トップ
>
行願寺
ふりがな文庫
“行願寺”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ぎょうがんじ
66.7%
ぎやうぐわんじ
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ぎょうがんじ
(逆引き)
「ええ御二階がありましたっけ。あすこへ御移りになった時なんか、
方々様
(
ほうぼうさま
)
から御祝い物なんかあって、大変
御盛
(
ごさかん
)
でしたがね。それから
後
(
あと
)
でしたっけか、
行願寺
(
ぎょうがんじ
)
の
寺内
(
じない
)
へ御引越なすったのは」
硝子戸の中
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
岩さんが仕事場から——
行願寺
(
ぎょうがんじ
)
内にあつた、——路次うらの長屋へ帰つて来ると、何か、ものにそゝられたやうに、
頻
(
しきり
)
に気の
急
(
せ
)
く様子で、いつもの銭湯にも行かず、ざく/″\と茶漬で済まして
夜釣
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
行願寺(ぎょうがんじ)の例文をもっと
(2作品)
見る
ぎやうぐわんじ
(逆引き)
女房
(
にようばう
)
は、
幾度
(
いくど
)
も
戸口
(
とぐち
)
へ
立
(
た
)
つた。
路地
(
ろぢ
)
を、
行願寺
(
ぎやうぐわんじ
)
の
門
(
もん
)
の
外
(
そと
)
までも
出
(
で
)
て、
通
(
とほり
)
の
前後
(
ぜんご
)
を
眗
(
みまは
)
した。
人通
(
ひとどほ
)
りも、もうなくなる。
夜釣
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
行願寺(ぎやうぐわんじ)の例文をもっと
(1作品)
見る
“行願寺”の解説
行願寺(ぎょうがんじ)は、京都市中京区行願寺門前町にある天台宗の寺院。山号は霊麀山(れいゆうざん)。本尊は千手観音。通称は革堂(こうどう)。西国三十三所第19番札所。洛陽三十三所観音霊場第4番札所。西国三十三所で唯一の尼寺である。
本尊真言:おん ばざら たらま きりく そわか
ご詠歌:花を見ていまは望みも革堂の 庭の千草(ちぐさ)も盛りなるらん
(出典:Wikipedia)
行
常用漢字
小2
部首:⾏
6画
願
常用漢字
小4
部首:⾴
19画
寺
常用漢字
小2
部首:⼨
6画
“行願寺”で始まる語句
行願寺内
検索の候補
願行寺
行願寺内
遊行寺
本願寺
誓願寺
寺社奉行
行願
心行寺
成願寺
浄願寺
“行願寺”のふりがなが多い著者
泉鏡花
夏目漱石