トップ
>
角店
ふりがな文庫
“角店”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
かどみせ
92.9%
かどだな
7.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かどみせ
(逆引き)
元園町
(
もとぞのちょう
)
一丁目十九番地の
角店
(
かどみせ
)
で、その地続きが元は徳川幕府の薬園、後には調練場となっていたので、若い侍などが大勢集って来る。
二階から
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
綿文は
角店
(
かどみせ
)
で、土蔵が二戸前。二階造りの店とはべつに、中庭を隔てて、平屋建ての住居があった。住居のほうは横に門があり、正面が玄関。
さぶ
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
角店(かどみせ)の例文をもっと
(13作品)
見る
かどだな
(逆引き)
「でもねえ、
女世帯
(
おんなじょたい
)
で
角店
(
かどだな
)
に住むなんて、少し晴れがましすぎると思うから」
枡落し
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
角店(かどだな)の例文をもっと
(1作品)
見る
角
常用漢字
小2
部首:⾓
7画
店
常用漢字
小2
部首:⼴
8画
“角”で始まる語句
角
角力
角笛
角張
角帯
角屋
角々
角樽
角立
角兵衛獅子
“角店”のふりがなが多い著者
チャールズ・ディケンズ
三遊亭円朝
木村荘八
蒲原有明
北原白秋
吉川英治
織田作之助
山本周五郎
岡本綺堂
森鴎外