トップ
>
晩方
>
ばんがた
ふりがな文庫
“
晩方
(
ばんがた
)” の例文
おあいが
身形
(
みなり
)
にもかまわず、小さな子供を負って、雪を分けて、森の家を指して行くのを、
晩方
(
ばんがた
)
、戸口に立っていて見た人があった。
凍える女
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
其
(
それ
)
が
大雪
(
おほゆき
)
のために
進行
(
しんかう
)
が
續
(
つゞ
)
けられなくなつて、
晩方
(
ばんがた
)
武生驛
(
たけふえき
)
(
越前
(
ゑちぜん
)
)へ
留
(
とま
)
つたのです。
強
(
し
)
ひて
一町場
(
ひとちやうば
)
ぐらゐは
前進
(
ぜんしん
)
出來
(
でき
)
ない
事
(
こと
)
はない。
雪霊続記
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
晩方
(
ばんがた
)
、重右の屋敷へ忍び込んで見たものの話では、かれは
何時
(
いつ
)
ものように普通の人なみに寝ていたが、しかし、得体のわからない陰気な顔をしていたと答えた。
天狗
(新字新仮名)
/
室生犀星
(著)
「出来ますとも。B町の農蚕学校の温室でね——。土曜日の
晩方
(
ばんがた
)
に行けば、
貴方
(
あなた
)
達にだって売ってくれますよ。……さあ、出来上りました。六十銭頂きます。ヘイ」
とむらい機関車
(新字新仮名)
/
大阪圭吉
(著)
どうかした日の
晩方
(
ばんがた
)
、川から帰りがけに、
背負
(
しょ
)
ってる
籠
(
かご
)
がいつもの晩より重く、押してる車が思うように動かないのさ。お前さんは、車の
梶棒
(
かじぼう
)
の間へ
膝
(
ひざ
)
をついて倒れる。
にんじん
(新字新仮名)
/
ジュール・ルナール
(著)
▼ もっと見る
晩方
(
ばんがた
)
になるとその
戸
(
と
)
は半びらきにあきました。けれど、うちの中はとにかく、おもてにむいたへやだけはまっくらで、そのくせずっと
奥
(
おく
)
のへやからは、おんがくがきこえました。
影
(新字新仮名)
/
ハンス・クリスチャン・アンデルセン
(著)
その日の
晩方
(
ばんがた
)
おそく私たちはひどくまわりみちをしてうちへ帰りましたが
東北長官
(
とうほくちょうかん
)
はひるころ野原へ
着
(
つ
)
いて夕方まで
家族
(
かぞく
)
と
一緒
(
いっしょ
)
に大へん
面白
(
おもしろ
)
く
遊
(
あそ
)
んで帰ったということを聞きました。
二人の役人
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
『——話し好きな
年老
(
としより
)
でな、それに、五、六年ほど、
無音
(
ぶいん
)
のまま会わなかったのだから、離さぬのだ。済まないが、一足先きに行ってくれないか、宿を
定
(
き
)
めておいて、
晩方
(
ばんがた
)
、落ち合おう』
新編忠臣蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ある
日
(
ひ
)
の
晩方
(
ばんがた
)
、
赤
(
あか
)
い
船
(
ふね
)
が、
浜辺
(
はまべ
)
につきました。その
船
(
ふね
)
は、
南
(
みなみ
)
の
国
(
くに
)
からきたので、つばめを
迎
(
むか
)
えに、
王
(
おう
)
さまが、よこされたものです。
赤い船とつばめ
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
西の
方
(
かた
)
に山の見ゆる町の、
上
(
かみ
)
の
方
(
かた
)
へ遊びに行つて居たが、約束を忘れなかつたから
晩方
(
ばんがた
)
に
引返
(
ひっかえ
)
した。
之
(
これ
)
から
夕餉
(
ゆうげ
)
を
済
(
すま
)
してといふつもり。
処方秘箋
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
「そう、
晩方
(
ばんがた
)
ですな。どうも不思議な気がするんです。」
後の日の童子
(新字新仮名)
/
室生犀星
(著)
また
明
(
あ
)
くる
日
(
ひ
)
の
晩方
(
ばんがた
)
になりますと、その
音
(
おと
)
が
聞
(
き
)
こえてきました。その
音
(
おと
)
は、にぎやかな
感
(
かん
)
じのするうちに、
悲
(
かな
)
しいところがありました。
青い時計台
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
一日
(
あるひ
)
晩方
(
ばんがた
)
、
極暑
(
ごくしょ
)
のみぎりでありました。浜の散歩から返ってござって、(
和尚
(
おしょう
)
さん、
些
(
ちっ
)
と海へ行って御覧なさいませんか。
綺麗
(
きれい
)
な人がいますよ。)
春昼
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
「おさくちゃんのいく、いいところが
見
(
み
)
つかったぞ。」といって、おじいさんは、ある
日
(
ひ
)
の
晩方
(
ばんがた
)
、
機嫌
(
きげん
)
よく、
外
(
そと
)
からはいってきました。
おさくの話
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
初卯
(
はつう
)
の
日
(
ひ
)
、
母様
(
おつかさん
)
が
腰元
(
こしもと
)
を二人
連
(
つ
)
れて、
市
(
まち
)
の
卯辰
(
うたつ
)
の
方
(
はう
)
の
天神様
(
てんじんさま
)
へお
参
(
まゐ
)
ンなすつて、
晩方
(
ばんがた
)
帰
(
かへ
)
つて
居
(
ゐ
)
らつしやつた、ちやうど
川向
(
かはむか
)
ふの、いま
猿
(
さる
)
の
居
(
ゐ
)
る
処
(
ところ
)
で
化鳥
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
おじいさんは、その
前
(
まえ
)
を
通
(
とお
)
る
人
(
ひと
)
たちに
向
(
む
)
かって、
声
(
こえ
)
をからしていっていました。
晩方
(
ばんがた
)
の
道
(
みち
)
を
急
(
いそ
)
ぐ
人
(
ひと
)
たちは、ちょっと
見
(
み
)
たばかりで
千代紙の春
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
惜
(
をし
)
い
哉
(
かな
)
。すぐにもあとを
訪
(
たづ
)
ねないで……
晩方
(
ばんがた
)
散歩
(
さんぽ
)
に
出
(
で
)
て
見
(
み
)
た
時
(
とき
)
は、
見附
(
みつけ
)
にも、お
濠
(
ほり
)
にも、たゞ
霧
(
きり
)
の
立
(
た
)
つ
水
(
みづ
)
の
上
(
うへ
)
に、それかとも
思
(
おも
)
ふ
影
(
かげ
)
が、
唯
(
たゞ
)
二
(
ふた
)
つ、
三
(
み
)
つ。
番茶話
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
まあ、そのご
馳走
(
ちそう
)
を
見
(
み
)
るだけでも
目
(
め
)
の
楽
(
たの
)
しみになります。
明日
(
あす
)
の
晩方
(
ばんがた
)
、
暗
(
くら
)
くならないうちに、
私
(
わたし
)
が、いいところへご
案内
(
あんない
)
しますよ。
からすとうさぎ
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
こういうと、何だか
明方
(
あけがた
)
だか
晩方
(
ばんがた
)
だか、まるで夢のように聞えるけれども、
渡
(
わたし
)
を渡ったには全く渡ったですよ。
薬草取
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
あざみは、なまずの
苦
(
くる
)
しみつづけた
最後
(
さいご
)
を
見守
(
みまも
)
りました。その
日
(
ひ
)
の
晩方
(
ばんがた
)
、なまずは、
白
(
しろ
)
い
腹
(
はら
)
を
出
(
だ
)
したきり、もう
起
(
お
)
き
直
(
なお
)
りませんでした。
なまずとあざみの話
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
まざ/\と
譫言
(
たはこと
)
吐
(
つ
)
く……
私
(
われら
)
の
婦
(
をんな
)
知
(
し
)
つたりや、と
問
(
と
)
ひますと、
其
(
それ
)
を
知
(
し
)
らいで
何
(
なに
)
をする……
今日
(
けふ
)
も
晩方
(
ばんがた
)
、
私
(
み
)
が
相長屋
(
あひながや
)
の
女房
(
にようぼ
)
が
見
(
み
)
て
來
(
き
)
て
話
(
はな
)
した。
谷町
(
たにまち
)
の
湯屋
(
ゆや
)
で
逢
(
あ
)
うたげな。
三人の盲の話
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
そのうちに、とうとう、その
日
(
ひ
)
の
晩方
(
ばんがた
)
となりました。
清吉
(
せいきち
)
は、あそびに
外
(
そと
)
へでて、
友
(
とも
)
だちと、
道
(
みち
)
の
上
(
うえ
)
で、ボールをなげていました。
考えこじき
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
昨日
(
きのふ
)
の
晩方
(
ばんがた
)
、
受取
(
うけと
)
つてから
以來
(
いらい
)
、
此
(
これ
)
を
跡方
(
あとかた
)
もなしに
形
(
かたち
)
を
消
(
け
)
すのに
屈託
(
くつたく
)
して、
昨夜
(
ゆうべ
)
は
一目
(
ひとめ
)
も
眠
(
ねむ
)
りません。
艶書
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
女
(
おんな
)
は、
日
(
ひ
)
の
暮
(
く
)
れるのを
待
(
ま
)
っていました。やがて、
晩方
(
ばんがた
)
になると、
町
(
まち
)
へいってみました。もう
八百屋
(
やおや
)
の
小僧
(
こぞう
)
が
夜店
(
よみせ
)
を
出
(
だ
)
していました。
初夏の不思議
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
後
(
のち
)
に考えてこそ、
翌朝
(
あくるあさ
)
なんですが、その
節
(
せつ
)
は、夜を
何処
(
どこ
)
で明かしたか分らないほどですから、
小児
(
こども
)
は
晩方
(
ばんがた
)
だと思いました。この医王山の
頂
(
いただき
)
に、真白な月が出ていたから。
薬草取
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
ある
日
(
ひ
)
の
晩方
(
ばんがた
)
、
彼
(
かれ
)
はさびしく
思
(
おも
)
いながら
田舎路
(
いなかみち
)
を
歩
(
ある
)
いていますと、
不思議
(
ふしぎ
)
なことには、このまえじいさんにあったと
同
(
おな
)
じところで
どこで笛吹く
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
たゝつたな——
裏川岸
(
うらがし
)
の
土藏
(
どざう
)
の
腰
(
こし
)
にくつ
付
(
つ
)
いて、しよんぼりと
立
(
た
)
つたつけ。
晩方
(
ばんがた
)
ぢやああつたが、あたりがもう/\として、
向
(
むか
)
う
岸
(
ぎし
)
も、ぼつと
暗
(
くら
)
い。
折
(
をり
)
から
一杯
(
いつぱい
)
の
上汐
(
あげしほ
)
さ。
深川浅景
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
「そんなら、あしたの
晩方
(
ばんがた
)
、
外
(
そと
)
に
出
(
で
)
ていてごらん、きっと、あの
馬
(
うま
)
が
通
(
とお
)
るだろうから……。」と、
二郎
(
じろう
)
は、
兄
(
にい
)
さんや
姉
(
ねえ
)
さんにいいました。
びっこのお馬
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
その
翌日
(
よくじつ
)
——
十六夜
(
いざよひ
)
にも、また
晩方
(
ばんがた
)
強震
(
きやうしん
)
があつた——おびえながら、この
記
(
き
)
をつゞる。
十六夜
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
これは、
夏
(
なつ
)
の
晩方
(
ばんがた
)
、
海面
(
かいめん
)
へ、たれさがる
雲
(
くも
)
のように、みずみずとして、
美
(
うつく
)
しかったので、こんどは、
目
(
め
)
がその
方
(
ほう
)
へ
奪
(
うば
)
われてしまいました。
太陽と星の下
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
さてこの
日
(
ひ
)
、
十五夜
(
じふごや
)
の
當日
(
たうじつ
)
も、
前後
(
ぜんご
)
してお
客
(
きやく
)
が
歸
(
かへ
)
ると、もうそちこち
晩方
(
ばんがた
)
であつた。
十六夜
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
春
(
はる
)
の
晩方
(
ばんがた
)
のこと、こうして、すももの
花
(
はな
)
の
咲
(
さ
)
いたじぶんに、みんながランプの
下
(
した
)
で、たのしく、お
話
(
はなし
)
をしたことだけをおぼえているのよ。
すももの花の国から
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
ちら/\
雪
(
ゆき
)
の
降
(
ふ
)
る
晩方
(
ばんがた
)
でした。……
私
(
わたくし
)
は、
小児
(
こども
)
の
群食
(
むらぐひ
)
で、
欲
(
ほし
)
くない。
両親
(
りやうしん
)
が
卓子
(
ていぶる
)
に
対向
(
さしむか
)
ひで
晩飯
(
ばんめし
)
を
食
(
た
)
べて
居
(
ゐ
)
た。
其処
(
そこ
)
へ、
彫像
(
てうざう
)
を
負
(
おぶ
)
つて
入
(
はい
)
つたんですが、
西洋室
(
せいやうま
)
の
扉
(
ひらき
)
を
開
(
あ
)
けやうとして
神鑿
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
なに、
私
(
わたし
)
にあの
船
(
ふね
)
が
見
(
み
)
えないことがあるもんか。あの
船
(
ふね
)
は
昨日
(
きのう
)
の
晩方
(
ばんがた
)
、あらしの
最中
(
さいちゅう
)
にどこからかこの
港
(
みなと
)
の
内
(
うち
)
に
逃
(
に
)
げてきたのだ。
カラカラ鳴る海
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
その
後
(
のち
)
、
晩方
(
ばんがた
)
の事だった。私はまた例の百人一首を持出して、おなじ処を開けて
腹這
(
はらば
)
いで見ていた。その絵を見る時は、きっと、この
※
(
ねえ
)
さんは誰? と云って聞くのがお
極
(
きま
)
りのようだったがね。
縁結び
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
空
(
そら
)
の
赤
(
あか
)
い
晩方
(
ばんがた
)
、たいが
捕
(
と
)
れて、この
村
(
むら
)
へ
売
(
う
)
りにきたときは、きっといいことがあるというので、
村
(
むら
)
の
人々
(
ひとびと
)
は
争
(
あらそ
)
って、そのたいを
買
(
か
)
います。
女の魚売り
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
玄関の下駄を
引抓
(
ひッつま
)
んで、
晩方
(
ばんがた
)
背戸へ出て、柿の
梢
(
こずえ
)
の一つ星を見ながら、「あの雀はどうしたろう。」ありたけの飛石——と言っても五つばかり——を
漫
(
そぞろ
)
に渡ると、
湿
(
し
)
けた
窪地
(
くぼち
)
で、すぐ上が
荵
(
しのぶ
)
や
苔
(
こけ
)
二、三羽――十二、三羽
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
ことにさんらんとして
夕焼
(
ゆうや
)
けのする
晩方
(
ばんがた
)
などに、あざやかといってもいいくらい、はっきりと、なつかしい
兄
(
あに
)
の
声
(
こえ
)
をきくことがあります。
兄の声
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
其
(
そ
)
の
上
(
うへ
)
好奇心
(
かうきしん
)
にも
駆
(
か
)
られたでせう。
直
(
す
)
ぐにも
草鞋
(
わらぢ
)
を
買
(
か
)
はして、と
思
(
おも
)
つたけれども、
彼是
(
かれこれ
)
晩方
(
ばんがた
)
に
成
(
な
)
つたから、
宿
(
やど
)
の
主人
(
あるじ
)
を
強
(
し
)
ゐて、
途中
(
とちゆう
)
まで
案内者
(
あんないしや
)
を
着
(
つ
)
けさせることにして、
其
(
そ
)
の
日
(
ひ
)
の
晩飯
(
ばんめし
)
は
済
(
すま
)
せました。
神鑿
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
この
紙
(
かみ
)
になんでも、おまえさんがたの
欲
(
ほ
)
しいと
思
(
おも
)
うものを
書
(
か
)
いて、
夕焼
(
ゆうや
)
けのした
晩方
(
ばんがた
)
に
海
(
うみ
)
へ
流
(
なが
)
せば、
手
(
て
)
に
入
(
い
)
れることができる。
夕焼け物語
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
「
晩方
(
ばんがた
)
又
(
また
)
来るんだ。」
三尺角
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
そのうちに、
日数
(
にっすう
)
がたって、
砂漠
(
さばく
)
も
通
(
とお
)
りすぎてしまいました。ある
日
(
ひ
)
の
晩方
(
ばんがた
)
、
二人
(
ふたり
)
は、
前方
(
ぜんぽう
)
に、
紫色
(
むらさきいろ
)
の
海
(
うみ
)
を
見
(
み
)
たのであります。
トム吉と宝石
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
「
晩方
(
ばんがた
)
又
(
また
)
來
(
く
)
るんだ。」
三尺角
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
春
(
はる
)
の
日
(
ひ
)
の
雨催
(
あめもよお
)
しのする
暖
(
あたた
)
かな
晩方
(
ばんがた
)
でありました。
少年
(
しょうねん
)
は、
疲
(
つか
)
れた
足
(
あし
)
を
引
(
ひ
)
きずりながら、ある
古
(
ふる
)
びた
町
(
まち
)
の
中
(
なか
)
にはいってきました。
海のかなた
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
なんでも、
金色
(
きんいろ
)
の
鳥
(
とり
)
は、
晩方
(
ばんがた
)
になるとあちらの
山
(
やま
)
の
方
(
ほう
)
へ
帰
(
かえ
)
ってゆきましたから、
青年
(
せいねん
)
は、その
山
(
やま
)
の
方
(
ほう
)
へとゆき、
高
(
たか
)
い
山
(
やま
)
を
上
(
のぼ
)
ってまいりました。
三つのかぎ
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
空
(
そら
)
の
色
(
いろ
)
のうす
紅
(
あか
)
い、
晩方
(
ばんがた
)
のことでありました。
彼
(
かれ
)
は、
疲
(
つか
)
れた
足
(
あし
)
をひきずりながら、
町
(
まち
)
の
中
(
なか
)
を
歩
(
ある
)
いてきますと、あちらに
人
(
ひと
)
がたかっていました。
あほう鳥の鳴く日
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
そして、
晩方
(
ばんがた
)
になると、それらのからすは、一
日
(
にち
)
の
働
(
はたら
)
きを
終
(
お
)
えて、きれいな
列
(
れつ
)
を
造
(
つく
)
り、
東
(
ひがし
)
から、
西
(
にし
)
へと
帰
(
かえ
)
っていくのでした。
からす
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
晩方
(
ばんがた
)
近
(
ちか
)
く、
小雨
(
こさめ
)
の
降
(
ふ
)
るなかを、
兄
(
あに
)
は、
隊
(
たい
)
へとかえりました。みんなが、
門口
(
かどぐち
)
まで
見送
(
みおく
)
りに
出
(
で
)
ると、ふりかえって
挙手
(
きょしゅ
)
の
礼
(
れい
)
を
残
(
のこ
)
して
去
(
さ
)
りました。
兄の声
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
そのときは、
雪
(
ゆき
)
が
盛
(
さか
)
んに
降
(
ふ
)
っていました。
北風
(
きたかぜ
)
がヒューヒューと
鳴
(
な
)
って、
町
(
まち
)
の
中
(
なか
)
は、
晩方
(
ばんがた
)
のように、うす
暗
(
くら
)
かったのです。
角笛吹く子
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
夏
(
なつ
)
の
日
(
ひ
)
の
晩方
(
ばんがた
)
には、
村
(
むら
)
の
子供
(
こども
)
らがおおぜい、この
城跡
(
しろあと
)
に
集
(
あつ
)
まってきて
石
(
いし
)
を
投
(
な
)
げたり
鬼
(
おに
)
ごっこをしたり、また
繩
(
なわ
)
をまわしたりして
遊
(
あそ
)
んでいました。
海のかなた
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
晩
常用漢字
小6
部首:⽇
12画
方
常用漢字
小2
部首:⽅
4画
“晩方”で始まる語句
晩方頃