トップ
>
以來
ふりがな文庫
“以來”のいろいろな読み方と例文
新字:
以来
読み方
割合
いらい
77.8%
このかた
19.4%
から
2.8%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
いらい
(逆引き)
震災
(
)
以來
(
)
の
東京
(
)
は
梅園
(
)
や
松村
(
)
以外
(
)
には「しるこ」
屋
(
)
らしい「しるこ」
屋
(
)
は
跡
(
)
を
絶
(
)
つてしまつた。その
代
(
)
りにどこもカツフエだらけである。
しるこ
(旧字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
以來(いらい)の例文をもっと
(28作品)
見る
このかた
(逆引き)
コスタンティーンが鷲をして天の運行に
逆
(
)
はしめし(ラヴィーナを
娶
(
)
れる
昔人
(
)
に附きてこの鷲そのかみこれに
順
(
)
へり)時より
以來
(
)
一—三
神曲:03 天堂
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
以來(このかた)の例文をもっと
(7作品)
見る
から
(逆引き)
あれもお愛想さと笑つて居るに、大底におしよ卷紙二
尋
(
)
も書いて二枚切手の大封じがお愛想で出來る物かな、そして彼の人は赤坂
以來
(
)
の馴染ではないか
にごりえ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
以來(から)の例文をもっと
(1作品)
見る
以
常用漢字
小4
部首:⼈
5画
來
部首:⼈
8画
“以”で始まる語句
以
以前
以上
以来
以外
以後
以下
以太利
以為
以爲
検索の候補
神代以來
天地開闢以來
其以來
地震以來
婚禮以來
有史以來
着手以來
赤坂以來
開闢以來
桓武天皇以來
“以來”のふりがなが多い著者
泉鏡太郎
伊東忠太
アリギエリ・ダンテ
押川春浪
浜田青陵
上司小剣
樋口一葉
作者不詳
若杉鳥子
泉鏡花