トップ
>
八百屋
ふりがな文庫
“八百屋”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
やおや
76.0%
やほや
20.0%
やをや
4.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
やおや
(逆引き)
節季はむろんまるで毎日のことで、
醤油屋
(
)
、油屋、
八百屋
(
)
、
鰯屋
(
)
、
乾物屋
(
)
、炭屋、米屋、家主その他、いずれも厳しい
催促
(
)
だった。
夫婦善哉
(新字新仮名)
/
織田作之助
(著)
八百屋(やおや)の例文をもっと
(50作品+)
見る
やほや
(逆引き)
アヽお
目
(
)
に
懸
(
)
つて
少々
(
)
お
談
(
)
じ
申
(
)
てえ事があつて出ましたんで。書生「お
談
(
)
じ
申
(
)
たい……エヽ先生
八百屋
(
)
の
甚兵衛
(
)
さんがお
入来
(
)
で。 ...
八百屋
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
八百屋(やほや)の例文をもっと
(15作品)
見る
やをや
(逆引き)
八百屋
(
)
の
吉
(
)
五
郎
(
)
に
大工
(
)
の
太吉
(
)
がさつぱりと
影
(
)
を
見
(
)
せぬが
何
(
)
とかせしと
問
(
)
ふに
此
(
)
一
件
(
)
であげられましたと、
顏
(
)
の
眞中
(
)
へ
指
(
)
をさして、
何
(
)
の
子細
(
)
なく
取立
(
)
てゝ
噂
(
)
をする
者
(
)
もなし
たけくらべ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
八百屋(やをや)の例文をもっと
(3作品)
見る
“八百屋”の意味
《名詞》
八百 屋 (やおや)
野菜や果物を売る店。野菜や果物を売る人
(出典:Wiktionary)
“八百屋”の解説
八百屋(やおや)は、野菜や果物を主に販売する店の日本での呼称。「青果店」(せいかてん)とも呼ばれる。
(出典:Wikipedia)
八
常用漢字
小1
部首:⼋
2画
百
常用漢字
小1
部首:⽩
6画
屋
常用漢字
小3
部首:⼫
9画
熟字訓がある漢字
黄昏
鴨脚
香具師
飛鳥
飛礫
風邪
雪崩
鍛冶
銀杏
酸漿
酢漿草
部屋
足袋
譫言
許嫁
行方
蟷螂
蟋蟀
蜻蛉
蜥蜴
...
“八百屋”で始まる語句
八百屋物
八百屋市
八百屋横町
検索の候補
八百屋物
八百屋市
八百屋横町
八百松屋
八百万
八百善
八百蔵
八百松
八卦屋
八百
“八百屋”のふりがなが多い著者
壺井栄
内田魯庵
樋口一葉
夏目漱石
作者不詳
新渡戸稲造
三遊亭円朝
徳田秋声
国木田独歩
谷崎潤一郎