かゝ)” の例文
生田は二人の入来るを見て別に驚く様子も無く立来りて丁寧に「何の御用でお出に成りました」と問う、目科はかゝる事に慣れし
血の文字 (新字新仮名) / 黒岩涙香(著)
半次郎はんじらうが雨の怪談くわいだんに始めておいとの手を取つたのも矢張やはりかゝる家の一間ひとまであつたらう。長吉ちやうきちなんともへぬ恍惚くわうこつ悲哀ひあいとを感じた。
すみだ川 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)
捨るぞや強面つれなきおやうらみなせぞたゞ此上は善人よきひとに拾ひ上られ成長せば其人樣を父母と思ひて孝行かうかうつくすべしと暫時しばし涙にくれたりしがかゝる姿を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
しかしてかゝる気運を喚起せしめたるもの種々あるべしといへども、トルストイ伯の出現こそ、露文学の為に万丈の光焔を放つものなれ。
トルストイ伯 (新字旧仮名) / 北村透谷(著)
すべひとたるものつね物事ものごとこゝろとゞめ、あたらしきことおこることあらば、何故なにゆゑありてかゝこと出來できしやと、よく其本そのもと詮索せんさくせざるべからず。
改暦弁 (旧字旧仮名) / 福沢諭吉(著)
いまから數分すうふん以前いぜんにかのふね本船ほんせん右舷うげん後方こうほう海上かいじやうおい不思議ふしぎにも難破信號なんぱしんがうげたこととでかんがあはせるとかゝ配慮しんぱいおこるのも無理むりはあるまい。
ゆるしたまれはいかばかりにくきものに思召おぼしめされて物知ものしらぬ女子をなごとさげすみたまふもいとはじ、れはかゝ果敢はかなきうんちて此世このようまれたるなれば
軒もる月 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
かれかくして國を得ず、罪と恥をえむ、これらは彼がかゝる禍ひを輕んずるにより、彼にとりていよ/\重し 七六—七八
神曲:02 浄火 (旧字旧仮名) / アリギエリ・ダンテ(著)
お瀧どのが一体逃去ったる義で御座り奉つりそろ、茂之助さんが大金をいだして身請に及び、かゝる処の一軒の家まで求め
霧陰伊香保湯煙 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
されど余は此事に就きて極々の素人なれば君が果してマクレオッドやらバスチヤやらそんな事は存ぜぬなり。かゝる詳細の系統は専門家たる君の命に従はん。
明治文学史 (新字旧仮名) / 山路愛山(著)
かゝ風聞ふうぶんきこえなば、一家中いつかちうふにおよばず、領分内りやうぶんない百姓ひやくしやうまでみななんぢかんがみて、飼鳥かひどり遊戲あそび自然しぜんむべし。
十万石 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
ヨセフの坑とは例の附会なるべきも、ドタンは昔よりかゝる泉の為に羊を牧すべき地なりしならん。
せふかゝる悲境に沈ましめ、殊に胎児にまで世のそしりをうけしむるをおもんばからずとは、是れをしも親の情といふべきかと、会合の都度つどせつ言聞いひきこえけるに、彼も流石さすがに憂慮のていにて
母となる (新字旧仮名) / 福田英子(著)
振つて追立るなれば其の危うさは目もくるめき心もきゆるばかりなりあはれかゝ景色けいしよく再びとは來られねば心のどかに杖を立て飽までに眺めんと思ふに其甲斐なし命一ツ全きを
木曽道中記 (旧字旧仮名) / 饗庭篁村(著)
かゝなかにも社会しやくわい大勢力だいせいりよくいうする文学者ぶんがくしやどのは平気へいき平三へいざ行詰ゆきづまりしともおもはず。
為文学者経 (新字旧仮名) / 内田魯庵三文字屋金平(著)
かゝる時、人は往々無念無想のうちに入るものである。利害の念もなければ越方こしかた行末のおもひもなく、恩愛の情もなく憎悪の悩もなく、失望もなく希望もなく、たゞ空然として眼を開き耳を開いて居る。
空知川の岸辺 (新字旧仮名) / 国木田独歩(著)
今まで余の集め得たる証拠はすべれのほかまことの罪人あることを示せるに彼れ自ら白状したりとは何事ぞ、かゝる事の有り得べきや
血の文字 (新字新仮名) / 黒岩涙香(著)
はた白眼にらみし其形容ありさまに居並び居たる面々めん/\何れも身の毛も彌立よだつばかりに思ひかゝる惡人なれば如何成事をや言出すらんと皆々みな/\手にあせ
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
おそらくわたくし想像さうぞうあやまるまい、じつてんわざはひ人間にんげんちからおよところではないが、今更いまさらかゝ災難さいなんふとは、じつ無情なさけな次第しだいです。
愛山君とて正可まさかかゝる御考にはあらざるべし、余とて正可に山陽が一代の文豪なりしを知らざる訳にもあらざるなり。
賤事業弁 (新字旧仮名) / 北村透谷(著)
しかし目に見えない将来の恐怖きようふばかりにみたされた女親をんなおやせまい胸にはかゝ通人つうじん放任はうにん主義は到底たうていれられべきものでない。
すみだ川 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)
そゞろにおこりし悪心より人を殺した天罰覿面てんばつてきめんかゝる最後をげるというも自業自得じごうじとく我身わがみかえってこゝろよきも、只不憫ふびんな事は娘なり、血縁にあらねば重二郎どの
うすれば斯うなる者、かゝる場合には斯る現象を生ずとあらかじめ人事を推断して、而して史を評する者なり。
明治文学史 (新字旧仮名) / 山路愛山(著)
吹く風にくわす唄ひ終つて忽ち見えず梅花道人鞍を打て歎じて曰く山川秀絶の氣りてかゝる男子を
木曽道中記 (旧字旧仮名) / 饗庭篁村(著)
おいたるおやせたるかたもむとて、ほねあたりたるもかゝはいとゞ心細こゝろぼそさのやるかたなし。
雨の夜 (新字旧仮名) / 樋口一葉(著)
籠中かごのなかひとこゑふるはし、「おひとわるい、かゝ難儀なんぎきようがりてなぶりたまふは何事なにごとぞ。きみ御心おんこゝろはいかならむ、まこと心細こゝろぼそくなりさふらふ」と年效としがひもなくなみだながす、御傍おそば面々めん/\笑止せうしおも
十万石 (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
暫らく秘して人に知らしむるなかれとの事に、せふは不快の念に堪へざりしかど、かゝる不自由の身となりては、今更に詮方せんかたもなく、彼の言ふがまゝに従ふにかずと閑静なる処に寓居をかま
母となる (新字旧仮名) / 福田英子(著)
願ふ所にてうらみもはれたれば一ト通りの歎願たんぐわんにてはとても助命覺束おぼつかなく思ひ六右衞門の申立たる棄子に事寄吉兵衞が差當りての作意さくいにてかゝることを
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
何者が何の為にコロップの栓の裏にかゝる切創を附けたるにや、其創はもっとも鋭き刃物にて刺したる者にて老人ののんどを刺せし兇刃きょうじんかゝ業物わざものなりしならん
血の文字 (新字新仮名) / 黒岩涙香(著)
勿論もちろんわたくし不束ふつゝかながらも一個いつこ日本男子につぽんだんしであれば、そのくにたいしても、かゝ塲合ばあひだい一に逃出にげだこと出來できぬのである。
この時に当つて句を求むるも得べからず。作調家タイミストは遠く離れたり。詩人はかゝる境界にあつて、句なきを甘んずべし。
松島に於て芭蕉翁を読む (新字旧仮名) / 北村透谷(著)
たわけ、其の方支配を致す身の上で有りながら、其の店子たなこと云えば子も同様と下世話で申すではないか、其の子たる者のかゝる難儀をも知らんでるという事は無い
政談月の鏡 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
えたるあご二重ふたへなるなど、かゝひとさへあるにてれは二心ふたごゝろちてむべきや、ゆめさら二心ふたごゝろたぬまでも良人をつと不足ふそくおもひてむべきや、はかなし、はかなし
軒もる月 (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
日本の座敷に据付けた古物のピアノの恐しく音色の惡いばかりでない。自分の手腕の未熟なばかりでない。日本の居室全體の心持がかゝる種類の音樂にはどうしても一致しない。
新帰朝者日記 (旧字旧仮名) / 永井荷風(著)
かゝる注入的の教育を以て人物を作らんとす、吾人其はなはだ難きを知る、昔し藤森弘庵、藤田東湖に語りて曰く、水藩に於て学校の制を立てしこと尋常一様の士を作るには足りなん
いだす此人し東京にいでて學ぶこと多年ならばいかなる英傑とならんも知れずと我輩曰くかゝる奇才子は宜しく此の山間に生涯を終りて奇を丘壑きうがくうづむべし然らずして東京へいでてなまじひに學問を
木曽道中記 (旧字旧仮名) / 饗庭篁村(著)
かゝる無邪気の労力をもて我はわが胸中にわだかまりたる不平を抑へつ、疲れて帰る夜の麦飯むぎめしの味、今に忘れず、老畸人わが往事を説きて大に笑ふ時、われは頭を垂れて冥想す。
三日幻境 (新字旧仮名) / 北村透谷(著)
藤「いや面目次第もございません、一時の心得違いから屋敷を出まして、尾羽おは打ち枯らした身の上、かゝる処へ中原うじが参ろうとは存じません、面目次第もございません」
業平文治漂流奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
若し母と寧児さえ無くばわらわかゝる危き所へ足蹈もする筈なけれど妾の如き薄情の女にも母は懐しく児は愛らしゝ一ツは母の懐しさにひかされ一ツは子の愛らしさに引されしなり
無惨 (新字新仮名) / 黒岩涙香(著)
始めて東京へ出て来た地方の人は、電車の乗換場のりかへばを間違へたり市中しちゆうの道に迷つたりした腹立はらだちまぎれ、かゝる地名の虚偽を以てこれまた都会の憎むべき悪風として観察するかも知れない。
水 附渡船 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)
かゝる苦界に沈んで居るとは如何にも不憫、盲目の身で会っても益ないが、何うかして此の金をやりたいというので、渡邊外記から餞別に貰った百両を包み、重三郎に頼み
吾人は敢て魯文柳北二翁を詰責するものにあらず、唯だ斯かる混沌時代にありて、指揮者をもたざる国民の思想に投合すべきものは、悲しくもかゝる種類の文学なることを明言するのみ。
あばら突込つきこみこじり廻せば、山本志丈は其の儘にウンと云って身をふるわせて、たちまち息は絶えましたが、此の志丈も伴藏にくみし、悪事をした天罰のがれ難くかゝる非業を遂げました
かゝ曲物くせものを置きたりとて何のさはりにもなるまじけれど、そのあくたある処に集り、穢物ゑぶつあるところに群がるの性あるを見ては、人間の往々之に類するもの多きを想ひ至りていさゝむね悪くなりたれば
秋窓雑記 (新字旧仮名) / 北村透谷(著)
かゝる次第ゆえ、此の始末を娘が聞知きゝしる時は、うれいせまやまいおもって相果あいはてるか、ねがいの成らぬに力を落し、自害をいたすも知れざるゆえ、何卒どうぞ此の事ばかりは娘へ内聞ないぶんにして下さらば
後の世の仕合しあわせであると申したという、お咳などには大妙薬である、かゝる結構な物を毒とは何ういう理由わけもっとも其の時に盜跖とうせきという大盗賊が手下に話すに、れはいものが出来た
菊模様皿山奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
かゝ殊勝しゅしょうていを見て、作左衞門は始めて夢の覚めたように、茫然として暫く考え
菊模様皿山奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
只一人かゝる山の中に居って、みずか自然薯じねんじょを掘って来るとか、あるいきのこるとか、たきゞを採るとか、女ながら随分荒い稼ぎをしてかすかに暮しておるという独身者ひとりものさ、見れば器量もなか/\
菊模様皿山奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
又「是はしからん所で御面会、かゝる場所にてなにとも面目次第もござらん」
敵討札所の霊験 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
かゝる悪人を助けおかば旗下はたもとの次三男をして共に大伴の悪事にみて、非道の行いを見習わせれば実に天下の御為おんためにならぬ、捨置きがたき奴、此の兄弟は文治郎此処こゝおいてずた/\に斬り殺し
業平文治漂流奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)