子細しさい)” の例文
露子つゆこうちまずしかったものですから、いろいろ子細しさいあって、露子つゆこが十一のとき、むらて、東京とうきょうのあるうちへまいることになりました。
赤い船 (新字新仮名) / 小川未明(著)
うちとき齋藤さいとうむすめ嫁入よめいつては原田はらだ奧方おくがたではないか、いさむさんのやうにしていへうちおさめてさへけばなん子細しさい
十三夜 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
「どうという子細しさいはなけれど、いつまでかくてあるも不本意なれば、金を得て身を立てんとも思うなり」「和主には金より命の惜しからずや」
空家 (新字新仮名) / 宮崎湖処子(著)
ただそれだけならば別に子細しさいはありませんが、わたくしが松島さんの缶をのぞいて、それからふと——まったく何ごころなしに川の方へ眼をやると
鰻に呪われた男 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
しかし諸君が、北海ほっかいの地図をひき、ユトランド諸島のあたりを子細しさいに検討するなら、そこに或る暗示を得るだろう。
沈没男 (新字新仮名) / 海野十三(著)
「その記録をって盗んだというのは、子細しさいのあることだろう、何かの手掛かりと思ってわざ/\呼んだのだ」
銭形平次捕物控:239 群盗 (新字新仮名) / 野村胡堂(著)
格別子細しさいがあるわけでもない、年々歳々同じ星祭の行事を繰返すうちに、自然そういう習慣を生じたのである。この句の裏面にはかなり長い時間が含まれている。
古句を観る (新字新仮名) / 柴田宵曲(著)
その時あま人申様もうすよう、もしこのたまを取得たらば、この御子みこを世継の御位みくらいになしたまえともうししかば、子細しさいあらじと領承したもう、さて我子ゆえに捨ん命、露ほどもおしからじと
歌行灯 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
と、ゆうゆうと冷凍菓子グラスをすすっているのは、どうやら子細しさいありげな有様であった。
なお子細しさいに注意すると、花の形でもがくでも、注意にあたいせぬものはほとんどない。
植物知識 (新字新仮名) / 牧野富太郎(著)
子細しさいを明めずしては、「将棊しようぎの殿様」の流かとも想はるべし。
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
もしや、それでないかと、じっと眼鏡めがねをそのふねうえけて子細しさいますと、いつかこのみなとはいった、見慣みなれないふねでありました。
薬売り (新字新仮名) / 小川未明(著)
れはういふ子細しさいでとちゝはゝ詰寄つめよつてとひかゝるにいままではだまつてましたれどわたしうち夫婦めをとさしむかひを半日はんにちくださつたら大底たいてい御解おわかりになりませう
十三夜 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
それだけならば別に子細しさいもないのであるが、その老婆は乗物におくれまいとするように急いで来るのである。
経帷子の秘密 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
あるのことでございます。身分みぶんたかいお役人やくにんが、店頭てんとうにおえになりました。お役人やくにん主人しゅじんされて、陶器とうき子細しさいられまして
殿さまの茶わん (新字新仮名) / 小川未明(著)
さる子細しさいあればこそ此處こゝながれにおちこんでうそのありたけ串談じようだん其日そのひおくつてなさけ吉野紙よしのがみ薄物うすものに、ほたるひかりぴつかりとするばかりひとなみだは百ねんまんして
にごりえ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
なにが何だかちっとも判らないので、使いは舟びとにその子細しさいをただすと、かれらは初めて説明した。
こういって、かれは、かおげて、もう一子細しさいわかおんなようとしますと、どこにもおんなかげは、えなかったのです。
山へ帰りゆく父 (新字新仮名) / 小川未明(著)
旦那だんな御新造ごしんぞくおれいを申ていととゝさんがひましたと、子細しさいらねばよろこかほつらや、まづ/\つてくだされ、すこようもあればときて内外うちと見廻みまはせば
大つごもり (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
しかも鎌倉の名刹めいさつで十六年の修業を積みながら、たとい故郷とはいえ、若い身空でこんな山奥に引籠っているのは、何かの子細しさいがなくてはならないと叔父は想像した。
くろん坊 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
ゆうちゃんのはなしぶりでも、とおはまから、まちてくるには、なにか子細しさいがあるようにかんじられたのです。しかし、そのわけは、わかりませんでした。
海が呼んだ話 (新字新仮名) / 小川未明(著)
かならずふか子細しさいありて尋常なみならぬおもひを振袖ふりそでつヽひとなるべし、さてもゆかしやそのぬばたま夜半よはゆめ
暁月夜 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
その旅館には一つの楼があって、厳重に扉を封鎖してあるので、彼は宿の主人に子細しさいをたずねると、楼中にはしばしば怪しいことがあるので、多年開かないのであると答えた。
かれは、場所ばしょがら、しんにありべからざる光景こうけいるものだとおもい、いきころして、子細しさいていると、ちいさなかえるは、まだきていて、万死ばんしなかから
まあうそでもいさよしんばつくりごとにしろ、かういふ不幸ふしあはせだとか大底たいていひとはいはねばならぬ、しかも一や二あふのではなし其位そのくらゐこと發表はつぴやうしても子細しさいはなからう
にごりえ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
その子細しさいを聞きただすと、淄青の評事の役を勤める張という人が殺されたというのである。
すずめさん、おうたがいは無理むりもありません。しかしこれには子細しさいのあることです。あなたはあの日輪にちりんが、ふか谷間たにましずんでいたときのことをおりですか。
紅すずめ (新字新仮名) / 小川未明(著)
了簡りようけん一つではいまのお内儀かみさんに三くだはんをもられるのだけれど、おまへ氣位きぐらゐたかいからげんさんと一處ひとつにならうとはおもふまい、それだものなほことぶん子細しさいがあるものか
にごりえ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
その子細しさいをきくと、或る村民の妻徐氏じょしというのは平生から非常に夫婦仲がよかったが、昨夜も夫とおなじ床に眠って、けさ早く起きると、彼女のすがたは著るしく変っていた。
おい、兄弟きょうだい、もうよくはなしがわかった。おれたちは、みんな人間にんげん仕打しうちにたいして不平ふへいをもっているのだ。しかし、まだ、これを子細しさい視察しさつしてきたものがない。
あらしの前の木と鳥の会話 (新字新仮名) / 小川未明(著)
八百屋やをやきちらう大工だいく太吉たきちがさつぱりとかげせぬがなんとかせしとふにこのけんであげられましたと、かほ眞中まんなかゆびをさして、なん子細しさいなく取立とりたてゝうわさをするものもなし
たけくらべ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
老人が堀部君を歓待したのは子細しさいのあることで、彼は男女三人の子供をもっているが、長男は営口の方へ出稼ぎに行って、それから更に上海へ移って外国人の店に雇われている。
雪女 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
くる二人ふたりはそのふくろけて子細しさいますと、きんでもぎんでもなければ、よごれたかいがらでありました。
ろうそくと貝がら (新字新仮名) / 小川未明(著)
綾衣の遅いのには少し面倒な子細しさいがあった。駿河屋の女中は外記の顔を見ると、すぐに綾衣を仕舞いに行ったが、たったひと足の違いでほかの茶屋からも初会しょかいの客をしらせて来た。
箕輪心中 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
ればかりはと子細しさいもなく、千扁一律せんべんいちりついやいやをとほして、はては世上せじやういまはしきうたはれながら、せま乙名をとめにもかけず、けゆくとししみもせず、しづかに月花つきはなをたのしんで
暁月夜 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
小僧こぞうさん、このすいかをわたしってください。すこし子細しさいがありますから。」といって、ぜにはらって、おじいさんのからうばうようにしてってゆきました。
初夏の不思議 (新字新仮名) / 小川未明(著)
いまだにむすめこゝろせで、金齒きんばれたる口元くちもとい、い、子細しさいらしく數多あまた奴婢ひとをも使つかへども、旦那だんなさますゝめて十けんだな人形にんぎやうひにくなど、一つまのやうには
われから (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
それだけの話ならば別に子細しさいもないが、その住居の別棟が落成した頃から、娘ふたりが今までとは生れ変ったような人間になって、眼にあまる淫蕩の醜態を世間に暴露するに至ったのは
怪獣 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
感心かんしん子供こどもだ。かわいそうな子供こどもだ。これにはなにか子細しさいがあって、乞食こじきをするのだろう。」などとうわさしあって、みんながぜにをくれてゆくこともありました。
石をのせた車 (新字新仮名) / 小川未明(著)
のぶさんの下駄げたれがげてかう、臺處だいどこほうんでおいたら子細しさいはあるまい、さあへてれをおしと世話せわをやき、鼻緒はなをれしを片手かたてげて、それならのぶさんいつておいで
たけくらべ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
「なに、おのれはこの半九郎を江戸の侍の面汚しと言うたな。その子細しさいを申せ」
鳥辺山心中 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
一ぴきのむしでさえ、子細しさいれば、るほどうつくしいのをりました。はじめて、それにがつくと、くもも、はなも、すべてがおどろくばかりうつくしかったのであります。
心の芽 (新字新仮名) / 小川未明(著)
をりふしのにはあるきに微塵みぢんきずなきうつくしさをみとめ、れならぬ召使めしつかひにやさしきことばをかけたまふにてもなさけふかきほどられぬ、最初はじめ想像さう/″\には子細しさいらしく珠數じゆすなどを振袖ふりそでなかきかくし
暁月夜 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
きょうの席上に新しい顔の多い子細しさいもそれでわかった。主人はつづいて言った。
おうさまは、おかんがえになりました。なにかこれには、子細しさいのあることかもしれない。ともすると、きさきたましいが、このたいして、ふか未練みれんをもっているからかもしれない。
ひすいを愛された妃 (新字新仮名) / 小川未明(著)
だんだんその子細しさいを聞きただすと、列車はもうFの駅に近づいたので、三、四人の乗客はそろそろと下車の支度をはじめて、その一人が頭の上の網棚から自分の荷物をおろそうとする時に
深見夫人の死 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
れも蒲團ふとんかぶつて半日はんにちればけろ/\とするやまひだから子細しさいはなしさと元氣げんきよく呵々から/\わらふに、亥之ゐのさんがえませぬが今晩こんばん何處どちらへかまゐりましたか、かわらず勉強べんきよう御座ござんすかとへば
十三夜 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
そこで、二人ふたりは、先日せんじつおじいさんがいぬれてかえったことを、おはあさんによくわかるように子細しさいかたりますと、おばあさんは、やはり、ふにちぬようなかおつきをして
おじいさんの家 (新字新仮名) / 小川未明(著)
その以来、ここらに報寃蛇の跡を絶ったが、その子細しさいは誰にも判らなかった。
ぢやうさまがたはには追羽子おひはご餘念よねんなく、小僧こざうどのはまだお使つかひよりかへらず、おはりは二かいにてしかもつんぼなれば子細しさいなし、若旦那わかだんなはとればお居間いま炬燵こたついまゆめ眞最中まつたゞなかおがみまするかみさまほとけさま
大つごもり (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)