トップ
>
故子規子
ふりがな文庫
“故子規子”の読み方と例文
読み方
割合
こしきし
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
こしきし
(逆引き)
「今日に限った事じゃない。いつでも腹の中で出来てるのさ。僕の俳句における
造詣
(
ぞうけい
)
と云ったら、
故子規子
(
こしきし
)
も舌を
捲
(
ま
)
いて驚ろいたくらいのものさ」
吾輩は猫である
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
故子規子(こしきし)の例文をもっと
(1作品)
見る
故
常用漢字
小5
部首:⽁
9画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
規
常用漢字
小5
部首:⾒
11画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
検索の候補
子規
正岡子規
子規居士
子規子
子規庵
聴子規
贈子規
子規随筆
正岡子規子
楊花落尽子規啼