紅葉もみぢ)” の例文
紅葉もみぢうつくしさは、植物しよくぶつそのものゝ種類しゆるいと、その發生はつせい状態じようたいとでそれ/″\ちがひますが、一面いちめんには附近ふきん景色けしきにも左右さゆうされるものです。
森林と樹木と動物 (旧字旧仮名) / 本多静六(著)
ぎたる紅葉もみぢにはさびしけれど、かき山茶花さゞんかをりしりかほにほひて、まつみどりのこまやかに、ひすゝまぬひとなきなりける。
われから (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
そこのふもとについたのは、落ちかかつた秋のが、赤い光を投げかけて、山の紅葉もみぢが一層あかく美しく見えてゐる頃だつた。
良寛物語 手毬と鉢の子 (新字旧仮名) / 新美南吉(著)
「聽いたよ、新造に達引たてひかしちやよくねえな。二三日前瀧ノ川の紅葉もみぢを見に行つて、財布をられて、つれの女達にお茶屋の拂ひまでして貰つたといふ話だらう」
紅葉もみぢして来た。庭の楓が紅葉して来た。紅葉ばかりになつて了うた。障子を開けて、つくづくと眺めてゐると、かうまで楓の多い庭だつたかと、今更に驚かされる。
観相の秋 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
秋の日はかゞみの様ににごつた池のうへに落ちた。なかちいさなしまがある。しまにはたゞ二本のえてゐる。青い松とうす紅葉もみぢが具合よく枝をかはし合つて、箱庭の趣がある。
三四郎 (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)
さてこの世辞屋せじや角店かどみせにして横手よこてはう板塀いたべいいたし、赤松あかまつのヒヨロに紅葉もみぢ植込うゑこみ、石燈籠いしどうろうあたまが少し見えるとこしらへにして、其此方そのこなた暖簾のれんこれくゞつてなか這入はいると
世辞屋 (新字旧仮名) / 三遊亭円朝(著)
春が来て花が咲き、秋が来て紅葉もみぢが色附き、冬は平野をめぐる遠い山の雪が美しく日に光つた。
ある僧の奇蹟 (新字旧仮名) / 田山花袋(著)
宿り木、かづらなどにてすくなくも一木ひとぎ五色ごしきの花附けぬはなくさふらへば、実れる木も多く、葉の紅葉もみぢはた雁来紅がんらいこうの色したる棕櫚しゆろに似たる木など目もあやに夕闇に浮び申しさふらひき。
巴里より (新字旧仮名) / 与謝野寛与謝野晶子(著)
夏は、村ぢゆうが深い青葉につゝまれ、秋はあざやかな紅葉こうえふそまりました。紅葉もみぢがちつてうつくしく色づいた実が、玉をつづつてゐるのを見るのは、どんなにたのしかつたでせう。
(新字旧仮名) / 土田耕平(著)
ときふゆはじめで、しもすこつてゐる。椒江せうこう支流しりうで、始豐溪しほうけいかは左岸さがん迂囘うくわいしつつきたすゝんでく。はじくもつてゐたそらがやうやうれて、蒼白あをじろきし紅葉もみぢてらしてゐる。
寒山拾得 (旧字旧仮名) / 森鴎外(著)
紅葉もみぢ綺麗きれいに色づき、かきの実があかくれて、風の寒い夕方、爺さんが商売から帰りみちに、多勢の人が集まつて、何やら声高にののしり騒いでをりますから、何だらうかと一寸ちよつとのぞいてみますと
竜宮の犬 (新字旧仮名) / 宮原晃一郎(著)
林中にはもみが生ひ茂つて、その木下こしたにはきのこの群生した所もあつた。そこを通抜けると、紅葉もみぢして黄色く明るくなつた林を透して深い谿間たにまが見える、その谿間をイーサルの川が流れてゐるのである。
イーサル川 (新字旧仮名) / 斎藤茂吉(著)
母上は我に向ひて、かの女子の怪しく濃き目の色、鴉青からすばいろの髮、をさなくて又怜悧さかしげなる顏、美しき紅葉もみぢのやうなる手などを、繰りかへして譽め給ふに、わが心にはねたましきやうなる情起りぬ。
秋風を耳に残し、紅葉もみぢおもかげにして、青葉の梢なほあはれ也。の花の白妙しらたへに、いばらの花の咲きそひて、雪にもこゆる心地ぞする。古人かんむりを正し衣装を改めしことなど、清輔きよすけの筆にもとどめおかれしとぞ
大菩薩峠:34 白雲の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
梅の坊は六坊の中で一番小ひさかつたけれど、天滿宮の廣い境内けいだいの南の端のがけの上にあつて、岩を噛む水の美しい山川が其の下を流れ、川邊には春の花、秋の紅葉もみぢと、とりどりに良い樹が生えてゐた。
天満宮 (旧字旧仮名) / 上司小剣(著)
野分のわきよさらば駆けゆけ。目とむればくさ紅葉もみぢすとひとは言へど
詩集夏花 (新字旧仮名) / 伊東静雄(著)
桜こそ思ひ知らすれ咲きにほふ花も紅葉もみぢも常ならぬ世に
源氏物語:49 総角 (新字新仮名) / 紫式部(著)
おん舟に居こぞる人のはかまより赤き紅葉もみぢの島さして来ぬ
舞姫 (新字旧仮名) / 与謝野晶子(著)
しさにはつと面に紅葉もみぢして長三郎は手を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
くさきも紅葉もみぢするものを
若菜集 (新字旧仮名) / 島崎藤村(著)
はな紅葉もみぢもなけれども
孔雀船 (旧字旧仮名) / 伊良子清白(著)
翠色すゐしよくしたヽるまつにまじりて紅葉もみぢのあるおやしきへば、なかはしのはしいたとヾろくばかり、さてひとるはそれのみならで、一重ひとへばるヽ令孃ひめ美色びしよく
暁月夜 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
深山しんざんにある紅葉もみぢはまた種類しゆるいちがひ、いちばんうつくしいのは、はうちはかへでで、それは羽團扇はうちはのようで、ながさが二三寸にさんずんもあるおほきなものです。
森林と樹木と動物 (旧字旧仮名) / 本多静六(著)
素晴らしい秋日和びより、夏の行事は一とわたり濟んで、行樂好きの江戸つ子達は、のちの月と、秋祭と、そして早手廻しに紅葉もみぢ見物のことを考へてゐる時分のことでした。
妻と来て、二人来て、七日まり住み馴れてのち、やうやうに紅葉もみぢ色づく遠近をちこちのこの眺めなる。あなあはれ、ねもごろの日のあたりかも。そことなき湯のけぶりかも。
やがて又動く気になつたので腰をげて、立ちながら、靴のかゝとを向け直すと、岡ののぼぎはの、うすく色づいた紅葉もみぢあひだに、先刻さつきの女の影が見えた。ならんで岡のすそを通る。
三四郎 (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)
春には花が咲き、秋には紅葉もみぢがわしの眼を、たのしませてくれる。何といふ有難いことだ。何一つ世の中のために出来なかつた、わしのやうなものには、ほんたうに勿体もつたいない位だ。
良寛物語 手毬と鉢の子 (新字旧仮名) / 新美南吉(著)
あそこの谷は紅葉もみぢよりも新緑の方が好くはないかと思はれるくらゐである。
行つて見たいところ (新字旧仮名) / 田山花袋田山録弥(著)
焔の木と云へるアカシヤに似たる大木の並木が附けし火の雲、二月の花、三月の花、はた楓の紅葉もみぢの盛りを仮にもあかしと思ひさふらひけん、かばかり積極的なる植物はまだ見知らず、魂を奪はれさふらひき。
巴里より (新字旧仮名) / 与謝野寛与謝野晶子(著)
紅葉もみぢのやうな可愛かあいらしい手を出して、父親おやの足をさすつてります。
嵐山の紅葉もみぢは見られやしまへんえ。
晶子詩篇全集拾遺 (新字旧仮名) / 与謝野晶子(著)
くさきも紅葉もみぢするものを
藤村詩抄:島崎藤村自選 (旧字旧仮名) / 島崎藤村(著)
なしねと言るゝ程猶彌増いやます未通女心おぼこごゝろ初戀はつこひしたふお方と縁のいとむすんでとけて末長く添るゝ事も父親が承知しようちとあればつひ斯々と言んとすれどかねしが斯てははてじと思ふよりハイ吾儕わたくし彼方あのかたなれば實に嬉しう御座りますと有か無かは聲出して思ひきつてぞ言たる儘發とおもて紅葉もみぢして座にも得堪えたへず勝手の方へにぐるが如く行たるは娘意むすめごころぞ然も有可し父は
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
つぎには紅葉もみぢするは、どんなかといひますと、日本につぽんでは普通ふつうもみぢ(槭樹せきじゆ)がいちばんおほいのです。なかでも、やまもみぢはにはにもよくゑられます。
森林と樹木と動物 (旧字旧仮名) / 本多静六(著)
紅葉もみぢは丁度見頃、差迫つた御用もない折をねらつて、錢形平次は、函嶺はこねまで湯治旅と洒落しやれました。
空蝉うつせみなかすてヽおもへば黒染すみぞめそでいろかへるまでもなく、はなもなし紅葉もみぢもなし、たけにあまる黒髮くろかみきりはらへばとてれは菩提心ぼだいしん人前ひとまへづくりの後家ごけさまが處爲しよいぞかし
経つくゑ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
御米およねのぶら/\ししたのは、あきなかぎて、紅葉もみぢ赤黒あかぐろちゞれるころであつた。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
煙立つ紅葉もみぢかひにしろがねの入江ひらけて舟はしるなり
雲母集 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
其処此処そこここ紅葉もみぢの旗を隠したる木深こぶかき森の秋のたはぶれ
巴里より (新字旧仮名) / 与謝野寛与謝野晶子(著)
蔦の紅葉もみぢがさつと散る。
晶子詩篇全集拾遺 (新字旧仮名) / 与謝野晶子(著)
紅葉もみぢの蔭にむちうたれ
若菜集 (新字旧仮名) / 島崎藤村(著)
そのあくる日は、薄寒い風が吹いてをりましたが、江戸の紅葉もみぢはもう色づいて、正燈寺も海曇寺もまばらながら客を引きつけ、上野から谷中への道も、何んとなく賑やかでした。
是非ぜひ此文これ御覽ごらんなされて、一寸ちよつとなにとかふてくだされ、よう姉樣ねえさま、よう姉樣ねえさま、おねがひ、此拜これ、とて紅葉もみぢはす可憐いぢらしさ、なさけふかき女性によしやうの、此事これのみにてもなみだ價値あたひはたしかなるに
暁月夜 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
その時分じぶん宗助そうすけは、つねあたらしい世界せかいにばかりそゝがれてゐた。だから自然しぜん一通ひととほり四季しきいろせて仕舞しまつたあとでは、ふたゝ去年きよねん記憶きおくもどすために、はな紅葉もみぢむかへる必要ひつえうがなくなつた。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
山の葡萄の朱の紅葉もみぢ
晶子詩篇全集拾遺 (新字旧仮名) / 与謝野晶子(著)
紅葉もみぢにはまだ早く、江戸の空は澄みきつて、本郷臺の秋は言ひやうもなく快適です。
信如は今ぞ淋しう見かへれば紅入べにいり友仙の雨にぬれて紅葉もみぢかたのうるはしきが我が足ちかくちりぼひたる、そぞろにゆかしき思ひは有れども、手に取あぐる事をもせずむなしう眺めて憂き思ひあり。
たけくらべ (新字旧仮名) / 樋口一葉(著)
其内そのうちまたあきた。去年きよねんおな事情じじやうもとに、京都きやうとあきかへ興味きようみとぼしかつた宗助そうすけは、安井やすゐ御米およねさそはれて茸狩たけがりつたときほがらかな空氣くうきのうちにまたあたらしいにほひ見出みいだした。紅葉もみぢ三人さんにんた。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
信如しんによいまさびしうかへれば紅入べにい友仙ゆうぜんあめにぬれて紅葉もみぢかたのうるはしきがわがあしちかくちりぼひたる、そゞろにゆかしきおもひはれども、とりあぐることをもせずむなしうながめておもひあり。
たけくらべ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)