トップ
>
赤松
ふりがな文庫
“赤松”の読み方と例文
読み方
割合
あかまつ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あかまつ
(逆引き)
雪は昨夜もふりつづいたらしく、
赤松
(
あかまつ
)
がずっしりと重く
枝
(
えだ
)
をたれており、くぬぎ林が、雪だるまをならべたようにまるまっていた。
次郎物語:05 第五部
(新字新仮名)
/
下村湖人
(著)
〔この山は
流紋凝灰岩
(
りゅうもんぎょうかいがん
)
でできています。
石英粗面岩
(
せきえいそめんがん
)
の凝灰岩、大へん
地味
(
ちみ
)
が
悪
(
わる
)
いのです。
赤松
(
あかまつ
)
とちいさな
雑木
(
ぞうき
)
しか
生
(
は
)
えていないでしょう。
台川
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
どこかで、
無心
(
むしん
)
にせみが
唄
(
うた
)
をうたっている
声
(
こえ
)
がしています。たぶん、あちらの
嶺
(
みね
)
の
上
(
うえ
)
に
生
(
は
)
えている
赤松
(
あかまつ
)
のこずえのあたりであると
思
(
おも
)
われました。
老工夫と電灯:――大人の童話――
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
赤松(あかまつ)の例文をもっと
(12作品)
見る
赤
常用漢字
小1
部首:⾚
7画
松
常用漢字
小4
部首:⽊
8画
“赤松”で始まる語句
赤松林
赤松氏
赤松則房
赤松則村
赤松左京
赤松大三郎
赤松護之助
赤松左兵衛督
赤松満祐梅白旗
検索の候補
赤松林
赤松氏
赤松則房
赤松則村
赤松左京
赤松大三郎
赤松護之助
赤松左兵衛督
赤松満祐梅白旗
“赤松”のふりがなが多い著者
小金井喜美子
下村湖人
徳冨蘆花
牧野富太郎
三遊亭円朝
伊藤左千夫
吉川英治
高村光雲
山本周五郎
宮沢賢治