トップ
>
串談
ふりがな文庫
“串談”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
じょうだん
48.3%
じようだん
31.0%
じやうだん
17.2%
ぢようだん
3.4%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
じょうだん
(逆引き)
才気をもった姉さんは捨吉の腹の底を
抉
(
えぐ
)
るようなことを言った。姉さんは半分
串談
(
じょうだん
)
のようにそれを言ったが、思わず捨吉は顔を紅めた。
桜の実の熟する時
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
串談(じょうだん)の例文をもっと
(14作品)
見る
じようだん
(逆引き)
いや
串談
(
じようだん
)
ではなし
札幌
(
さつぽろ
)
の
病院長
(
びようゐんちやう
)
に
任
(
にん
)
じられて
都合次第
(
つがふしだい
)
明日
(
あす
)
にも
出立
(
しゆつたつ
)
せねばならず、
尤
(
もつと
)
も
突然
(
だしぬけ
)
といふではなく
斯
(
か
)
うとは
大底
(
たいてい
)
しれて
居
(
お
)
りしが
経つくゑ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
串談(じようだん)の例文をもっと
(9作品)
見る
じやうだん
(逆引き)
「ほんとに
串談
(
じやうだん
)
ぢや無いよ。斯ういふことが有るが
奈何
(
どう
)
だい——心を起さうと思へば、先づ身を起せツて。それだ。」と言つて叔父さんは熱心に
姉妹
(
きやうだい
)
の顔を眺めて
出発
(新字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
串談(じやうだん)の例文をもっと
(5作品)
見る
▼ すべて表示
ぢようだん
(逆引き)
有がたう御座いますと済まして行く顔つき
背
(
せい
)
さへあれば人
串談
(
ぢようだん
)
とて
免
(
ゆる
)
すまじけれど、一寸法師の生意気と
爪
(
つま
)
はぢきして好い
嬲
(
なぶ
)
りものに
烟草
(
たばこ
)
休みの話しの種成き。
わかれ道
(新字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
串談(ぢようだん)の例文をもっと
(1作品)
見る
串
常用漢字
中学
部首:⼁
7画
談
常用漢字
小3
部首:⾔
15画
“串”で始まる語句
串戯
串
串刺
串戲
串柿
串焼
串本
串魚
串差
串崎
検索の候補
御串談
“串談”のふりがなが多い著者
村井弦斎
十一谷義三郎
島崎藤村
樋口一葉
竹久夢二