トップ
>
子規
ふりがな文庫
“子規”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
しき
74.1%
ほととぎす
14.8%
ほとゝぎす
11.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しき
(逆引き)
何度読んでもおもしろく、読めば読むほどおもしろさのしみ出して来るものは夏目先生の「
修善寺日記
(
)
」と
子規
(
)
の「
仰臥漫録
(
)
」とである。
備忘録
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
子規(しき)の例文をもっと
(20作品)
見る
ほととぎす
(逆引き)
私は翁の書を
袖
(
)
にしたなり、とうとう
子規
(
)
が
啼
(
)
くようになるまで、
秋山
(
)
を尋ねずにしまいました。
秋山図
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
子規(ほととぎす)の例文をもっと
(4作品)
見る
ほとゝぎす
(逆引き)
画は
旨
(
)
く出来てゐるが、
傍
(
)
に
久方
(
)
の雲井の空の
子規
(
)
と書いてあるのは、何の事だか判じかねた。
三四郎
(新字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
子規(ほとゝぎす)の例文をもっと
(3作品)
見る
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
規
常用漢字
小5
部首:⾒
11画
鳥類の漢字
黄鶲
鸞
鸛
鸚鵡
鸚哥
鷽
鷺
鷹
鷸
鷲
鷭
鷦鷯
鷓鴣
鷂
鶺鴒
鶸
鶴
鶲
鶯
鶫
...
“子規”で始まる語句
子規居士
子規子
子規庵
子規随筆
検索の候補
子規
正岡子規
子規居士
子規子
子規庵
聴子規
贈子規
子規随筆
故子規子
正岡子規子
“子規”のふりがなが多い著者
夏目漱石
高浜虚子
正岡子規
佐々木邦
樋口一葉
伊藤左千夫
寺田寅彦
芥川竜之介
田山録弥
永井荷風