トップ
>
御奉書
ふりがな文庫
“御奉書”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ごほうしよ
50.0%
おほうしよ
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ごほうしよ
(逆引き)
御奉書
(
ごほうしよ
)
拜見
(
はいけん
)
仕つり候御預りの者有之候由
別紙
(
べつし
)
御書付の
通
(
とほり
)
家來共
(
けらいども
)
評定所迄爲請取差出し申候
恐惶謹言
(
きようくわうきんげん
)
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
恐れらるゝにや主人の仰せ殊に
御奉書
(
ごほうしよ
)
の上は一
刻
(
こく
)
も延引すべからず
最初
(
さいしよ
)
より某しは此儀に係り此度の
御召
(
おんめし
)
も皆々勘解由の
所業
(
しわざ
)
なれば只今より我一人下向致さん各々は御
國許
(
くにもと
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
御奉書(ごほうしよ)の例文をもっと
(1作品)
見る
おほうしよ
(逆引き)
『
今日
(
けふ
)
、
江戸表御老中
(
えどおもてごらうぢう
)
から、
御奉書
(
おほうしよ
)
が
到着
(
たうちやく
)
いたした。一
日
(
にち
)
の
支度
(
したく
)
、
三日
(
みつか
)
の
道中
(
だうちう
)
で、
出府
(
しゆつぷ
)
いたせとの
御沙汰
(
ごさた
)
ぢや。』と、
嚴
(
おごそ
)
かに
言
(
い
)
つた。
死刑
(旧字旧仮名)
/
上司小剣
(著)
御奉書(おほうしよ)の例文をもっと
(1作品)
見る
御
常用漢字
中学
部首:⼻
12画
奉
常用漢字
中学
部首:⼤
8画
書
常用漢字
小2
部首:⽈
10画
“御奉”で始まる語句
御奉公
御奉行
御奉仕
御奉職
御奉行所
御奉行樣
検索の候補
奉書
奉書紙
黒奉書
奉書紬
奉書摺
大奉書
中奉書
巻奉書
折奉書
奉書包
“御奉書”のふりがなが多い著者
上司小剣
作者不詳