トップ
>
四条
ふりがな文庫
“四条”のいろいろな読み方と例文
旧字:
四條
読み方
割合
しじょう
75.0%
しでう
16.7%
よすじ
8.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しじょう
(逆引き)
「なる程、備前岡山は中国での京の都。名もそのままの
東山
(
ひがしやま
)
あり。この
朝日川
(
あさひがわ
)
が
恰度
(
ちょうど
)
加茂川
(
かもがわ
)
。
京橋
(
きょうばし
)
が
四条
(
しじょう
)
の
大橋
(
おおはし
)
という見立じゃな」
備前天一坊
(新字新仮名)
/
江見水蔭
(著)
四条(しじょう)の例文をもっと
(9作品)
見る
しでう
(逆引き)
七条
(
しちでう
)
の停車場も今より小さかつたし、
烏丸
(
からすまる
)
の
通
(
とほり
)
だの
四条
(
しでう
)
の
通
(
とほり
)
だのがずつと今より
狭
(
せま
)
かつた。
一番気乗のする時
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
四条(しでう)の例文をもっと
(2作品)
見る
よすじ
(逆引き)
二回往復した
四条
(
よすじ
)
の跡が印されていて、それ以外には、
扉口
(
とぐち
)
から現在人形のいる場所に続いている
一条
(
ひとすじ
)
のみだった。
黒死館殺人事件
(新字新仮名)
/
小栗虫太郎
(著)
四条(よすじ)の例文をもっと
(1作品)
見る
四
常用漢字
小1
部首:⼞
5画
条
常用漢字
小5
部首:⽊
7画
“四条”で始まる語句
四条畷
四条派
四条隆資
四条磧
四条坊門
四条通
四条院
検索の候補
四条畷
四条派
四条隆資
四条磧
四条坊門
四条通
四条院
“四条”のふりがなが多い著者
江見水蔭
小栗虫太郎
神西清
永井荷風
室生犀星
楠山正雄
江戸川乱歩
芥川竜之介
寺田寅彦