“小間物屋”の読み方と例文
読み方割合
こまものや100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
そしてじぶんの顔を黒くぬって、年よりの小間物屋のような着物をきて、だれにも女王さまとは思えないようになってしまいました。
それから横浜近江屋——西洋小間物屋の近江屋が来たら、きょうこっちから出かけたからっていうようにってね
或る女:1(前編) (新字新仮名) / 有島武郎(著)
だからあやまつたとふぢやないかサア多舌るうちに小間物屋のまへはりこして仕舞つた。あらマアしませうねへにもありますから。
闇桜 (新字旧仮名) / 樋口一葉(著)