾日
(
いくにち
)
も
揺
(
ゆ
)
られてきた
時分
(
じぶん
)
のことを
思
(
おも
)
い
出
(
だ
)
しました。
二番めの娘
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
三
匹
(
びき
)
のありは、その
日
(
ひ
)
からはじめて、
知
(
し
)
らない
土地
(
とち
)
に
巣
(
す
)
を
造
(
つく
)
って
働
(
はたら
)
いたのです。
幾日
(
いくにち
)
か
日
(
ひ
)
がたつと、このあたりの
土地
(
とち
)
にも
幾分
(
いくぶん
)
か
慣
(
な
)
れてきました。
三匹のあり
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
幾日
(
いくにち
)
かの
後
(
のち
)
、みんなは、
南洋
(
なんよう
)
の
島
(
しま
)
にあった
庭園
(
ていえん
)
に
着
(
つ
)
きました。そこだけには、
冬
(
ふゆ
)
というものがなかったのです。いつも
美
(
うつく
)
しい
花
(
はな
)
が
咲
(
さ
)
いていました。
花咲く島の話
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
雨
(
あめ
)
が
幾日
(
いくにち
)
も
降
(
ふ
)
りつづいて、
流
(
なが
)
れがあふれたからであります。ねずみは
穴
(
あな
)
の
中
(
なか
)
へ
水
(
みず
)
がはいるので、そこにじっとしているわけにはいきませんでした。
ねずみとバケツの話
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
幾日
(
いくにち
)
、
幾夜
(
いくよ
)
の
看病
(
かんびょう
)
の
疲
(
つか
)
れが
出
(
で
)
て、いくら
我慢
(
がまん
)
をしても、しきれずに、
歌
(
うた
)
の
声
(
こえ
)
は、だんだんかすれて、とぎれたのでした。
雲と子守歌
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
幾
常用漢字
中学
部首:⼳
12画
日
常用漢字
小1
部首:⽇
4画
“幾日”で始まる語句
幾日目
幾日頃
幾日前
幾日後
幾日振