とほり)” の例文
美奈子が宮の下の賑やかなとほりを出はづれて、段々淋しい崖上の道へ来かゝつたとき、丁度道の左側にある理髪店の軒端に佇みながら
真珠夫人 (新字旧仮名) / 菊池寛(著)
ふいとつて、「一所いつしよな。」で、とほりて、みぎ濱野屋はまのやで、御自分ごじぶん、めい/\に似合にあふやうにお見立みたくだすつたものであつた。
春着 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
さて例のとほり人家を避けて、籔陰やぶかげの辻堂を捜し当てた。近辺から枯枝かれえだを集めて来て、おそる/\焚火たきびをしてゐると、瀬田が発熱ほつねつして来た。
大塩平八郎 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
とほりまがつて横町へて、成るく、はなし為好しいしづかな場所を撰んで行くうちに、何時いつ緒口いとくちいて、思ふあたりへ談柄だんぺいが落ちた。
それから (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)
かういつた風で、いつも偽物ぎぶつに箱書をしたり、薄茶でも一服饗応ふるまはれると、出先で直ぐ席画をいたりするので、家族連の心配は一とほりでない。
「まア君、そんなに悲觀しないでもいゝでせう。日本も最う直き西洋のとほりになつてしまひます。丸の内に國立劇場が出來るぢやありませんか。」
新帰朝者日記 (旧字旧仮名) / 永井荷風(著)
麹町のとほりから市ケ谷へ附いた新開の道を通る時、鏡子は立つ前の一月ひとつき程この道を通つて湯屋へ子供達をれて行く度に
帰つてから (新字旧仮名) / 与謝野晶子(著)
「所が、君、とほりのことで無いので、作者すこぶる苦心のていサ——さア行かう、今度はの菊の鮨屋すしやだ、諸君決して金権党の店に入るべからずだヨ」
火の柱 (新字旧仮名) / 木下尚江(著)
それからリュクサンブール公園の横手の薄暗いとほりを急いで、モン・パルナスの以前のホテルに歸り、荷物を置き、M君を誘つて一緒に食事に出かけた。
大戦脱出記 (旧字旧仮名) / 野上豊一郎(著)
れ其方願書の趣き相違さうゐなきやと尋問たづねらるゝに彌太郎御意ぎよいとほりすこしも相違さうゐこれなく候とこたへしかばやがて庄三郎と呼ばれ其方妻常娘熊番頭忠八斯の如き惡事あくじ
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
其の癖新体詩家である保雄は不断相応に後進の韻文作家をひき立てゝ、会を組織する、雑誌を発行する、其等の事に金銭と労力をつひやして居る事は一とほりで無い。
執達吏 (新字旧仮名) / 与謝野寛(著)
子の眼に映つた田舎町がその当時父の眼に映つた田舎町とさうたいして違ひはないといふことは、古い家並、古いとほり、古い空気があきらかにそれを証拠立てゝる。
父の墓 (新字旧仮名) / 田山花袋(著)
はなし段々だん/\すゝんだ。わたし詰問きつもんたいして、つまは一ととほり弁解べんかいをしてから、それこひふほどではなかつたと説明せつめいする。
背負揚 (新字旧仮名) / 徳田秋声(著)
どてについて曲る。少し行くと追分のとほりだ。都會の響がガヤ/″\と耳に響いて、卒倒でもしさうな心持になる……何んだか氣がワク/\して、やたらと人に突當つきあたりさうだ。
昔の女 (旧字旧仮名) / 三島霜川(著)
越後より江戸へかへる時高田の城下をとほりしが、こゝは北越第一の市会しくわいなり。商工しやうこうのきをならべ百物そなはらざることなし。両側一里余ひさし下つゞきたるその中をゆくこと、甚意快いくわいなりき。
七条しちでうの停車場も今より小さかつたし、烏丸からすまるとほりだの四条しでうとほりだのがずつと今よりせまかつた。
一番気乗のする時 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
人事僅に至らぬ處あるが爲に、幾百千の人が、一とほりならぬ苦みをすることを思ふと、斯の如き實務的の仕事に、只形許かたばかりの仕事をして平氣な人の不信切を嘆息せぬ譯にゆかないのである。
水害雑録 (旧字旧仮名) / 伊藤左千夫(著)
これ/\なんでも医者いしやとほりになれ、素人しろうとくせなにわかるものか、これ舎利塩しやりえん四匁しもんめ粉薬こぐすりにしてつかはすから、硝盃コツプに水をいてうしてめ、それから規那塩きなえんを一ぶんれるところぢやが
華族のお医者 (新字旧仮名) / 三遊亭円朝(著)
アンドレイ、エヒミチはハヾトフが自分じぶん散歩さんぽさそつて氣晴きばらしせやうとふのか、あるひまた自分じぶん那樣仕事そんなしごとさづけやうとつもりなのかとかんがへて、かくふく着換きかへてともとほりたのである。
六号室 (旧字旧仮名) / アントン・チェーホフ(著)
分署ぶんしよまへとほり……せはしい電車でんしやベル……
東京景物詩及其他 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
「お内儀かみさんいふとほりにしあんしたよ」
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
なんだとヱりやうさんに失礼しつれいだがおへりあそばしていたゞきたいとあゝさうまをすよりやうさんおきゝのとほりですからとあはれやはゝきやうするばかりむすめは一呼吸こきふせまりてる/\顔色かほいろあほくはつゆたま今宵こよひはよもとおもふに良之助りやうのすけつべきこゝろはさらにもなけれど臨終いまはまでこゝろづかひさせんことのいとを
闇桜 (新字旧仮名) / 樋口一葉(著)
左樣さうだ、今頃いまごろ彌六やろく親仁おやぢがいつものとほりいかだながしてて、あの、ふねそばいでとほりすがりに、父上ちやんこゑをかけてくれる時分じぶん
三尺角 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
『歯が脱けて演説の時に声が洩れて困まる』と、此頃口癖のやうに云ふとほり、口のあたりが淋しく凋びてゐるのが、急に眼に付くやうに思つた。
真珠夫人 (新字旧仮名) / 菊池寛(著)
いかにもはれるとほりで、その頭痛づつうのために出立しゆつたつばさうかとおもつてゐますが、どうしてなほしてくれられるつもりか。なに藥方やくはうでも御存ごぞんじか。
寒山拾得 (旧字旧仮名) / 森鴎外(著)
大變たいへん御賑おにぎやかで結構けつこうです」と宗助そうすけいま自分じぶんかんじたとほりべると、主人しゆじんはそれを愛嬌あいけう受取うけとつたものとえて
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
其処そことほり抜けて※ンチの石像のある広場で絵葉書を買つて居ると横から口を出す奴がある。見れば今の三人だ。
巴里より (新字旧仮名) / 与謝野寛与謝野晶子(著)
その二階屋の表のとほりわたし夕餐ゆふめしのちに通つて見た。其処そここの田舎町の大通おほどほりで——矢張やはり狭かつた——西洋小間物みせ葉茶屋はぢやや、呉服商、絵葉書屋などが並んでた。
父の墓 (新字旧仮名) / 田山花袋(著)
柳の木が並木とは云へないほどちらほらと植わつて居ます。大小路の東西十町の真中を十字形に通つた南北のとほり大道だいだうと云はれる所です。北は大和橋に続いて居ます。
私の生ひ立ち (新字旧仮名) / 与謝野晶子(著)
御奉書ごほうしよ拜見はいけん仕つり候御預りの者有之候由別紙べつし御書付のとほり家來共けらいども評定所迄爲請取差出し申候恐惶謹言きようくわうきんげん
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
越後より江戸へかへる時高田の城下をとほりしが、こゝは北越第一の市会しくわいなり。商工しやうこうのきをならべ百物そなはらざることなし。両側一里余ひさし下つゞきたるその中をゆくこと、甚意快いくわいなりき。
其上大洞にせよ自分にせよ、とほりならぬ関係があるので、懇望こんまうされて見ると何分にもいやと云ふことが言はれないハメのだから、此処こゝみ込んで承知して欲しいのだと
火の柱 (新字旧仮名) / 木下尚江(著)
全体ぜんたい綜合そうがふしたところで、わたしあたまのこつた印象いんしやうふのは——はじめての出会であひ小川町をがはちやうあたりの人込ひとごみのなかであつたらしく、をんなそで名刺めいしでも投込なげこんだのがそもそもの発端はじまりで、二度目どめおなとほりつたとき
背負揚 (新字旧仮名) / 徳田秋声(著)
まちではもういたところ死骸しがいのことゝ、下手人げしゆにん噂計うはさばかり、イワン、デミトリチは自分じぶんころしたとおもはれはぬかと、またしてもではなく、とほりあるきながらもさうおもはれまいと微笑びせうしながらつたり
六号室 (旧字旧仮名) / アントン・チェーホフ(著)
揚屋町あげやまちとほり伝馬てんまかついではしるなんて
東京景物詩及其他 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
彼の眼の前に五番町の広いとほりが、午後の太陽の光の下に白く輝いてゐた。彼は、一寸した興奮を感じながらも、暫くは其処に立ち止まつた。
真珠夫人 (新字旧仮名) / 菊池寛(著)
いつも言つて聞せるとほりだ。會計なんぞといふものは何でもない。さいが會計をするといふのも、中以下の事だ。大い内になれば、三太夫にもさせる。
半日 (旧字旧仮名) / 森鴎外(著)
女房にようばうは、幾度いくど戸口とぐちつた。路地ろぢを、行願寺ぎやうぐわんじもんそとまでもて、とほり前後ぜんごみまはした。人通ひとどほりも、もうなくなる。
夜釣 (旧字旧仮名) / 泉鏡花(著)
二三日にさんにち雨が多かつたものですから、わたしの庭の一番好い花を切つたのですけれど、このとほりなんですよ。」
巴里より (新字旧仮名) / 与謝野寛与謝野晶子(著)
鍛冶屋かぢやの男が重い鉄槌てつゝちに力をこめて、カンカンと赤い火花をとほりに散らしてると、其隣そのとなりには建前たてまへをしたばかりの屋根の上に大工が二三人しきりに釘を打附うちつけてた。
父の墓 (新字旧仮名) / 田山花袋(著)
如何ぞとみゝ振立ふりたてうかゞへば折節をりふし人の歸り來りて語る樣は棟梁おかしらおほせとほり今日は大雪なれば旅人は尾羽をばちゞめ案の如く徒足むだあしなりしとつぶやきながら臺所へあがる其跡に動々どや/\と藤井左京を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
どのとほりもどのとほりもから/\で、かへつてほこりくらゐだから、足駄あしだなんぞ穿いちやきまりわるくつてあるけやしない。つまりところんでゐる我々われ/\は一世紀せいきがたおくれることになるんだね
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
もう一度帰つてから麹町のとほりまでけばいいと諦めただけで帰るのだつたのです。
遺書 (新字旧仮名) / 与謝野晶子(著)
眞實ほんとうだ。』と松公は呟きながら、とほりを突切つてしまふ。
絶望 (旧字旧仮名) / 徳田秋声(著)
なんにもはずきふにものもいはれないでみまもると、親仁おやぢはじつとかほたよ。うしてにや/\と、またとほり笑方わらひかたではないて、薄気味うすきみわる北叟笑ほくそゑみをして
高野聖 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
それから宇津木先生はどうしてゐるかと思つて、くびばして見ると、先生はいつものとほり着布団きぶとんえりあごの下にはさむやうにして寝てゐる。物音は次第にはげしくなる。
大塩平八郎 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
少し曇つた日の涼しい朝ブリユツセルから四十分間汽車に乗つてアントワアプに着いた二人は、中央停車場ステエシヨンの横の建築家ケエセエの名を負うたとほり旅館オテルに鞄をおろした。
巴里より (新字旧仮名) / 与謝野寛与謝野晶子(著)
以上のとほり、池田屋襲撃は、殆んど新撰組の独擅場どくせんぢやうで、彼等が得意になるのは当然だらう。
両人ふたりは又電車の通るとほりた。平岡は向ふからた電車ののきを見てゐたが、突然是に乗つて帰ると云ひした。代助はさうかと答へた儘、めもしない、と云つてすぐ分れもしなかつた。
それから (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)
『瑞木さんと花木さんの幼稚園へ行くのを、母さんはとほりまで送つて上げよう。』
帰つてから (新字旧仮名) / 与謝野晶子(著)