トップ
>
開闢以來
ふりがな文庫
“開闢以來”の読み方と例文
新字:
開闢以来
読み方
割合
かいびやくいらい
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かいびやくいらい
(逆引き)
三日四日に
歸
(
かへ
)
りしもあれば一
夜
(
よ
)
居
(
ゐ
)
て
逃
(
にげ
)
出
(
いで
)
しもあらん、
開闢以來
(
かいびやくいらい
)
を
尋
(
たづ
)
ねたらば
折
(
を
)
る
指
(
ゆび
)
に
彼
(
あ
)
の
内儀
(
かみ
)
さまが
袖口
(
そでくち
)
おもはるゝ、
思
(
おも
)
へばお
峯
(
みね
)
は
辛棒
(
しんぼう
)
もの、あれに
酷
(
むご
)
く
當
(
あたつ
)
たらば
天罸
(
てんばつ
)
たちどころに
大つごもり
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
開闢以來(かいびやくいらい)の例文をもっと
(1作品)
見る
開
常用漢字
小3
部首:⾨
12画
闢
漢検1級
部首:⾨
21画
以
常用漢字
小4
部首:⼈
5画
來
部首:⼈
8画
“開闢以”で始まる語句
開闢以来
検索の候補
天地開闢以來
開闢以来
開闢
以來
天地開闢
神代以來
開闢説
開闢論
其以來
祖神開闢