トップ
>
江戸表御老中
ふりがな文庫
“江戸表御老中”の読み方と例文
読み方
割合
えどおもてごらうぢう
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
えどおもてごらうぢう
(逆引き)
『
今日
(
けふ
)
、
江戸表御老中
(
えどおもてごらうぢう
)
から、
御奉書
(
おほうしよ
)
が
到着
(
たうちやく
)
いたした。一
日
(
にち
)
の
支度
(
したく
)
、
三日
(
みつか
)
の
道中
(
だうちう
)
で、
出府
(
しゆつぷ
)
いたせとの
御沙汰
(
ごさた
)
ぢや。』と、
嚴
(
おごそ
)
かに
言
(
い
)
つた。
死刑
(旧字旧仮名)
/
上司小剣
(著)
江戸表御老中(えどおもてごらうぢう)の例文をもっと
(1作品)
見る
江
常用漢字
中学
部首:⽔
6画
戸
常用漢字
小2
部首:⼾
4画
表
常用漢字
小3
部首:⾐
8画
御
常用漢字
中学
部首:⼻
12画
老
常用漢字
小4
部首:⽼
6画
中
常用漢字
小1
部首:⼁
4画
検索の候補
御老中
江戸表
江戸中
御老中方
御老中筆頭
江戸表參覲
御月番御老中
江戸中問屋十組
江戸
江戸児