トップ
>
斯如
ふりがな文庫
“斯如”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
かくのごと
33.3%
かくのごとき
33.3%
かくのごとく
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
かくのごと
(逆引き)
大岡殿
發打
(
はつた
)
と
白眼
(
にらま
)
れ其方養子又七に
疵
(
きず
)
付
(
つけ
)
候樣下女菊に申付たる段不屆なり
有體
(
ありてい
)
に申せと
云
(
いは
)
れしかば
隱
(
かく
)
すこと
能
(
あた
)
はずお常お熊共に白状にぞ及びける又庄三郎は家内の者の
斯如
(
かくのごと
)
き不屆を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
斯如(かくのごと)の例文をもっと
(1作品)
見る
かくのごとき
(逆引き)
知らざれ共我が
亡後
(
なきあと
)
に
巡
(
めぐ
)
り
逢
(
あは
)
ば其方力になりて
呉
(
くれ
)
よと
遺言
(
ゆゐごん
)
して終りてより實に
親
(
しん
)
はなきよりとは
斯如
(
かくのごとき
)
ならん
夫後
(
そのご
)
傳吉は人に
頼
(
たの
)
まれ江戸表へ
飛脚
(
ひきやく
)
に來たり
途中
(
とちう
)
鴻巣宿
(
こうのすじゆく
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
斯如(かくのごとき)の例文をもっと
(1作品)
見る
かくのごとく
(逆引き)
先ずは
不取敢
(
とりあえず
)
昨日の御詫
旁々
(
かたがた
)
斯如
(
かくのごとく
)
に御座候
恐ろしき錯誤
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
斯如(かくのごとく)の例文をもっと
(1作品)
見る
斯
漢検準1級
部首:⽄
12画
如
常用漢字
中学
部首:⼥
6画
“斯”で始まる語句
斯
斯様
斯道
斯々
斯樣
斯波
斯界
斯学
斯程
斯般
検索の候補
如斯
何如斯可謂之土矣
“斯如”のふりがなが多い著者
作者不詳
江戸川乱歩