トップ
>
御沙汰
ふりがな文庫
“御沙汰”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ごさた
84.8%
ゴサタ
9.1%
おさた
6.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ごさた
(逆引き)
『
今日
(
けふ
)
、
江戸表御老中
(
えどおもてごらうぢう
)
から、
御奉書
(
おほうしよ
)
が
到着
(
たうちやく
)
いたした。一
日
(
にち
)
の
支度
(
したく
)
、
三日
(
みつか
)
の
道中
(
だうちう
)
で、
出府
(
しゆつぷ
)
いたせとの
御沙汰
(
ごさた
)
ぢや。』と、
嚴
(
おごそ
)
かに
言
(
い
)
つた。
死刑
(旧字旧仮名)
/
上司小剣
(著)
御沙汰(ごさた)の例文をもっと
(28作品)
見る
ゴサタ
(逆引き)
こりや、答へる訣にも行くまい。氏
ノ
上に押し直らうとしたところで、今の身の考へ一つを抂げさせるものはない。上樣方に於かせられて、お叱りの
御沙汰
(
ゴサタ
)
を下しおかれぬ限りは——。
死者の書
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
、
釈迢空
(著)
御沙汰(ゴサタ)の例文をもっと
(3作品)
見る
おさた
(逆引き)
撰
(
えら
)
び御親子御對顏の儀計らひ奉るべく就ては御日
限
(
げん
)
の
儀
(
ぎ
)
御沙汰
(
おさた
)
願
(
ねが
)
ひ奉るとの儀なれば將軍吉宗公には是を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
御沙汰(おさた)の例文をもっと
(2作品)
見る
御
常用漢字
中学
部首:⼻
12画
沙
常用漢字
中学
部首:⽔
7画
汰
常用漢字
中学
部首:⽔
7画
“御沙汰”で始まる語句
御沙汰書
御沙汰止
検索の候補
御沙汰止
御沙汰書
可宜御沙汰
御無沙汰
御不沙汰
沙汰
音沙汰
無沙汰
手持無沙汰
取沙汰
“御沙汰”のふりがなが多い著者
釈迢空
河上肇
上司小剣
三遊亭円朝
島崎藤村
紫式部
作者不詳
神西清
森鴎外
中里介山