“乾物屋”の読み方と例文
読み方割合
かんぶつや100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
節季はむろんまるで毎日のことで、醤油屋、油屋、八百屋鰯屋乾物屋、炭屋、米屋、家主その他、いずれも厳しい催促だった。
夫婦善哉 (新字新仮名) / 織田作之助(著)
清吉正二は、学校りに、乾物屋ると、おじさんが、にすわっていました。二人は、ってそばへかけました。
海が呼んだ話 (新字新仮名) / 小川未明(著)
番所の書庫から赦帳や捕物帳などを山ほど持ち出し、出勤もせずに弓町乾物屋の二階に寝っころがって、朝から晩までそんなものを読み耽っている。
顎十郎捕物帳:02 稲荷の使 (新字新仮名) / 久生十蘭(著)